最新更新日:2024/06/24
本日:count up137
昨日:77
総数:897531
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月19日 1・2年生交流会(1年生)

1・2年生交流会をしました。2年生のお兄さんやお姉さんと、自己紹介をしたり、クイズを出してもらったりしました。
楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 おひさま にこにこ(1年生)

はじめての図画工作。「おひさま にこにこ」の絵を描きました。
おひさまがにこにこするような色や形に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 体育(3年生)

画像1 画像1
今日の体育ではボール投げの練習をしました。
手足の使い方や、ボールを投げる角度を意識して
取り組みました。

4月19日 学級目標(4年生)

画像1 画像1
学級目標を作っています。
みんなで考えたデザインを、役割分担しながら作っています。
完成間近です。

4月19日の給食

画像1 画像1
麦ごはん かぼちゃの挽肉サンド 牛乳
ゆかりあえ 白みそ仕立てのみそ汁

4月18日の給食

画像1 画像1
ごはん 肉じゃが 牛乳
いわしの甘露煮 即席漬け

4月18日 理科(5年生)

画像1 画像1
 雲の写真を撮っていました。今日の雲は、乱層雲です。雨を降らせる雲ですね。

4月18日 理科(4年生)

画像1 画像1
 晴れの日と雨の日の人の服装や、ウサギ・チューリップの活動の違いについて何が原因なのか予想を立てました。太陽や温度が関係していそうという予想でした。温度計の使い方を確認して、次回温度を調べていきます。

4月18日 うさぎ当番の引き継ぎ(4年生)

画像1 画像1
今日から、うさぎ当番の引き継ぎが始まりました。
朝、瀧先生から学年に全体指導がありました。
放課には、5年生から掃除の仕方を、一人一人ていねいに教えてもらっています。
一回では分からないと思いますが、しっかりと覚えていきましょう。
5年生のみなさん、ありがとうございます。

4月15日 5・6年生 児童会活動

画像1 画像1
ずっと探していた 理想の自分って〜

目指せ!プロフェッショナル!

4月15日 体育(4年生)

画像1 画像1
体育では、体力テストの練習を行なっています。
今日は、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの練習をしました。
一年に一度しかやらない運動なので、なかなか動きに戸惑いました。
外では、50m走やソフトボール投げなども練習していきます。

※運動中のため、マスクを外しています。

4月15日 初めての図工(3年生)

画像1 画像1
3年生になって初めての図工がありました。
絵の具をまぜたり、水の量をかえたりすることで
いろいろな色を表現しました。
自分の色や形を見つけることができたかな?

4月15日 体育(3年生)

画像1 画像1
 3年生の体育授業です。おしりで移動したり、座った姿勢から走り出したり、後ろ向きで走ったりなど、みんなで楽しく多様な動きをつくる運動に取り組みました。

4月15日 給食委員会

画像1 画像1
 給食委員会の活動も始まりました。初めての活動に先生に教えてもらいながら意欲的に活動していました。

4月15日 理科(6年生)

画像1 画像1
 全員、マッチでろうそくに火をつけました。初めての子もたくさんいましたが、全員つけることができました。その後、ろうそくの火を観察して、気付いたことをまとめました。

4月15日 理科(4年生)

画像1 画像1
 一日の人の服装の変化やウサギ・チューリップの様子について、動画を見ながら、違いを確認しました。何が関係しているのか、雨の日と比較しながら考えていきます。

4月15日 合同体育と給食開始1週間!(1年生)

体育は、1・2組初めての合同体育をしました。整列の仕方や体操座りを練習しました。その後、かけっこの練習をしました。

給食が始まって1週間が経ちました。給食当番も始まり、白衣に着替え配膳も行っています。準備も早くなり、早めに給食を食べ始めることができるようになってきました。
黙食で、静かに食べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日の給食

画像1 画像1
ごはん てりやきハンバーグ 牛乳 
えだまめサラダ コンソメスープ

4月15日 委員会活動スタート

画像1 画像1
 今日から新しい委員会活動のスタートです。朝から生活委員・運動委員の児童が早速活動をしていました。

4月14日 学級活動(4年生)

画像1 画像1
学級目標を話し合っています。
1年間、学級の目標(合言葉)となる言葉を決め、デザインを考えています。
どんな学級目標になるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/17 児童会認証式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822