わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の授業の様子です。

1組国語 2組理科 3組数学 4組美術を行っていました。

授業では、タブレット端末も本格的に使い始めています!

美術では、自分の上靴をデッサンしていました。みんな真剣に集中して取り組んでいました!

1年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝学で数学コンクールに向けて学習しています。

昨日よりも、スムーズに問題を解いている子が多く感じました。

しっかりと朝学と家庭学習をしている成果が出ていますね!

本番の金曜日に向けて努力を続けよう!

2年生☆若狭まで4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は朝学の時間に1組はスタンツの動きの確認を体育館で行われ、2〜4組は教室でしおりでオリエンテーションの流れの確認が行われました!

若狭まで1週間を切りましたね!3日間の自分の動きで分からないことはありませんか?若狭当日を楽しむためにも自分の日程を空いてる時間にでも確認してみましょう!

3年生☆ブロック全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は黄ブロックが全体練習を行いました。

幹部の子が「左右逆の手話は難しい」と、言っていましたが、ばっちりできていました。
さすが3年生です!

3年生☆進取タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進取タイムの様子です。

積極的に挙手をしている姿が多くみられます。
授業前の少しの時間でもみんなと一緒に復習することで覚えやすくもなるので積極的に参加していってほしいですね。

来週からテスト週間にも入るので、みんなで高めていきましょう!

PTA資源回収のお礼

画像1 画像1
 少し遅くなりましたが、土曜日は資源回収ありがとうございました。雨が心配されましたが、実施することができてよかったです。一生懸命に働く姿、協力して資源を運ぶ姿、自ら進んでトラックへの積み込みに取り組む姿…。資源回収を通してキラリと輝く生徒の姿をたくさん見ることができました。
 当日、参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。             扶桑北中学校PTA

1年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から朝学は数学です。

金曜日の数学コンクールに向けて、正の数負の数の学習をしています。

本番は、20問中16点合格となります。

合格できるようにがんばろう!!

1年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業参観の様子です。
土曜日ですが、保護者の皆様の前で元気に前向きに授業に取り組んでいました。
中には「頑張る姿、見てもらうんだ!」と宣言した生徒もいました。
GW明けの週で、6日間と長い一週間ではありましたが、1年生全員しっかり頑張ることができましたね。
月曜日は代休日となります。
頑張った身体を休めて、火曜日元気な表情で登校するみんなを楽しみにしています!

保護者の皆様
本日は、資源回収・授業参観・学年懇談会と長い1日になりましたが、ご参加の方ありがとうございました。
今後ともご支援・ご協力の程よろしくお願い致します。

資源回収・授業参観 ご協力・ご来校ありがとうございました。

地域の皆様、保護者の皆様には、資源回収にご協力いただきありがとうございました。
また、保護者の皆様には、授業参観、1年学年懇談会にご来校いただきありがとうございました。
今後とも、扶桑北中学校のPTA活動・教育活動に、ご理解・ご協力くださいますよう、お願いいたします。

おたずね:
本日の資源回収中、伊勢帰・扶桑台地区の集荷場所で、生徒の学校ジャージ(上)が紛失しました。伊勢帰・扶桑台地区の生徒のいるご家庭は、お子様のジャージをご確認いただき、もし間違い等がありましたら、学校までご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、午前中に資源回収、午後に授業参観を行いました。

1時間だけの授業ということもあり、みんな集中して受けていました。

「こんにちは」のあいさつにそわそわしている様子でしたが、元気に登校していました。

2年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は資源回収後、午後から授業参観でした。

 登校して「こんにちは〜!」といういつもと違う挨拶に、スタートから和みました。

 1組は美術で、以前写真に撮った野菜の断面をスケッチしました。短い時間の中で物の形をとらえて描いていました。
 2組は数学で、文字式について学習しました。ある計算で、先生に誕生日を当てられてみんなびっくりする場面も。
 3組は社会で、江戸時代の村の生活について学習しました。現代とは大きく違う制度でしたが、しっかり理解できたかな?
 4組は英語で、未来形について学習しました。読む、書く、話す、聞く…英語を使ってたくさん活動することで、英語の発音や語順などが身についていきます!

