最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:265
総数:1265910
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

スポ少だより25

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(土) 男子部
江南市スポーツ少年団の4・5年生を対象に【少年野球教室】が開催されました。
元中日ドラゴンズの伊藤準規選手、井領雅貴選手にお越しいただき、野球の心や、技術をたくさん教わりました!
暑い中でしたが子供達は終始目がキラキラ!行動もテキパキ!!ヤル気もいつもよりみなぎり、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました!

1、3、6年生は学校に残り練習しました。バッティング練習を重点的にやりました。6年生はバッティングマシーンを使って50球ずつ頑張りました!

7月3日(日)
本日は残念ながら雨の為、男子部は各自、家で自主練に励みます。
来週も暑さに負けず練習頑張るぞ!


☆男子、女子ともに新メンバー募集中!
 体験、見学お待ちしてます。

 お問合せメール:
 kominami_sport@yahoo.co.jp


スポ少だより24

7月2日(土) 女子部
翌日の試合にむけて午前中からバレーの練習を頑張りました。
低高学年ともに明日の大会は、楽しく元気よくプレーしてほしいです!

7月3日(日)
江南市スポーツ少年団 夏季バレーボール大会 〈KTXアリーナ〉

古南キングペンギン(6年)
古南ジュニアペンギン(5年)
古南キッズペンギン(3.4年)
ミニゲーム(2年)

外は記録的大雨の中、みんな1日、よく頑張りました!
3年生は初めての試合形式での参加となりました。
普段の練習の成果を発揮できました。
初めての大会ということで、緊張している顔が初々しかったし、点を決めて喜ぶ姿、バレーボールを楽しむ姿、とても可愛かったです。
各チーム、良いところも課題もたくさん見つかりました。
個人的にも、色々と反省点があったはず!!
この夏、暑さに負けずに、強化します!!悔しさをそのままで終わらせないように。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)洗濯に挑戦【6年生】

画像1 画像1
6年生の子どもたちが,手洗いの洗濯に挑戦しました。ふだんは洗濯機を使っての洗濯ばかりですが,手洗いのやり方を学びました。

7月8日(金)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の給食
 ご飯,牛乳
 ピリ辛ビビンバの具
 キュウリのナムル
 わかめスープ

※韓国語で「ビビン」は混ぜる,「バ」はご飯を意味します。味付けした肉や野菜をご飯の上にのせ,混ぜて食べます。今日は,豚肉と野菜を混ぜたビビンバの具をご飯と混ぜて食べましょう。

7月8日(金)1リットルの量【2年生】

画像1 画像1
2年生では算数科で,かさの単位の学習をしています。今日は,1リットルの量感をつかむために,ビーカーに水をいれて,実際に1リットルの水の量を測ってみました。

7月8日(金)あいさつの日

画像1 画像1
今日は,PTA親子あいさつ運動の最終日でした。江南市の「あいさつの日」も兼ねていたので,中学生や地域の方にも参加していただき,あいさつの声が響き渡り,最終日として大変盛り上がりました。
PTA役員,地区委員の皆様,地域の皆様,中学生の皆さん,ご協力ありがとうございました。

7月7日(木)リサイクル本 提供のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者会期間中,リサイクル本の回収をPTA主催でご協力を呼びかけましたが,全部で243冊もの本を提供していただきました。
提供していただいた本については,学年の発達段階を考慮に入れ,振り分けて学級文庫に入れさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。

給食委員会からの昼の放送

画像1 画像1
今日は給食委員会から七夕行事食献立を紹介する放送がありました。七夕になぜそうめんを食べるようになったのか、3つの説をわかりやすく教えてくれました。放送を聞きながら給食を食べることで、食文化への理解を深めています。

感嘆符 7月7日(木)保護者懇談会三日目

本日は,熱中症警戒アラート発表中です。ご来校いただきます保護者の皆様には,熱中症に十分ご留意いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

