最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:234
総数:603292

あいさつの旗(9月7日)

 校門前に設置していただいている「あいさつの旗」を地域の方に新しいものに変えて頂きました。
 2枚目の写真でビフォーアフターを確認していただければ、違いは一目瞭然です。新しい旗になると気持ちも違いますね。
 この旗を見ることで、もう一度「あいさつ」を意識していけるように原山小学校全体で取り組んでまいります。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(9月7日)

 曇り空の朝です。今朝も交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。いつも子どもたちの安全な登校のため、ご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部(9月6日)

 サッカー部(原山FC)が、大会に向けて練習しています。コロナ禍のため3年ぶりに開催される夏の大会です。ぜひ、夏休み中も頑張って練習を続けてきた成果を発揮してほしいと思います。

【 瀬戸市小学生サッカー大会(夏大会) 】
U−12
 9月18日(日)11:00〜
U−11
 9月18日(日)13:00〜

会場は市民公園競技場で、大会はトーナメント形式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(9月6日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・うずら卵の鉄火みそ・アーモンドあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年2組 プレゼントのリレー(9月6日)

 1年2組の生活科では、来年度の1年生にアサガオの種をプレゼントするため、手紙を書いています。現在の1年生も2年生からプレゼントされました。
 1年生ではアサガオを通じて、種と手紙のプレゼントが毎年リレーでつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数(9月6日)

 3年生の算数では、長さの単元で「みちのり」の学習をしています。実際に100mを歩いて、かかった時間を測定しました。今日は風が強く、測定中に帽子が飛ばされてロスタイムが発生するグループもありましたが、みんな楽しく100mを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数(9月6日)

 5年生の算数は、3と4に共通する倍数から公倍数を考えます。5年生の算数では、担任と2人目の教員が入って、複数で授業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年ダンス練習の様子(9月6日)

 1・2年生はスポフェスに向けて合同でダンスの練習です。
 コロナウイルス感染症対策として、窓・入口全開で、出来る範囲で距離をとって行います。また、同時に熱中症対策として体育館で、冷風機、扇風機を活用し、こまめにお茶休憩をとって行っていました。
 ダンスの方も少しずつ形になってきました。楽しそうな表情で行っていて、楽しみながら学ぶって大切なんだと感じます。
 本番が楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品(9月6日)

 夏休みに取り組んだ図工や理科などの作品が、教室前の廊下や学年ルームに展示されています。どの学年も素敵な作品で、力作揃いです。
画像1 画像1

9月集金のお知らせ(9月6日)

 1年生  4500円
 2年生  1800円
 3年生  8000円
 4年生  7000円
 5年生  8000円
 6年生  7000円

 その他内訳は学年通信をご覧ください。
※集金日(口座引落日)は9月12日(月)です。
※口座振替手数料は一件につき55円必要です。

修学旅行オンライン説明会(9月6日)

 6年生の保護者の方へ修学旅行の事前説明会をオンライン(ZOOM)で行います。

9月7日(水)15:30〜
【オンライン(ZOOM)で説明会】
・6年生が14:30にタブレットを持って下校します。
・帰宅したお子様のタブレットを使い、それぞれの自宅からZOOMに接続して、オンラインで説明会を開催します。
・詳細は、昨日お配りしたプリントをご覧ください。
画像1 画像1

登校の様子(9月6日)

 よく晴れていますが、台風の影響か強い風が吹いています。交通当番の保護者の方に見守られ、今朝も子どもたちが元気に登校してきました。
 大きめの水筒を持ってきたり、日傘を利用したり、熱中症の対策もちゃんとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カブトムシお別れ会(9月5日)

 1年生のアイドル「カブトムシ」のお別れ会を行いました。
カブトムシの寿命は短く、ひと夏で天国に旅立つ話をしました。
 そして、「このままケースの中か、最後は自由に外に行きたいかどちらだろう?」と投げかけると、子どもたちから「逃がしてあげよう!」の声。
 生き物は捕まえる、世話をするだけでなく、こうやってお別れすることで学ぶことがあるのだと子どもたちから教わりました。
画像1 画像1

スクールカウンセラーからのおしらせ(9月5日)

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 夏休みが終わり,2学期が始まりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。新年度は長いお休みが明けたあとで,久しぶりの登校生活に子供たちも心身ともに緊張や興奮が続くため,調子を崩しやすい時期です。なにかいつもと違う様子や心配なことがあれば,お気軽にご相談ください。
 スクールカウンセラーは,発達や不登校,学校生活,日常生活など様々なお子様の心配事についてご家族と一緒に考えるお手伝いをします。小学校へは月に2度ほど来校しています。来校日は、学年通信をご覧ください。「SC」と書いてある日に勤務しております。
 みなさまにお会いできることを、楽しみにしております。

今日の献立(9月5日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ひじきと春雨のあえもの・巨峰』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

授業の様子(9月5日)4

画像1 画像1
 6年生の国語は、図書館の利用案内について学習しています。ワークシートにしっかりまとめをしています。

 太陽学級の体育は、基本運動と体幹トレーニングです。夏休みの間にちょっと身体が固くなったかな?
画像2 画像2

授業の様子(9月5日)3

画像1 画像1
 4年生の国語は、復習テストをしています。1学期に学習した漢字、ちゃんと覚えているかな?

 5年生の外国語は、デジタル教科書で音楽を聴きながら発音練習をしています。
画像2 画像2

授業の様子(9月5日)2

画像1 画像1
 2年生の国語は、詩の鑑賞です。みんなで感想を発表しています。

 3年生の学級活動は、2学期の係決めです。教室前の廊下には、夏休みの作品がたくさん展示されています。
画像2 画像2

授業の様子(9月5日)1

画像1 画像1
 1年生は1組と2組合同で、タブレットの使い方練習です。今日のテーマは「写真撮影の仕方と保存」です。みんな楽しく学んでいます。
画像2 画像2

瀬戸市老人クラブ連合会より…(9月5日)

 本日、瀬戸市老人クラブ連合会様より、たくさん雑巾の寄付を頂きました。ありがとうございました。原山小学校の校内美化のため役立たせていただきます。
 原山小学校は、本当に地域の方に支えれています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 集金日  SC
12/14 太陽学級4校交流会
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816