わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学年競遊の練習をしました。

今年は魔法のじゅうたんを行います!

初めての練習でしたがテキパキ動けていました!

クラスで声をかけあって、協力し合いながら
みんな楽しく取り組めていました!

1年生☆体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より体育大会に向けての練習が開始されました。
その中で,本日6時間目全校での体育大会の練習をしました。
控室の場所や準備体操の確認,生徒会種目の動きの確認をしました。
青空で暑い中ではありましたが,一生懸命に練習をしていました。

来週からも体育大会の練習をします。
水分多めに・タオルを忘れないように準備の程よろしくお願いします。

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の様子です。

ブロックダンスの練習や学年競遊、生徒会種目などのメンバー決めを行いました。

慌ただしい9月ですが、体育大会に向けてみんなで気持ちを高めていきましょう!

2年生☆下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で前期期末テストも終わりました!テスト勉強でだいぶ疲れていると思うので、今日はゆっくり家で休んで明日も元気で会えることを期待していますね!

1年生☆体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目,体育大会の選手決めをしました。
それぞれのクラスで選手やリーダーを決めたり,クラスの体育大会に向けての目標をつくったりしました。
テストも終わり,ほっとした様子で楽しく決めていました。
明日から体育大会の練習が始まります。
水分を多く持ってくるようにして,仲間と共に暑さに気をつけながら頑張りましょう!

PTA「あいさつ運動」

画像1 画像1
テスト最終日です。
子どもたちの表情から、
「よし最終日!がんばろう」という気持ちが伝わってきます。
今朝まで、PTAの委員の皆様に、
校門であいさつ運動をしていただきました。

あいさつ運動に参加いただきながら、
朝の登校時の生徒の表情を見ていただくことに、
大きな価値があると考えています。

いつもありがとうございます。

まだまだ暑い日が続きますが、
朝の虫の音が、秋の虫の音色に変わってきました。
少しずつ、秋の足音が聞こえてきます!

生徒のみんな!テストがんばって!

3年生☆前期期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末テスト2日目の様子です。

今日は国語、理科、美術でした。

放課の時間にぎりぎりまで教科書や問題集をみて諦めていない姿がみられました。

ラスト1日!
みんなで頑張りましょう!

2年生☆朝学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は前期期末テストの2日目です。皆さん朝学の時間から集中してテスト勉強に励んでいましたね!先生が朝、教室に入る前からテスト勉強に励んでいる生徒の姿からテストに対しての意気込みが感じられました!

前期期末テストも折り返しです!残りのテストもこの勢いで頑張ろう!

扶桑町更生保護女性会からボールペンをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、更生保護女性会の方がおみえになりました。
 更生保護女性会とは、更生保護への理解と協力を得るための運動を展開し、立ち直りの支援をするとともに、非行防止・健全育成並びに子育て支援を進めている組織です。中学生にも何かをしたいという思いで、これから将来に向けて進路を選択・決定していく3年生に、一人一人にメッセージの入ったボールペンをいただきました。3年生の皆さん、ぜひ思いを受け取って大切に使用してください。
 更生保護女性会の方々、ありがとうございました。

3年生☆前期期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、前期期末テストが始まりました!

今日は、社会、英語、保健体育の3教科を行いました。

終わった後にいろんな表情が見えましたが、切り替えて明日も頑張りましょう!

2年生☆前期期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から3日間、前期期末テストが行われます。皆さんのテストを受ける姿勢からはとても緊張感とやる気が伝わってきました!

1日目
1時間目は英語
2時間目は社会
3時間目は音楽

2日目
1時間目は国語
2時間目は家庭科・技術
3時間目は体育

3日目
1時間目は数学
2時間目は理科
3時間目は美術

朝のSTの時間や放課の時間には一生懸命テスト勉強をしていましたね!1点でも多くの点数が取れるように残り2日間も頑張って下さいね!

2年生☆学年競遊決めの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目は体育大会で行う、学年競遊の走順やグループ決めが各クラス行われました。まだ練習などは行われていませんが、ブロック優勝のためにも同じグループになった仲間とは今以上にコミュニケーションを取り、団結力を高めておきましょう!

また、明日は1時間目に英語、2時間目に社会、3時間目に音楽の前期期末テストが行われるので、テストに向けて勉強をし、ちゃんと睡眠をしてテストを迎えましょうね!

1年生☆5限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5限の様子です。
夏休み中の課題だった,職業インタビューの発表練習を行っています。
プレゼンの最終確認や発表内容の確認を黙々と行っていました。
中には「僕は発表するのが,楽しみだー!」とカメラにピースを。
どんな発表をするのか,先生たちも楽しみです。
明日からテストが始まります。
最後の最後までしっかり頑張りましょう!

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

みんなで相談しながら問題を解いていたり、話を真剣に聞いている場面もありました。

英語の授業では英語で歌を歌っていました。

英語の歌詞を真剣に歌っている人もいれば、リズムに乗って楽しそうに歌っている人もいました!

3年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学と教育相談の様子です。

明日から3日間、前期期末テストが始まります。

朝学の時間や教育相談で待っている間にみんな猛勉強しています!

2年生☆テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末テストに向けてテスト勉強をする様子です!生徒も分からない問題などを担当の先生に聞きいく姿も見られました!
明日からの土日の過ごし方次第でテストの結果が変わってくるかもしれません。ぜひテスト計画表をもとにテスト勉強をしておきましょう!

3年生☆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りのST後に学習会を行いました。

自主的の参加だけあってみんな集中して勉強していました。

これだけ勉強ができるのも今だけです!

悔いなく自分のベストが尽くせるようにこの土日も踏ん張りどころです!

頑張りましょう!

3年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は体育大会の種目決めを行いました。

中学校生活で一番、体育大会らしい体育大会ができるので、
クラス、ブロック、学年での繋がりをもっと深くできるものにしたいですね!

3年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学校体験活動で実習生の方が来ました!

STの時間は3年生のクラスに入っていただけるので、少ない時間ですが貴重な機会です。

たくさん質問をしてみんなのことを知ってもらえたらなと思います。

先生のたまご<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
9月は多くの学校で大学生の「学校体験活動入門」の受け入れがあります。
本校でも2人の大学1年生を受け入れました。
2人とも扶桑中出身です(母校では原則体験しません)。
ちなみに教育実習は、大学3年や4年に、実際の教員の仕事を2,3週間実習します。

今回は1カ月の間に5日程度体験するプチ教員体験ですが、
何か貴重なものを得て、近い将来、教師として教壇に立ってほしいと思います。

今、教員の勤務について何かとマイナス面がとりざたされていますが、
2人とも、さわやかでキラッキラの目をして教室に入っていました。
給食の放送を使って、全校生徒にあいさつをしてくれましたが、
学校や生徒のいいところをたった半日で見つけ、それを話していました。
放送室にいた私や佐野先生は「たいしたもんだぁ」と感心しきりでした。

こういったキラッキラの学生さんの姿は、
私たち教員のエネルギーの源にもなります(ゾンビのようですが(^^;))
がんばってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 PTA研修視察
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453