最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:320
総数:797722
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

6年生 学年集会・授業の様子

画像1 画像1
 今日は1時限目に学年集会を行いました。卒業式までの過ごし方や2月の学校公開に向けた動きを確認し、残りの日々の過ごし方について考えました。3学期の限られた時間をみんなの手で充実させていきましょう。
 その後の授業では、マット運動を行いました。今日は短い時間でしたが、寒い中でも体を動かすことができました。

2年生 今日の学習

画像1 画像1
 3学期が始まりました。国語の学習では,新しい漢字を学びました。読み方や書き方をしっかりと学んでいました。生活科の学習では,冬休みに雪が降ったことをもとに,冬のくらしについてどんな工夫があるのかを考えました。3学期は,新しいことを学ぶことはもちろんのこと,2年生としてのまとめや3年生になる準備をするとても大切な学期です。楽しく充実したものにしていきたいと思います。


今日の給食(1月11日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのねぎだれやき
さんしょくあえ
しらたまぞうに


エネルギー 637kcal


今日は鏡開きです。鏡開きには正月にお供えした鏡もちを下げて、ぜんざいや雑煮にして食べます。鏡もちを切るのは縁起が悪いとされ、たたいて割ります。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)


あいさつの日(1月11日)

画像1 画像1
 晴天にめぐまれ、あいさつ運動を行いました。布袋中学校の皆さん、PTAの皆さん、運営委員会の児童が校門に立ち、「おはようございます」のあいさつを掛け合いました。たいへん寒い中でしたが、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

今日の給食(1月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶりのてりやき
はなふいりおにしめ
こうはくかまぼこのすましじる
えとまんじゅう


エネルギー 703kcal


今日は正月にちなんだ給食です。正月の料理は健康や幸せを願って食べられます。給食では、出世を願って出世魚のぶり、家族が末永く仲良く暮らすことを願って様々な食材を一緒に煮たお煮しめを出します。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)


3学期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、3学期がはじまりました。健康観察の後、体育館にて始業式を行いました。今回は偶数学年が体育館に入り、奇数学年は教室から視聴しました。
 教室では、課題の答え合わせや回収、係や当番の確認、3学期の目標決めなどを行っていました。
 また、国語や算数などの学習を進める学級も見られました。明日から本格的に教科の学習が始まります。持ち物や内容をもう一度確かめてから登校してくださいね。

新しい年、新しい学期のスタートに向けて・・・ 4年生

 明けましておめでとうございます。
うきうきわくわく冬休みを待っていた4年生の皆さん、冬休みを楽しんでいますか。年末年始にはこの時期ならではの楽しみがたくさんありましたね。

 終業式で校長先生のお話を聴いて2学期を振り返りましたが、改めて、毎日の授業に加えて、運動会や学習発表会、実行委員の活動など、さまざまな場面で4年生のみなさんの頑張りがきらりと輝いていたことを再確認しています。

 3学期は3か月と短いですが、1日1日を大切に、さらにたくさんのお宝をゲットしていきましょう!
 1月10日に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。

本年が皆様にとって、よい年でありますように。

(写真は、本校3階渡り廊下から撮影したものです)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 あいさつの日
1/13 避難訓練
1/16 健康チェック(〜20日) CRT検査(〜24日)
1/17 委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708