わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱練習の様子です!

1年と交流しているクラスや今日意識することを書き出しているクラスなど
それぞれの練習方法で合唱に取り組んでいます!

他学年との交流を新鮮な気持ちで楽しんでいる様子がみられました!

3年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から10日まで福祉委員会が赤い羽根募金を行っています!

すでにたくさんの人が募金に協力してくれていました!

意欲的に協力できることがいいですね!

2年生☆掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は掃除の様子です!職場体験の経験もあってか、以前よりどのクラスも静かに集中して取り組んでいました!

このように学んだことを学校や家での生活ですぐに活かせるといいですね!

1年生☆ 英語の授業 with ALT

画像1 画像1
画像2 画像2
すごろくをしながら、三人称単数現在について学びました!
どういう時に「(e)s」を付けるのか、教えあったり、チームで一緒に考えていました。
パターンを覚えれば、大丈夫!また授業で復習していこう!

福祉委員会★赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
赤い羽根共同募金が始まりました。
明日も行いますので、ご協力お願いします。

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
研究授業を全職員が参観し、生徒のみなさんの下校後、授業についての研究協議を行いました。今回は、理科の教科指導員の先生にもお越しいただき、今日の授業を振り返り、今後の授業づくりについて研修しました。授業者の山岡先生の反省・質疑応答の後、グループ協議・全体協議を行い、最後に教科指導員の佐橋先生から示範実験を交えて指導助言をいただきました。今回の研究授業や研究協議で学んだことを、今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。教科指導員の佐橋先生ありがとうございました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に、2年3組の理科の研究授業を行いました。
電気回路の直列と並列つなぎでの各部の電圧を測定し、それそれの接続の電圧についての規則性を見つける内容で、班ごとに測定を行い、そのデータを検討して、規則性について考えました。個人で仮説を立てたり、全員で分担して測定を行ったり、班で話し合ったりして、全員が意欲的に学習に取り組むことができました。

2年生☆合唱中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学年合唱と学級合唱の中間発表が行われました!学年合唱も学級合唱も聞いていて日に日に良くなっているのが伝わってきました!

進取祭も来週に迫ってきました!本番に備えて合唱を仲間と協力して仕上げていきましょう!

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は学年合唱の練習をしました。

各クラスのパートリーダー4人を中心に練習をしています。

日に日に聞こえてくる声も大きくなって、順調に練習ができています!

曲がかかると前を向いて、練習と休憩の切り替えがみんなできています。

この調子であと2週間頑張りましょう!

1年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目は、上級学校訪問の新聞づくりをしました。

撮った写真を見返したり、貰ったパンフレットやメモを読み返したりしながら、新聞を書き始めていました。
それぞれの学校で学んだことが、ほかの学校に行った仲間にも伝えられるような、分かりやすく楽しい新聞ができるといいですね!

3年生☆チャレンジ議会スピーチ

画像1 画像1
町制70周年記念事業
「チャレンジ議会フリースピーチ」
の第1日目が開催されました。

今日は、日頃の総合学習の学びをもとに、
災害時におけるペット同伴避難の重要性と、
ペット同伴で避難できる場所の必要性について
扶桑町議会議場で提案しました。

たいへん堂々とした発表でした!

来週は、3名の生徒が発表することになっています。

ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は犬山東部中学校で、個人戦がありました。Dペアは1回戦0-3、Cペアは1回戦1-3、Bペアは1回戦2-3で惜敗。Aペアは1回戦3-2で快勝し、2回戦は1-3で惜敗でした。
来週の大口町大会に向けて、練習に励んでいきます。

3年生☆プレ合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目にプレ合唱発表会を行いました!

学年で刺激をし合えるのは学級としても学年としてもより成長できますね!

FKC音楽祭に向けていい雰囲気で取り組めています!



2年生☆働く人に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、働く人に学ぶ会を行いました。
「ホテル業」「情報通信業」「航空宇宙産業」「美容師」「企業内訓練校」の、5つの業種で活躍されている方々をお招きしました。
それぞれの業種で、必要な資質や努力すべきこともお話をいただきましたが、現在中学校でどんなことをがんばると良いのかについても教えていただきました。
例えば、挨拶が大切とされる理由は、「自分が相手に関心をもっている」と示すことができる手段であるから。選択をする際、「一方は〇〇が苦手だから、他方を選ぶ」といった選択をしない方がよい。など、講師の先生方の経験談を交えて、わかりやすく教えていただきました。
5名の講師の先生方、どうもありがとうございました。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中間テスト明けで思うように体が動かない中ですが、古知野中学校と練習試合をしています。一人一人が課題をもって試合に臨み、成長していると思います。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は合唱練習をしました。

歌声にまとまりが出てきましたね!

パートリーダーが中心となって練習をしています!

みんなの中からも声かけの声が出てきて、いい雰囲気で練習ができていました!

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが早速返ってきた教科もあるみたいです。

説明を真剣に聞いている姿がありました。

分からなかったところを分からないままにしておくのではなく、解決するところがいいですね。

2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に合唱での入退場や歌う並び方の確認をしました!最後の学年合唱では発音を意識して歌おうとする姿が見られました!限られた時間で合唱練習を頑張りましょう!

11月は「児童虐待防止推進月間」です<こうちょう's eyes>

残念ながら、児童虐待の件数は依然として増加傾向にあります。

虐待の理由も様々で、少なからず同情性を感じるものもありますが、
子供の生命や尊厳を脅かす虐待は、決して看過できるものではありません。
虐待の発生予防は、早期発見・早期対応が必要です。

法令においても、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合には、近隣の市町村、児童相談所に通告しなければならないこととされています(児童虐待防止法第6条)。
子供たちの幸せに生きる権利を守るために、躊躇することなく向かい合っていきたいと考えます。
◆◆本校も、虐待の発見や疑わしいと思ったときは、校長・教頭が、躊躇なく関係機関に相談(通告)を行います。

【令和4年度虐待防止月間標語コンクール最優秀作品】
「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく)

電話「189」でも最寄りの児童相談センターにつながりますが、
下記の相談窓口でも結構です。

扶桑町役場:0587-93-1111
一宮児童相談センター:0586-45-1558(直接つながります)


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆後期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は後期中間テストの2日目です。1時間目は社会、2時間目は英語のテストが行われました!どのクラスからも前のテストよりも良い結果を出そうという集中した雰囲気が感じられました!

明日は休みですのでちゃんと体を休めて、元気に金曜日に会えるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 人権講演会
11/12 県駅伝大会
11/14 委員会・議会 PTA
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453