今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

総合 施設見学 プールコース

プールコースでは、施設の2楷からプールについて説明を聞いたあと、機械室も見学させていただきました。しっかりと話を聞いたり、質問したりして、メモを取る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設見学「中央公民館」コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日の施設見学では,中央公民館にも見学に行きました。

なじみのある町立図書館にも,新しい発見があり,
それ以外の,福祉施設やいろいろな部屋についても
お話を聞いたり,質問をしたりしながらメモをとる姿が見られました。

総合 施設見学 役場コース

 5月20日(金)に各コースに分かれて施設見学へ行きました。
 役場コースでは,各課のお仕事の様子を見学せていただき,どの課がどのような仕事をしているのかを教えていただきました。また,防災倉庫も見せていただき,町民のために,町がたくさんの物を備蓄してくれていることが分かりました。お礼の手紙やまとめた新聞にも「自分の家でも食糧を備蓄したい」と学習を生かそうとしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では,あさがおのふたばの観察をしました。色や形,においや触った感じなどさまざまに気付いたことを記録しました。ぐんぐん育っていくのが楽しみです!また、給食後に,栄養士さんから給食センタやーや給食の栄養のお話を聞きました。毎日の給食をおいしく食べられるといいですね。

よっちょれ練習、がんばってます!

画像1 画像1
よっちょれの練習が始まりました。
今日は、学年で2回目の全体練習です。
一つ一つの動きを確認しながら進めています。

みんなのやる気が、動きから伝わってきます!

耳鼻科検診

画像1 画像1
 本日は、全校児童が耳鼻科検診を受けています。ボランティアの方にお手伝いしていただきながら、低学年から順番に進めています。校医さん、ボランティアの皆さん、一日よろしくお願いします。

プール清掃

画像1 画像1
 本年度は、6月9日(木)より体育の授業で、水泳指導を行う予定であります。そのため、5月18日(火)に業者の方にプール清掃をしていただきました。3年ぶりの清掃でしたが、とてもきれいにしていただきました。ありがとうございます。
 現在、プールに水を入れています。プール開きに向けて、着々と準備を進めていきます。

6年生 シャトルラン

画像1 画像1
 昨日の体力テストで未実施であったシャトルランを、本日、体育の授業で行いました。今日は、2・3組が行いました。1回でも多く記録を伸ばそうと懸命に走る姿、走る仲間を応援する姿、走り終わった仲間に拍手を送る姿、どれもとてもすばらしくて感動しました。1組は、金曜日に実施します。

3-1 外国語活動

画像1 画像1
 3年1組で外国語活動の授業が公開されました。
How are you ? I'm happy.などの挨拶表現をジェスチャーをつけながらたくさんの友達や先生にしました。インタビュービンゴでは、さまざまな気分を英語で言い、みんな生き生きと活動に取り組むことができました。

2年生 体力テスト!

 1,2時間目に体力テストを行いました。2年生は,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びの3種目です。
 「練習のときよりも絶対によい記録を残したい!」と,みんな張り切ってがんばりました。最後まで諦めずに取り組む姿,とても輝いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト【6年生】

画像1 画像1
 高学年は、1時間目から3時間目にかけて体力テストを行いました。6年生は体育館種目からスタートです。最初にしっかりと準備体操を行い、怪我に気をつけながら計測しました。昨年より記録が伸びた子も多く、成長を感じました。

2年生 町たんけん

 生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習として、まちたんけんに出かけました。
 小学校の周りには、どんなお店や建物があるのか、交通量はどうかなどを実際に歩いて調べました。1・2組は上小口方面へ、3・4組は下小口方面へ、それぞれコースに分かれてどんなものがあるのか見つけました。来週23日には、コースを交代して再び探検します。何が見つかるか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 くるくるランド

 3年生は,図画工作科で「くるくるランド」を作成中です。二つの場面をコントラストに気を付けて作っています。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 鉄棒運動

 3年生は,体育で鉄棒運動が始まっています。皆でコツを教え合ったり,励まし合ったりしながらできる技を増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 中小口倶楽部の皆様、今後もよろしくお願いします。

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、中小口倶楽部の皆さんが、北小の草刈りを行ってくださいました。本日は、18名の方が参加してくださいました。はじめから、西門の両サイドは、既に草がきれいに刈られていました。昨日から、作業していただけたのだと思います。
 雨上がりのため、草が刈りにくいこともありましたが、ぐんぐんと伸びた草をきれいに刈ってくださいました。大きなポシェットに何袋も草が集まりました。
 おかげさまで、大口北小学校は、ピカピカになりました。子どもたちのために、地域の学校のために、いつも本当にありがとうございます。

1年 学校探検!(Part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校探検!(Part1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学校探検では,学校内のいろいろな教室を回って,見つけたものをメモしました。学校のことをよく知り,どんどん学んでいきたいですね。

今週の1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も元気いっぱいの1年生でした。あさがおの種植えをし,「大きく元気に育ちますように。」とお願いごとをしながら,毎朝水やりを頑張っています!早くふたばがでるのが楽しみですね。

楽しい楽しいコロコロガーレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に、コロコロガーレを製作しています。
ビー玉の転がり方を確かめながら、楽しく遊べるコースの形をそれぞれ考えて工夫しています。

完成が楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 教育相談(〜11/26) 集金日

【保存版】

学校通信

1年通信【チャレンジ】

2年通信【ぐんぐん のびのび】

3年学年通信【たけのこ】

4年学年通信【For you】

5年学年通信【TEAM】

6年学年通信【Top Star】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562