最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:50
総数:284126
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

6年修学旅行(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
鈴鹿PAで休憩です。
今のところは予定通り、順調です。
次は、いよいよ清水寺です!

6年修学旅行(1)

さわやかな秋晴れの中、6年生が全員そろって修学旅行に出発しました。
一日目は京都、二日目は奈良へ行きます。
修学旅行のめあて「絆を深めよう! 〜なかよく 楽しく 真面目に取り組もう〜」を全員で確認して、最初の目的地、清水寺へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行バスの中

バスの中の様子
画像1 画像1

修学旅行出発式

10月26日今日から修学旅行です。出発式の様子です。
画像1 画像1

10月25日(火)今日の給食

ごはん、牛乳、かき玉汁、子持ちししゃもフライ、さつまいもとレンコンのきんぴら
画像1 画像1

10月24日(月)今日の給食

麦ごはん、牛乳、きのこカレー、アーモンドとチーズのカレー
画像1 画像1

認証式

10月24日(月)晴れ晴れしい秋空です。今朝は後期児童会役員と学級委員の認証式を行いました。学校のためにがんばろうという意気込みが感じられました。校長先生の講話では、災害のときに避難するための「非常口」についての話がありました。災害のときは、自分で考えて行動しなければなりません。日頃から「非常口」に関心がもてるとよいと思います。最後に生活委員会から「ものを大切にしょう」という週目標が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年福祉実践教室 車いす体験

10月21日(金)5年生が福祉実践教室の車いす体験を行いました。サクランボ学園の先生が講師となってサクランボの児童のことや車いすのことについて話されました。その後、実際に車いすにのって体験しました。小さな段差にも昇り降りに苦労することがわかり、実感を伴う理解をすることができました。サクランボの先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)今日の給食

栗ごはん、牛乳、五目汁、愛知の野菜入り肉団子、小松菜のあえもの
画像1 画像1

2年町探検その2

萩山保育園にも寄りました。保育園の頃を思い出してなつかしそうに見学していました。
画像1 画像1

2年町探検

2年生が萩山台地区の町探検に出かけています。公民館や遊園地などいろいろなところを見学しています。地域のことをたくさん知れるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科

6年生が修学旅行で持っていくナップサックを製作しました。今日はひもを通して名前を付けて完成しました。ナップサックを背負って、写真を撮りました。修学旅行が一段と楽しみになりました。
画像1 画像1

10月20日(木)今日の給食

麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、キャベツとリンゴのサラダ
画像1 画像1

1年図工

10月20日(木)1年生が図工の時間、運動会の絵を描いていました。みんな楽しそうにクレヨンと絵の具を使って、表現していました。幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)今日の給食

玄米ごはん、牛乳、なめこの呉汁、さつまいもとごぼうの炒め物、白菜の昆布和え
画像1 画像1

2年体育 逆立ち練習

10月19日(水)2年生が体育の時間、逆立ちの練習をしていました。壁を利用して壁登りで逆立ちをする児童や、壁に向かって直接逆立ちする児童がいました。みんなそれぞれ楽しんで行っていました。
画像1 画像1

2年3年外国語活動

ALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。たくさん英語を聞いて、少しずつ何を話しているのか分かってきました。ゲームで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

10月19日(水)教育相談週間がはじまりました。日頃の様子など、担任と二人で話す機会です。児童たちは思い思いに担任と話しています。
画像1 画像1

11月の下校時刻(Salida escolar del mes de Noviembre)

11月の下校時刻をお知らせします。
予定ですので変更もあります。

A continuacion se detallan los horarios de salida de la escuela para Noviembre de 2022. Haga clic aqui.

ここをクリックしてください。
 ↓
11月下校時刻
画像1 画像1

5年稲刈り

10月18日(火)JAの職員の方の指導の下、5年生が萩山田んぼの稲刈りを行いました。はじめはぎこちない手つきで行っていましたが、だんだん慣れてざくざく刈っていました。刈り取った稲ははざかけしておいしくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"