最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:178
総数:894560
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月26日 算数(1年)

 1・2組共に、絵合わせクイズをしました。カードをめくる人、当てる人に分かれ、「右から7番目」「左から2番目」など、学習したことを使って相手に伝えていました。
絵がそろうと、一緒に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 壽俵屋見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
私たちの給食にも出てくる守口漬けを作っている
壽俵屋さんを見学に行きました。
守口大根や守口漬けについて話をしていただき、
その後に実際に作っている工程を見ました。
みんな初めてみる光景に釘付けでした!
私たちの住んでいる扶桑町について知ることができましたね。

5月26日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めてのクラブでした。
 それぞれのクラブ活動を楽しそうに行っていました。

5月26日の給食

画像1 画像1
山菜あんかけうどん 牛乳
ちくわの石垣揚げ 甘夏ポンチ

5月25日 修学旅行だより

2つめの班に出会いました。
画像1 画像1

5月25日 修学旅行だより

おはようございます。天候にも恵まれて、本日も晴れです。朝は、少し肌寒いくらいです。あと少しで起床時間になります。
画像1 画像1

5月24日・25日 修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった修学旅行!
準備から送迎まで、ありがとうございました。

5月25日 修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった修学旅行!たくさん学んだ修学旅行!!
思い出に残る体験,景色,お話がそこにはあった!?
5月25日 今日の思い出ふり返り集。

たくさんの思い出を忘れないようにたくさんお話してくださいね。

5月25日 チャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジデーで、全校でドッジビーをしました。
1年生から5年生で初めてのドッジビー!
暑い中でしたが、みんな元気いっぱいに体を動かしました。
中心となって活動してくれた運動委員のみなさん、ありがとうございました!

5月25日 生活科と国語(1年生)

 2組は、国語で「はなのみち」を学習しました。りすとくま役に分かれ、どんな会話をしたのか考えてみました。
 1組は、来週の校内探検の準備をしました。見学する順番の確認などをしました。探検バッグをもらい、「とっても楽しみ!」と準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日  国語(5年生)

画像1 画像1
 「漢字の成り立ち」の学習後、「創作漢字」で遊びました。
 今回は、車に関わる漢字を作ってみました。
 ユニークな漢字がたくさん並びました。
 
 パトカー、教習所、エンジンを、どう表現しますか?
 
 

5月25日 修学旅行だより

お世話になったバスガイドさんと運転手さんに、お礼の言葉を伝えました!
2日間、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 修学旅行だより

?尾張一宮PAで最後の休憩です。
渋滞もあり、少しだけ早くの到着となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 図工 (3年生)

画像1 画像1
今日はくぎうちトントンの仕上げと鑑賞会をしました。
設計図をもとに一生懸命釘を打ち、個性豊かな作品が出来上がっていました。
友達の作品のいいところをたくさん見つけることができましたね。
おうちの人にぜひ見せてあげてくださいね!

5月24日 修学旅行だより

二月堂に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 修学旅行だより

黒丸PAで最初の休憩です!
現在のところ、学校到着が30分ぐらい早まる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 修学旅行だより

全ての見学が終了しました!
学校に向かって出発しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 修学旅行だより

画像1 画像1
清水寺 拝観!!

5月25日 修学旅行だより

画像1 画像1
ごちそうさまでした!

5月25日 修学旅行だより

清水の舞台から♪
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822