最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:134184

お手伝い

休み時間に先生が外通路を掃除していました。すると、みんなが集まってきてそれぞれの道具でお手伝いを始めました。砂運びは好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

2学期最初のチェルシー先生との授業です。夏休みの出来事を英文にしてお互い発表し合います。それぞれの出来事の単語がわからないので、先生に何度も聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科

今日はホウセンカとオクラの種を取りました。まだちょっと早かったかなあ、という声も聞こえましたが、丁寧にスケッチなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

朝、5・6年生は、劇の読み合わせをしていました。今度の学校保健委員会で行う劇です。先生も参加します。どんな内容かは当日までのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アドじゃん2

今日のテーマは「◯◯と□□どっちが好き?」なので、結構すぐに答えられます。どちらかの答えなのですが、答えるたびに「へー」とか「そうなんだ」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドじゃん1

2学期最初のアドじゃんです。久しぶりのなかよし班での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子2

勉強は決して大好きではないけれど、目の前の課題には集中できます。高学年は疲れがまだ少しあるようですが、今週は4日間で終わりますよ。ファイト。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

スポーツフェスタが終わり、休みも明けました。子どもたちはいつもと変わらず落ち着いて授業に取り組んでいます。切り替えは思ったより早いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ 閉会式

赤白の結果ですが、今年は何と6対6の引き分けでした。どちらも本当によくがんばりました。皆様のおかげで、無事終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ 綱引き

本校の運動会で最も力を使う競技、綱引きです。競技綱引きとほぼ同等の力の入れ方と思います。児童の前には一般の部も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ スウェーデン式徒競走2

児童のあとに、「やりたい!」という中学生の部が急遽行われました。さすが中学生、見応えのある競争でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ スウェーデン式徒競走1

スウェーデンリレー、ではなく、本校独自の徒競走です。持ちタイムでスタート位置を変えての徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ 玉入れ3

未就学児の部と一般の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ 玉入れ2

どうしたら1回でたくさん玉が入るかを考えた上での入れ方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ 玉入れ1

人数が少ない玉入れは、1球1球が貴重です。とにかく一人一人がたくさん入るよう工夫してきて、今日に挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタ 楽しく踊ろう 盆踊り

毎年恒例、全員での盆踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ 楽しく踊ろう 高学年

高学年は音楽に合わせて「筋肉体操」、Y0ASOBIの音楽でダンスを披露しました。高学年も全員が息の合った演技を披露しました。筋肉体操のブリッジは見事なものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ 楽しく踊ろう 低学年

低学年は三代目 J SOUL BROTHERSの音楽でダンスの披露です。短期間でこれだけのダンスを踊れるようになりました。いきいきと踊る子どもたちは、空よりもまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ グラウンドゴルフ競争

保護者・一般の部の種目です。未就学児も中学生も大ベテランも参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ 大玉送り

赤白対抗の大玉送りは、親子での競技です。リレーをしながら次の組に大玉をパスします。他の学校の大玉送りとは違い、少々ハードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168