わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
全員が粘り強い走りで徐々に順位を上げ、最後はトラック内で大口中を抜き、見事準優勝です! やりました!! おめでとう!!!

西尾張駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
西尾張駅伝が行われました!

男子、女子アベックで県大会の切符をつかみました!

みんな自分のベストな走りができていました!

お疲れ様です!

幸せな時間を共有…感動<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
西尾張駅伝大会
個々の努力とみんなの協同から自然に生まれた結果でした。

今日のタスキの繋がりに、みんなのココロの繋がりを感じました。
最初のレースの女子が、準優勝
続く男子レースでも、第5位
県大会へアベック出場です。快挙です。

選手はもちろんがんばった。
補欠や共に練習した生徒もがんばった。
保護者や家族も支援でがんばった。
そして、本校教員もコーチとしてがんばった。
駅伝で繋がったすべての人に、盛大な拍手を(^ ^)

箱根駅伝の強豪校、青山学院大駅伝部は、
決してエリート選手だけで練習せず、
明らかに選手に選ばれないと思われる人も、
同じ練習内容で一緒に練習を行うとのこと。
これが強さの秘訣の一つとか。
扶桑北中駅伝チームの普段の練習風景に重なります。

会場でのマナーも素晴らしかった。
この最高な場所で、みんなと一緒に喜びを共有できたこと…
最幸でした。感動でした。ありがとう。

そして、、、テスト勉強がんばって(笑)
笑っちゃいけませんね^^;
でも、みんなの精神力と協同性なら大丈夫

【快挙】西尾張駅伝大会

男子のレースが終わりました。
5位で県大会出場を決めました。
したがって、県大会に男女アベック出場という大快挙です。

【速報】西尾張駅伝 女子

ただ今、2位でゴールしました。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4組の合唱練習の様子です。

他の学級の合唱を最初から最後までしっかり聞くのは初めてだったので、みんな真剣に聞いていました。

他の学級も頑張っていることが改めて分かると、気持ちが鼓舞されますね!



3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に合唱練習をしました。

1,2組、3,4組で発表し合いました。

他の学級の合唱を聞いて、刺激を受けた人もいるのではないでしょうか。

自分たちにできることや伸ばせるところなど、まだまだ改善はできます!

クラスで話し合い気持ちを一つにしていきましょう!


2年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に学年集会が行われました!
合唱に向けて学年主任の先生からのお話では皆さん集中して聞いていましたね!

学級合唱の順番決めやそれを決めるための○?ゲームでは楽しそうな表情をたくさん見ることができました!

全体での学年合唱は初めてでしたが、どのパートもとても声がでていましたね!

また、明日は西尾張駅伝大会に出場する選手への激励会も行いました!いい結果が聞けること期待しています!

土日はテスト勉強に向けて計画的に勉強に励んでくださいね!

3年生☆放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
放課の時間にも机に向かう姿がたくさん見られました!

分からないところは教え合いながら、切磋琢磨している姿が素晴らしいですね!

3年生☆学年目標

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の後期学年目標は「RUNNERs〜走りきる、標まで〜」です!

たくさんの思いが詰まった目標になっています!

卒業までここから忙しい毎日が待っていますが、3年生全員で支え合って、最後はみんなで笑い合えるように頑張りましょう!


3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6時間目に進路説明会を行いました。

真剣に聞いている姿がみられました!

だんだん進路の話が多くなって、目をそむけたくなる時もあるかもしれませんが、自分の人生です。

説明会の話の中でもあったように、自分が何を頑張りたいのか、自分に合った選択をしてほしいです。

将来どういう大人になりたいか、どんな未来を歩みたいか、
高校に入った後の自分の姿を想像してみるのもいいかもしれないですね。

3年生☆進取タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
進取タイムの様子です。

誰かが答えた後のみんなの拍手が温かくて心がほっこりしました。

こういうちょっとした時間に聞く問題の方が意外と記憶に残りやすいですよね。

こういう時間の積み重ねが力になっていくんだと思います!

2年生☆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習会の様子です。昨日から帰りの挨拶後に学習会が行われています!分からないところを先生に聞いたり、友達と協力して問題を解いている様子が見られました!後期中間に向けてテスト勉強がんばりましょう!

3年生☆卒業アルバム写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に撮り終えていなかった部活動の卒業アルバム写真を撮りました!

久しぶりに部活の仲間が集まり、ユニホームに袖を通して、なんだか嬉しそうな雰囲気でした!

最高の笑顔で映っていました!

3年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学の様子です。

テスト週間に入ってので、今日から朝学の時間はテスト勉強です!

定期テストも今回を含めて、あと2回!

今日はもういいか、というところをもうひと踏ん張り!で、頑張りましょう!

2年生☆下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は下校の様子です!テストまでは残り6日です!寄り道せず早く家に帰ってテスト勉強しましょうね!

1年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学の様子です。
昨日から,テスト週間に入り朝学もテスト勉強の時間になりました。
自分で黙々と,テスト勉強に取り組んでいました。

朝学の20分間はもちろんのことですが,それ以外のスキマ時間も見つけて勉強できるといいですね。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習の様子です。
各クラス様々な方法で練習していました!

初めのころに比べると、楽しんで合唱に取り組めている人が多くなってきました!

何事も前向きに取り組めるのはいいことですね!

テスト週間に入りますが、合唱練習を息抜きに頑張りましょう!

3年生☆給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。

1,2組は持久走の後でばたばしていましたが、みんなで協力して配ったり、声を掛け合っていました。

3,4組も食べる時間を確保するためにテキパキと行動できていました。

率先して行動できる姿は輝かしいですね!

1年生☆道徳の授業 三組

画像1 画像1
本日の道徳は、いつもの担任の先生ではなく、水上先生の授業でした。
積極的に自分の考えを述べたり、友達と話し合ったりしていました。
自分の考えをしっかり伝えることができるのは、とてもいいことですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453