7月7日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 はものコロコロ揚げ
 オクラの梅おかか和え
 そうめん汁
 七夕ゼリー

今日は七夕の行事食でした。そうめんや、星の形の食べ物がたくさん登場しました。また、夏を代表する魚、はももから揚げで出ました。夏を感じる行事食でしたね。

7月6日(水)第2回学校運営協議会

画像1 画像1
第2回学校運営協議会を開催しました。前半は、学校評価中間アンケートの結果をもとに、学校運営の改善について話し合いました。後半は6年代表児童との対話集会を行いました。子どもたちは、Chromebookのスライドの機能を使って自己紹介をし、運営協議会のみなさんと対話を深めました。

7月6日(水)PTA親子あいさつ運動

画像1 画像1
月,火と雨天のため,実施できなかった親子あいさつ運動を行いました。朝から,気温があがって大変暑い中でしたが,PTA役員様,地区委員様に参加していただき,それぞれの校門には,元気なあいさつが響き渡っていました。

本の紹介(図書委員会)

 図書委員会のみなさんが、本の紹介文を書いてくれました。図書館の掲示板に貼ってありますので、ぜひ見てください。そして、夏休みに読む本を選ぶ参考にしていただけると幸いです。
 ご家庭でもお薦めの一冊を,お子様に紹介してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 フォカッチャ 牛乳
 ボロネーゼ
 したびらめのバジルフライ
 イタリアンサラダ

6年生外国語「Let's go to Italy.」では、行ってみたい国の特徴や名所、食べ物などを英語で紹介する表現の学習を行っています。今日はその学習と関連した給食ということで、イタリアの料理が登場しました。フォカッチャやボロネーゼなど世界の料理を味わうことができましたね。

7月5日(火)合同な図形 【5年生】

画像1 画像1
5年生では,算数科で図形の学習をしています。今日は,合同図形について,対応する角,辺,頂点について確認し,学習を深めました。

7月5日(火) 総合学習発表会【3年生】

画像1 画像1
3年生では,校区探検で行った施設を分担し合って,発表会を行いました。今日は,他のクラスの人がスライドを使ってまとめてきたプレゼンをみんなで見合って,学習を深めました。

7月4日(月)江南市立中学校の制服の展示について

画像1 画像1
7月5日(火)から7日(木)の保護者会期間に,令和5年度4月から導入予定の制服を3体展示してあります。

この機会にぜひ,足を運んでいただいて,来年度からの制服がどのように変化するのか目でお確かめください。

その他にふれあいルームには,児童の作品や航空写真のサンプルも飾ってありますので,ご覧ください。

7月4日(月)リサイクル本提供のお願い

画像1 画像1
7月5日(火)から7日(木)まで,保護者会が開催されます。保護者会に合わせて,昨年度も実施しましたリサイクル本の回収を行います。

下の写真は本校の学級文庫の様子です。残念ながら傷んでいる本も多い状態です。
ぜひ,ご家庭の中で眠っている読まなくなった児童用の本の提供をしていただければありがたいです。
画像2 画像2

7月4日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 しょうゆ飯(ご飯 しょうゆ飯の具) 牛乳
 じゃこ天
 石花汁

今日は愛媛県の郷土料理でした。しょうゆ飯の具はご飯と混ぜて、茶碗の中でしょうゆ飯を作りました。しょうゆ飯、じゃこ天、石花汁と、聞き慣れない料理名ですが、給食委員会から料理の説明をする昼の放送があり、理解を深めながら味わうことができましたね。

7月4日(月) おおきなかぶ【1年生】

画像1 画像1
1年生では国語科でおおきなかぶの学習をしています。今日は,おおきなかぶにでてくる登場人物の絵(おじいさん,おばあさん,まご,いぬ,ねこ,ねずみ)を分担して描きました。役割演技をしながら,話の内容をつかませていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/15 学校閉校日
8/16 学校閉校日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873