最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:300
総数:1265130
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

7月14日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 とびうおの竜田揚げ
 なすとぶたひき肉の香りいため
 野菜たっぷり白みそ汁

「なすとぶたひき肉の香りいため」は昨年度の応募献立の入賞献立です。夏野菜のなすと大葉が使われていて、しょうがと大葉の香りが立っているおかずでした。
今年度もご家庭から献立を募集しています。お子様を通じて応募用紙を配付いたします。ご家庭の自慢料理をご応募いただければと思います。

着衣泳をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南消防署の方に着衣泳講習をしていただきました。

ペットボトルをお腹に着けること,あごを上に上げること,
腰を曲げないことなどのこつを教えていただき
上手く背浮きをすることができました。

夏休みには水の事故がとても多いです。
もしも溺れてしまったら,今日練習した浮いて待つことを実践し,
自分の命を守ってほしいと思います。

ご家庭でも話題にしてみてください。

7月14日(木) ギコギコトントン【4年生】

画像1 画像1
4年生では図画工作科の,ギコギコトントンの学習で,のこぎりを使って板を切りました。初めてのこぎりを使う子どもたちも多かったと思いますが,みんな真剣なまなざしで作業を行っていました。

スポ少だより27

7月9日(土) 男子部
小雨、晴天、雷雨と目まぐるしかった古南小グランドで、野球の練習です。
基礎練習の後に、紅白戦を行いました。
攻守ともにナイスプレーはありましたが、対外試合で古南小の最大の敗因であるエラー絡みでランナーが難なく進塁失点が散見されました。
エラーは仕方ないですが、ボールの行方を予見し、適所でのカバーリングができるようになると古南小の失点は激減すると、改めて今日の紅白戦から感じました。仲間を信じて全力プレー!

7月10日(日)
朝から雨も降り、午前の練習は中止になりましたが、午後からは消防署員の方々にお越しいただき、AEDの講習を受けました。
高学年、低学年と分かれてそれぞれの学年にあった内容で教えていただけました。高学年は、心肺蘇生法の手順やAEDを実際に使った実践的なもので、団員も真剣に楽しく身に付けることができました。
世間を騒がせた悲しい事件があった後でしたので、団員・母集団ともにいつもと違った心持ちで話を聞いていました。いざというとき、行動する勇気がもてたのではないでしょうか。

☆男子、女子ともに新メンバー募集中!
 体験、見学お待ちしてます。

 お問合せメール:
 kominami_sport@yahoo.co.jp




画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより26

7月9日(土) 女子部
午前と午後でそれぞれ2校ずつ来校され合同練習兼、練習試合を行いました。
5,6年生は練習試合を行い、個々のレベルアップと実践経験を積むことができました。
2〜4年生はサーブ、レシーブなどの基礎練習をしっかり行い、ボールが来たらみんなが動くようにするということを意識して練習しました。
まだまだ成長途中のみんな!
自分で考えてプレーし、たくさんたくさん成長していってほしいです!

7月10日(日)
今日も2校が来校されました。
まずは楽しくゲームをしてしっかり体を動かし、その後合同練習をしました。
昨日と今日で他校の子とも仲良くなりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) アンケートをしたよ【1年生】

画像1 画像1
夏休みまで,残すところ一週間になりました。40日ある夏休みを計画的に過ごすことができるように,準備を進めています。
1年生の子どもたちもChromebookを活用できるように,今日はアンケートのやり方を学びました。

7月13日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 麦ご飯 牛乳
 夏野菜カレー
 シャキシャキポテトサラダ
 冷凍みかん

夏野菜カレーには、夏野菜を初め、たくさんの野菜が入っていました。ピーマンやセロリなども入っていましたが、野菜が苦手な子ももりもり食べていました。暑い日だったので、冷凍みかんもおいしかったですね。

7月13日(水)暑中見舞いはがきの書き方【3年生】

画像1 画像1
3年生では,国語科で暑中見舞いの書き方について学習をしました。書き方のテンプレートにしたがって,実際にはがきに書いて,相手を意識した文書を書くことができました。

7月12日(火)総合「校区の施設について発表しよう」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,校区にある施設について学んだことについて,他の学級に発表しています。初めてのことに戸惑いつつも,各班に分かれて発表原稿を作り,自分たちで工夫しながら発表しています。1学期のまとめとして,残りの発表も頑張っていきます。

7月12日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 愛知のツイストパン 牛乳
 オムレツのトマトソース
 カラフルサラダ
 シェルマカロニのコンソメスープ

人気のパンの献立に子どもたちも大喜びでした。カラフルサラダにはたくさんの夏野菜が使われていて、彩りがよく、おいしかったですね。苦手な野菜にも挑戦している子もいました。

ネット安全・安心講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,ネットモラルについて学習しました。
自分が使えるスマートフォンを持つ子や,
SNSを利用している子が多い中,
トラブルや犯罪に巻き込まれないようにするためには
どのように利用するとよいのか教えていただきました。

