最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:193
総数:1260406
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

9月9日(金)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の休み時間の様子です。5年生の子どもたちは野外教室にいっていますが,子どもたちは元気いっぱいに運動場で遊んでいます。

牛丼づくり開始

画像1 画像1
あじさい広場で、夕飯づくりの説明を受けています。

いざ、牛丼づくり開始(^-^)

重要 クラフト活動

画像1 画像1
図工の時間に作成した作品を焼いています。

ガスバーナーの扱いが難しいです。

野外学習

食堂にて、おにぎり弁当をいただいてます。
画像1 画像1

野外学習15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後2時25分 まずは、玉ねぎと糸こんにゃくを切るところからです。確認しながら進めます。

9月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の給食
 ご飯 牛乳
 さばの塩焼き
 里芋の田舎煮
 うずら卵の十五夜汁
 月見団子

明日9月10日は十五夜です。今日は十五夜の行事食でした。
月にお供えする里芋を使った田舎煮や空に浮かぶ月をうずら卵で表現した十五夜汁が出ました。今日の月見団子は里芋型でしたね。給食委員からの放送や音楽で十五夜を感じながら食べることができました。
明日はきれいな月が見られるといいですね。

野外学習14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後2時25分 食材と道具の配付が始まりました。

野外学習13

画像1 画像1
午後2時05分 野外炊事の手順と感染症対策について、まずは説明を聞きます。

野外学習12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯会場の様子です。

野外学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラフト活動を終えて、次は午後2時より、野外炊飯です。

野外学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
杉板を焼くと、美しい木目が見えてきました。

9月9日(金)色のたし算 【1年生】

画像1 画像1
一年生では,図画工作科で水彩絵の具を使って絵を描いていきます。今日は,色をまぜる学習をしました。絵の具を混ぜ合わせて虹を描きあげました。

野外学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後0時 

クラフト活動が始まりました。

野外学習8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気は晴れ。いただきます。

野外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前10時45分 係による昼食の準備が始まっています。

野外学習6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前10時30分 部屋ごとにシーツ準備を進めています。次は昼食です。

野外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
午前10時05分 入所式を始めます。

野外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
午前10時 少年自然の家に到着しました。

野外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
午前8時40分 予定通りバス出発しました。

野外学習2

画像1 画像1
8時20分 出発式を始めます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 就学時検診
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873