最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:51
総数:602259

1年生 球根を植えました(12月2日)

 1年生が、学級の花壇にチューリップの球根を植えました。春が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユートピア活動(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 光陵中学区の4小中特別支援学校が協力して、ユートピア活動を行いました。この活動は、光陵中学区のキャリア教育にも位置付けており、小中学校の連携を意識した活動です。
 中学1年生が各小学校に出向き、出発式の後、光陵中に行きながら地域のごみ拾いを行いました。側溝や塀の隙間などにある空き缶、ビニール袋などのごみを拾いました。子供たちは「ここにもある!」と意欲をもって活動していました。
 側溝にたくさんタバコの吸い殻が落ちているのを見て「嫌だよねぇ…何考えてるんだろ…」とつぶやいているのを聞きました。この活動は、この菱野団地のごみを減らしてきれいにする、という目的で取り組んでいますが、「菱野団地をきれいに保つために、自分はごみを捨てない」という意識も高める機会になったようでした。

今日の献立(12月2日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・かきたま汁・大豆の磯煮・ヨーグルト』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

6年生 版画下絵(12月2日)

 6年生は、木版画のための下絵に取り組んでいました。過去の6年生の作品を見ながら、最初にどういう下絵が版画として相応しいのかを確認しました。
 その後、各自で下絵に取り組みます。表情豊かで動きが感じられる下絵が多く、完成が
今から楽しみです。 
画像1 画像1

保健委員会の練習(12月2日)

 保健委員会が主催の取り組みを月曜日に伝えるためのリハーサルを放課に行っていました。
 原山小学校のために、放課にがんばってくれてありがとう。月曜日はよろしくお願いしますね。
画像1 画像1

サッカーが人気…?!(12月2日)

 ワールドカップのカップの影響なのか、今日の放課は外でボールを蹴っている子が普段より多かった気がします。「あこがれ」のパワーってすごいですね!
 また、廊下の掲示板にもサッカーが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月2日)

 冷え込んだ朝になりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。朝放課、早く登校した児童が、1年生の花壇整備を手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の通学団会(12月1日)

 5時間目に、各通学団の教室に分かれて、登校時刻や交通安全の確認をしました。その後、担当の先生と一緒に、通学路の安全確認をしながら下校しました。
 これからも、交通安全に気をつけて登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(12月1日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ロールパン・牛乳・鮭と白菜のクリーム煮・ごぼうと小松菜のサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年生 国語&道徳(12月1日)

画像1 画像1
 1年1組の国語は、説明文の学習です。はたらく自動車の特徴を読み取ります。

 1年2組の道徳は、友達のよくない場面を見かけたとき、自分はどんな行動をするのか考えます。
画像2 画像2

5年生 国語(12月1日)

 5年生の国語は、グラフや表を活用した文章を作成しています。タブレットが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつはみんなをつなぐ言葉(12月1日)

 12月に入るとさすがに寒さを感じます。こんなときこそ、児童会を中心に進めているあいさつ運動で。「みんなをつない」で心を温かくしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月1日)

 よく晴れて冷え込んだ朝になりましたが、子どもたちは寒さに負けず、元気に登校しています。今日から師走、2学期も残すところ3週間あまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 6年ユートピア活動
12/5 委員会
12/6 6年貿易ゲーム
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816