 多くの保護者の方にご参観いただきました。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。今後も温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。

ほのぼの@資源回収<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
本日は資源回収にご協力くださりありがとうございました。
保護者・地域の方々の今後のご支援をよろしくお願いします。

今日も生徒たちはがんばっていました。
何枚か写真におさめましたが、
私の今日のベストフォトはこちら、、、
この2人の後ろ姿に、心があったかくなりませんか?
どんよりした天候でしたが、心が快晴になる姿でした。

地域の方から次のような電話をいただきました。
「玄関先で作業をしていたら、扶桑北中の生徒が、さわやかにあいさつをしてくれましたよ。とてもいい気持ちになりました。扶桑北中を応援しています。」
岩倉市の前教育長さんからでした。

土曜の朝からとても心が晴れやかです。
このあとの"ほのぼの授業参観"もぜひお越しください。
(感染防止のため、↓下の記事をお読みください)

資源回収等について

扶桑北中学校区の皆様おはようございます。

現在降雨中ですが、8時半ごろには弱まる予報となっております。
本日の資源回収・授業参観・1年生学年懇談会は、予定通り実施します。
ご協力よろしくお願いします。

扶桑北中学校PTA

資源回収・授業参観・1年学年懇談会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、資源回収・前期授業参観・1年学年懇談会を予定しています。
保護者の皆様には、資源回収にご協力いただくとともに、授業参観・1年学年懇談会にご来校いただきますよう、ご案内申し上げます。
なお、,天候により延期をする場合は、朝7時頃に、緊急メール・ホームページ・町広報無線でお知らせします。延期の場合、授業参観・1年学年懇談会も、15日(日)に延期となります。また、16日(月)は代休日となりますので、よろしくお願いいたします。

1 期 日
 令和4年 5月 14日(土)
 ※ 雨天延期 → 予備日:5月15日(日)
 ☆代休日:5月16日(月)

2 日 程
 午 前
  8:25 生徒集合完了(各集荷場所に)
  8:30〜 資源回収
  9:30〜 トラック集荷開始
 午 後
  13:00〜13:20 生徒登校
  13:40〜14:30 授業参観(特別時間割)
  14:35〜 ST・下校(部活動なし)
  14:50〜15:40 1年学年懇談会(体育館)

3 お願い
◇新型コロナの感染予防のため,以下のように対策をして実施します。
・参観は,生徒1人に対して保護者1名として,参観者数を限定させていただきます。
参観中は会話を控え,原則「無言」でご参観くださいますようお願いします。
・教室内にお入りいただいても構いませんが,間隔をあけてご参観ください。
・校内では,マスクを着用し,入口で手指消毒をお願いします。
・当日,発熱や風邪症状等のある場合や,1週間前までに感染者との濃厚接触の可能性のある場合などは,来校をお控えください。
・保護者の皆様は,東西脱履または体育館東側よりお入りください。スリッパをご持参ください。
・自転車で来校された方は,校舎南側の臨時自転車置き場をご利用下さい。
・自家用車で来校された方は,文化会館第4駐車場と旧調理場跡地駐車場をご利用ください。なお,駐車台数に限りがありますので,自転車や徒歩での来校にご協力ください。上記以外の場所に駐車されないようお願いします。

1年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目の様子です。教育相談が行われました。
短い時間ですが、じっくり担任と会話している様子でした。
そして、自習している様子を除くと…。
静かに真面目に取り組む生徒。カメラに気が付きカメラ目線になった生徒。
笑顔でピースサインをくれた生徒。
和やかな1時間を過ごしていました。

明日は資源回収・授業参観・学年懇談会が予定されています。
保護者の皆様、よろしくお願い致します。

2年生☆若狭まであと6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に実行委員会のトーチ部のプレリハーサルが行われました。動きも完璧になって、グループごとの連帯感が伝わってきました!先生からのアドバイスにあったように自信を持って、楽しく本番にのぞみましょうね!

3年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目と6時間目の総合の時間に町プロを進めました。

どの班もどんどん決まってきている様子です。

東京を1日探索できる貴重な時間なので充実できるように計画を立てていきましょう!

2年生☆修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年度修学旅行の積み立てウェブ申し込みは本日までです。

 積み立てを希望されないご家庭は電話申し込みとなります。

 よろしくお願いします。

3年生☆ブロック全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は赤ブロックが生徒会歌の全体練習を行いました。

1年生に教えていたことが自分たちの練習にもなり、3年生も自信をもってできていました。

3年生☆無言清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日は無言清掃の日です。

一人ひとり掃除に向き合ってできていたと思います。

これからも続けていきましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453