そして,友達同士や,家庭でルールを作ることの大切さも学びました。
「みんなのネットモラル塾」冊子の22,23ページに
家庭のルールの作り方が載っています。
夏休みに入る前に是非家族で話し合ってみてください。




7月12日(火)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のクラブ活動の様子です。子どもたちは生き生きと異学年の子どもたちと関わりながらクラブ活動を進めていました。

7月12日(火)野外学習の準備【5年生】

画像1 画像1
5年生では,チャレンジタイムを使用して,野外学習のキャンプファイヤーでのスタンツの練習を開始しています。練習に参加している子どもたちのやる気がよく伝わってきます。

7月12日(火)リズムに合わせて 【1年生】

画像1 画像1
1年生では,音楽科で「しろくまのジェンカ」の学習をしています。子どもたちは,ペアやグループで,全身を使って身振り手振りを使って,楽しそうに歌を歌っていました。

7月11日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 さばの塩焼き
 どっこいしょかぶの和え物
 なすとトマトのみそ汁

1年生国語「おおきなかぶ」の学習に合わせ、かぶを使った和え物が登場しました。給食に使われたたかぶは、物語に出てくる大きなかぶよりは小さいかぶでしたが、給食委員会による「おおきなかぶ」の朗読もあり、物語に入りながら味わうことができましたね。

7月11日(月) みなみかぜ 読み聞かせ(紙芝居)

画像1 画像1
チャレンジタイムでは,みなみかぜさんに来ていただいて,1年生の子どもたちを対象に読み聞かせをしていただきました。
今回は紙芝居です。
子どもたちは大きな目を輝かせ,お話の世界に惹きこまれていきました。

7月11日(月)通学班会議

2時間目,通学班ごとに集まって,夏休みの生活についての指導をしました。
まもなく長い休みに入りますが,充実した生活が送れるように目標を持たせていきたいと思います。
画像1 画像1

7月10日(日)今週の予定

画像1 画像1
昨日からたくさんの雨がふっています。
今週も,急に暑くなったり,大雨になったり大気の状況が不安定の予報がでていますが,天候の変化に気を付けていきたいと思います。

7月11日(月)から15日(金)までの本校の教育活動計画をお知らせします。

■11日(月) 通学班会議  
        みなみかぜ(1年生対象)

■12日(火) クラブ
        ネット安全・安心講座(6年生)

■13日(水) 5・6年宿泊事前健診

■14日(木) 着衣永(6年生)

■15日(金) ネット安全・安心講座(5年生)
        

7月10日(日) 第2回学校運営協議会報告 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)の第2回学校運営協議会では,6年代表児童との対話集会を開催しました。代表児童が,「元気にあいさつをしてくれる子が少なくことに課題を感じていて,自然にあいさつができる学校にしたいです。」との思いを語ると,「あいさつ」について意見交換を行いました。

委員「確かにあいさつする子が少ないね。私があいさつをしても,あいさつが帰ってきません。ところで,みなさんは6年生になってから,あいさつ運動をするようになったのかな。」
児童「5年生のときには,まだ学校全体にあいさつを広げるところまではできませんでした。学年であいさつキャンペーンを行い,あいさつについて考えていました。」
校長「学年フロアに立ち,あいさつキャンペーンに取り組んでくれていましたね。」
委員「ぜひとも,あいさつの輪を下学年に広げていってほしいです。」

最後に学校運営協議会会長さんからは,「実行に移す努力をしていきましょう。」と励ましの言葉をいただきました。

7月9日(土) 第2回学校運営協議会報告 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)に開催された第2回学校運営協議会では,学校評価中間アンケート(保護者対象)結果を踏まえ,登下校時の様子について話し合いました。その一部を紹介します。

委員「低学年のみの下校時,高学年の兄姉が帰宅するまで自宅前で待っていた子を見かけました。学童に通えず,こうした家に入れない子が心配です。やはり,高学年の付き添いのあったほうがよいのではないでしょうか。」
校長「先日の熱中症警戒アラート発表時には,暑さ指数が危険レベルにあり,低学年だけでの下校はリスクが高いと判断しました。命を守る判断が自らできる高学年と一緒に下校することがよいと考えました。結局,その日は,暑さ指数が下がり始めるであろう16時の一斉下校としました。ただし,家庭の事情や習い事等には配慮し,保護者の迎えにも対応できるようにしました。」
委員「やはり見守りボランティアは必要です。PTAからの働きかけも大切です。」
委員「私の地区では,旗当番が,登下校時の安全確保のため,強制ではなく始まりました。始まってみると,今までなかったことが不思議に思えました。」
委員「旗当番は,学校が関わることなく,活動されていますよ。」
委員「登下校時のマスク着用は気になります。あいさつ運動で子どもたちの様子を見ると,マスクを外していませんね。放課後や休みの日に一緒に活動していると,マスクの形が残る日焼け跡を気にして外せない子もいます。」
校長「登下校時や運動時にはマスクを外すように声かけを続けています。しかしながら,マスクを着用したままの子もいます。熱中症対策として,命を守るために外すことを伝えているところです。」


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉校日
8/15 学校閉校日
8/16 学校閉校日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873