最新更新日:2024/06/05
本日:count up199
昨日:222
総数:601802

わくわく!いまから修学旅行!

 おはようございます!
 
 みんな、集合時刻通りにやってきました!
 今から、修学旅行に行きます!

 みんな、とってもとっても元気です!
 行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から修学旅行(10月26日)

 修学旅行を明日に控えた6年生が、日程や注意事項の最終確認をしています。明日の集合時刻はちょっと早いです。今夜は早めに就寝してくださいね。
画像1 画像1

今日の献立(10月26日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・関東煮・ひじきと枝豆のサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

太陽学級 算数(10月26日)

 太陽学級の算数は、2教室に分かれて、タブレットやプリントで学習しています。タブレットで解答したデータの提出先を間違えて、もう一度やり直すハプニングも…。でも、みんな集中して、それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生 お店屋さんの準備(10月26日)

 2年生が「おもちゃフェスティバル」を開きます。8つのお店を開いて、1年生を招待する計画です。それぞれのグループで、ゲームやボード作成の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科(10月26日)

 4年生の理科は、ビニール袋に閉じ込めた空気の実験中です。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月26日)

 百葉箱の気温は12度ありますが、冷たい西風が吹いていて、もっと寒く感じる朝です。正門前の木々も色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝のようす(10月26日)

 すっかり寒くなった最近。
 それでも、1年生のみんなは、とっても元気に登校してきています。

 まずは、しっかり手を洗って…(水は冷たいけど…がんばる!)
 「れんらくちょう」や「さくぶんちょう」に取り組み…
 そうそう、最近、ろうかに「ミニどうぶつえん」ができたので、その観察にも… 
 (かわいいハムスター🐹とメダカ🐟がいます)

 入学して、半年たった1年生のみんな。
 先生の指示がなくても、「朝にするべきこと」を、立派に取り組めています。
 みんな、とっても、成長していますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科(10月25日)

 2年生の生活科で、学級園の草取りや片付けの活動をしています。夏野菜の収穫を終え、残りは11月に芋掘りを計画しているサツマイモだけとなりました。
 みんな草取りを頑張り、集めた草は一輪車2台分になりました。すべてウサギにプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語(10月25日)

 ウサギ、ハムスター、メダカを観察して、色や動き、触った感じなどでメモを作ります。「ウサギの鼻がピクピク動いてる」「メダカが泳ぐときにひれを使ってる」1年生でも、タブレットが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(10月25日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・かきたま汁・ししゃもフライ・さつまいもとれんこんのきんぴら』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

5年生 算数(10月25日)

 5年生の算数は、平行四辺形の面積を学習しています。補助線を引いて、自分の考え方をみんなに説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語(10月25日)

 4年生の国語は、説明文の読み取りです。段落ごとに、要点をノートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会(10月25日)

 3年生の社会は、スーパーマーケットの工夫について学習しています。11月中旬には、学校近くのスーパーマーケットに見学に出かける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月25日)

 曇り空で、少し肌寒い朝です。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(10月24日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・きのこカレー・アーモンドとチーズのサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年2組 音読発表会(10月24日)

 1年2組は「くじらぐも」の音読発表会です。途中にオリジナルのジェスチャーも入れて、どのグループも上手に朗読をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 図工(10月24日)

 1年1組の図工は、水彩絵の具を使ってスポフェスの絵を描いています。みんなすごく集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽学級 社会(10月24日)

 太陽学級の社会は、パン工場の学習です。パンが作られていく様子を動画で確認しながら、気づいたことを発表しています。
画像1 画像1

はっぴぃ集会(10月24日)

 保健委員会が「はっぴぃ集会」を開きました。全校みんなで、拍手ゲーム、あいこジャンケンなど、ルールを守って楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 4年赤津焼体験
12/12 集金日  SC
12/14 太陽学級4校交流会
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816