♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5月2日(月)運動会練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,初めての運動会練習で「綱取り」をやってみました。

卒業に向けてダッシュするかっこいい姿を見せられるようにと
真剣に競技に臨みました。
できるだけたくさんの綱が奪取できるように
これから学級で作戦を立てて競い合っていきましょう!

明日からまた連休です。
金曜日も運動会練習があるので体調を整えて
元気に学校に来てくださいね。



5月2日(月)校内探検【1年生】

画像1 画像1
1年生では,生活科の学習で,学校内の探検をグループで行いました。ワークシートにのっているそれぞれの場所をグループでまわり,協力して探し出していました。

5月2日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆給食の献立
 ご飯,牛乳
 ちらしずしの具
 スズキの塩焼き
 わかたけ汁
 かしわもち

※5月5日は端午の節句です。主に男の子の成長を祝うとともに,将来の出世を願う日です。縁起のよい食べ物として出世魚やたけのこなどがあります。たけのこのまっすぐに伸びる様子から子どもがすくすく成長するようにとの願いがかけられています。

5月2日(月)タブレット端末を活用して【5年生】

5年生の理科の授業の様子です。気象衛星写真,天気図の資料を使って,自分たちでレポートを作成しています。子どもたちのICT機器を活用する力がどんどんついています。
画像1 画像1

5月2日(月) 学級力アンケートによる話し合い【5年生】

 5年生では,子どもたちに学級力アンケートを実施して,その結果をレーザーチャートにして,子どもたちが自分たちについて話し合いをしていました。
 学び合う仲間としての学級をよりよくするために,子どもたちが常に支え合って目標にチャレンジし,規律を守り安心できる環境のもとで協調的な関係を創り出そうと考えています。
画像1 画像1

5月1日 令和4年度教育活動について その3

画像1 画像1
画像2 画像2
日々の教育活動において,こんな姿がたくさんみられる学校をめざしていきます。上段の写真は,本年度版学校要覧の表紙を飾るものです。思いを伝え合っている様子や,互いがよさを認め合い伸び伸びと取り組む様子,さまざまな見方・考え方にふれて深め合う様子,学んだことを生活につなげよりよく過ごそうとする様子。
ご来校のうえ授業を参観される際や,本校の学校評価アンケートにご協力いただく際などには,ぜひお子様の,子どもたちの,こんな姿を探していただきたいと考えます。
(5月3日に続きます)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/5 市いじめ・不登校対策研究会
8/10 学校閉校日
8/11 山の日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873