最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:48
総数:602307

登校の様子(9月27日)

 交通指導員さんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。運動場では、1時間目のスポフェスの全校練習のため、準備が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 水分を多めに持たせてください(9月26日)

画像1 画像1
保護者の皆様へのお願い

 水筒の水分が午前中に空になったり、登校する際に家に水筒を忘れてきたりする児童が増えています。日中はまだまだ暑い日もあり、熱中症予防のためにも、十分な水分が必要です。
 ご家庭でも、ぜひ多めの水分を入れた水筒を持たせるよう、ご協力をよろしくお願いします。

5年生 図工(9月26日)

 5年生の図工は、ミラーシートに形を反射させる立体作品を制作中です。奥行きやバランスも考えながら、丁寧に部品を作っています。それぞれ素敵な作品ができあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語(9月26日)

 3年生の外国語は、専科の先生やALTと一緒に、英語で好きなスポーツを質問する表現を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 スポフェス練習(9月26日)

 1年生と2年生のスポフェス発表種目「ツバメダンス」の練習が順調に進んでいます。当日は、1年1組が青色、1年2組が黄色、2年生が赤色のマントを着用して踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(9月26日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・キムチスープ・ビビンバ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

地域の皆様に支えられて(9月26日)

 地域の少年センターや社協、PTA役員の皆さんが、運動場の雨水排水溝にたまった土砂を取り除く作業をしていただきました。暑い中の作業で大変でしたが、とてもきれいになりました。
 スポフェス練習中の3年生と4年生が、学校を代表してお礼のあいさつをしました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(9月26日)

 連休明け、1週間のスタートです。交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。
 今週末の土曜日は、いよいよ「スポフェスはらやま」の本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 夏の大会 U−11優勝(9月24日)

画像1 画像1
 先週に引き続き、市民公園競技場でサッカー部の夏の大会が開催されました。ベスト4に進出していた原山FCのU−11は、準決勝と決勝も競り勝って優勝です。おめでとうございます。

 また、ヘキサゴンリーグに進んだ原山FCのU−12の選手たちも、新しいユニフォームを着用して、よく頑張りました。 
画像2 画像2

「スポフェス・はらやま」のお知らせ(9月22日)

「スポフェス・はらやま」
 10月1日(土)
  9:00〜11:15 

・雨天の場合は、10月4日(火)に順延(給食あり)
・10月3日(月)は振替休日となります。
画像1 画像1

今日の献立(9月22日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・いわしの生姜煮・もやしの梅あえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

2・4年生・太陽 琴を聴く会(9月22日)

 今年度2回目の琴を聴く会です。あいにくの雨でしたが、その分涼しくて優しい音色を歓迎しているかのような雰囲気に包まれました。
 2年生でも知っているジブリの「崖の上のポニョ」など数曲を演奏していただき、最後には児童質問にも答えていただきました。
 ステキな会を開いていただき、感謝です。この会に携わっていただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽学級 ダイコンの種まき(9月22日)

 昨日の午後、太陽学級がダイコンの種まきをしました。大きなダイコンに育つよう、1粒ずつ丁寧に植えました。これから水やりもして、世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の下校時刻(9月22日)

 下の「10月下校時刻」ボタン、又は、本校ホームページの右欄「学校案内」にある、「10月下校時刻」をクリックしていただくと、「10月下校時刻」がご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="93684">10月下校時刻</swa:ContentLink>

宜しくお願いします。

1年生 国語(9月22日)

画像1 画像1
 1年1組の国語は、カタカナの学習です。筆順に気をつけてドリルに練習します。

 1年2組の国語は、書写の硬筆練習です。尾書研コンクールの課題に取り組んでいます。
画像2 画像2

6年生 家庭科(9月22日)

 6年生の家庭科は、ミシンを使ってナップサックをつくります。完成したら、修学旅行に持って行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(9月22日)

 今朝の「あいさつ運動」は雨天のため、代表委員会の人たち全員が教室をまわって行われています。どの教室でも、元気な「おはようございます」の声が響きます。あいさつシールも、たくさん集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(9月22日)

 登校の時間帯から雨が降り出し、傘を持っていない児童は、急いで校舎に向かう様子も見られました。
 今週の登校日は3日間。明日からまた3連休です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(9月21日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『わかめごはん・牛乳・呉汁・瀬戸市産なすのかき揚げ・キャベツのごまあえ・ヨーグルト』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

高学年のスポフェス練習(9月21日)

 高学年のフラッグは流石の一言!
 まさに原山小学校の柱の演技です。いつ本番でも大丈夫なくらいの演技です!

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会
12/6 6年貿易ゲーム
12/9 4年赤津焼体験
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816