最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:458
総数:1813711
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語、社会、数学がありました。

明日は理科、英語です。

ここからテストが続きますが、気合を入れて頑張りましょう!


1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
16時頃に全ての班が扶桑駅チェックを終え、本日の全日程を終了しました。

上級学校訪問への訪問の時間、名古屋市科学館の到着チェック時間、扶桑駅への帰着チェック時間に全ての班が時間通りに動くことができ、素晴らしいできでした!しっかりとした準備のもと、班で協力できた成果ですね!

また上級学校でも充実した時間を過ごすことができたようで、名古屋市科学館に到着した際の充実した表情に先生たちも嬉しくなりました!
今回の学びをしっかり今後に生かしていきましょう!

今日は慣れない環境の中での活動で疲れもあると思います。ゆっくり休んでまた明日元気な姿で登校してください!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑駅に帰ってきました。班ごとに到着チェックを受け、帰路に着きます。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
数班が伏見から電車に乗り、扶桑に向かいました!
家に帰るまでもうすぐです☆

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トリックアートや滑車を使った実験など、たくさん体験しています!
3枚目の写真は、2人がかりでタングステンを持ち上げようとしている様子です

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
名古屋市科学館にて。

ミミズのトンネルに入り、ミミズになりきっています!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋市科学館の様子です。
班で楽しく実験したり、スタッフの人に話を聞きながら実験したり、思う存分楽しんでいる様子です!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋市科学館、楽しんでます!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな多くのことを学んできたようです!

充実した時間になっています!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
上級学校への訪問も終わり、続々と名古屋市科学館に到着しています。

上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と伏見駅に着いてます!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
名古屋市科学館に予定よりも早く着きました。時間まで白川公園でのんびり過ごします。

2年生☆お礼状の下書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は職場体験でお世話になった事業者の方へお礼状の下書きが行われました。生徒もお礼状の書き方や時候の挨拶を調べながら一生懸命丁寧な字で書いていました!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
名古屋駅乗り換え組、無事地下鉄に乗りました!
上級学校まであと少し。みんなで協力していってらっしゃい☆

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
小牧線から名城線に辿り着きました。上級学校まであと少し。時間に余裕をもって移動しています。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
ホームで電車を待っています。
みんなワクワクドキドキの様子です!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
扶桑駅ホームです。
続々と北中生は出発して行きます。
写真は上級学校が同じ2班です。
クラスは違いますが仲良く上級学校までは行くそうです。
もうすぐ出発ですね!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
一番目のグループが扶桑駅に集合してきました。
笑顔で元気な1年生です。
良い天気にも恵まれて良かったですね。

班で協力して、たくさん学び、たくさん楽しみましょう!!
いってらっしゃい!

1年生☆いよいよ明日は上級学校訪問

画像1 画像1
いよいよ明日は上級学校訪問です!
上級学校では、自分の将来を考えるきっかけになってくれればと思います!

そして、班で協力して、計画通りに行動できるようにしよう!

今日は明日に向けて、早めに休んでくださいね!

2年生☆職場体験2日目終了

画像1 画像1
 2日目の学校到着の様子です。「職場体験を終えて、あなたにとって働くとはどういうことだと思いますか?」の問いかけに、どの生徒も臆せず自分の言葉でしっかりと語ってくれました。どの事業所も本当に温かく迎え、丁寧に指導していただいたおかげで、実りのある体験となったことがうかがえました。将来の職業、働くことの大変さややりがい、人とのつながり方、生き方、成長したこと、今すべきこと、家族の支えなどについて、視野が広がったと思います。ご協力していただいた全53事業所の皆様、本当にお世話になりました。学校では学ぶことのできない貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました!!!



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 進取祭準備
11/17 進取祭(有志発表)
11/18 進取祭(合唱コンク−ル)
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453