最新更新日:2024/06/11
本日:count up123
昨日:310
総数:721203
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

2年生 書初め大会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書初め大会

始業式から数日が経ちました。集中して授業を受ける姿が見られ日常が戻ってきたように感じます。
今年の抱負を漢字1字に込め、書初め大会を行いました。
来年度は最高学年になります。自分の進路を決断する大切な1年です。漢字に込めた思いを胸に、さらに飛躍していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、中華飯、しゅうまい、フルーツ杏仁、ごはん、牛乳です。
 中華飯は、ご飯に中華料理の八宝菜をかけた料理で、もともとは日本の中華料理屋さんで、お店の人が自分たちの休憩の時に食べる料理が始まりだそうで、このような料理のことを「まかない」といいます。
 中華料理屋さんで作りたての中華飯を食べると、シャキシャキの野菜を食べることができますが、給食ではどうしても煮物のようになってしまします。それでもできるだけ、野菜の形が残った具を作るように努力していますので、残さずに食べてくださいね。

2年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(水)に書き初め大会を行いました。生徒たちは昨年を振り返りつつ、今年の目標を漢字一文字で表せるように筆を執りました。漢字に込めた思いも文章にして、今後は掲示する予定です。もう時期、中学校生活最後の1年を迎えます。それぞれが、自ら立てた目標に向かって成長していくことを楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごぼうつくね、にんじんしりしり、白みそ汁、ごはん、牛乳です。
 一般的な家庭には、大根をすりおろす「大根おろし器」という道具があると思いますが、沖縄県では、この大根おろし器に似た形の「しりしり器」という道具を持っている家庭が多いそうです。しりしり器を使ってにんじんをおろすと、「しりしり」という音を立てながら千切りのにんじんになります。そのにんじんと卵を炒め合わせた料理を「にんじんしりしり」といい、沖縄県では郷土料理として親しまれています。
 材料の目安は、にんじん1本、ツナ缶1缶、卵1個。慣れてくれば10分程度で調理できます。朝食にもおすすめの料理です。

第5回PTA委員会・親の学び研修会・給食試食会

 本日、10時30分より、本年度の委員の皆様が集まる最後の会となる「第5回PTA委員会」を開催しました。委員の皆様には、これまで大変お世話になりました。本年度も、3学期を残すのみとなりましたが、今後ともよろしくお願いします。
 委員会終了後には、「親の学び研修会」「給食試食会」を実施しました。研修会には、清須市家庭教育支援チーム「チームMOMO」の皆様をお招きし、ワークショップを行っていただきました。家族や家庭を振り返る貴重な機会となりました。また、給食試食会も、日頃お子様が食べている給食を知っていただく貴重な機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 1月10日と11日の2日間、あいさつ運動が行われました。2023年初めてのあいさつ運動でした。多くの保護者の方および地域の方にもご参加いただき、活気あふれる時間となりました。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、大豆のナゲット、イタリアンサラダ、じっくり煮込んだ野菜スープ、ミルクロールパン、牛乳です。
 みなさんは、「魔法使いになれたらなあ」と考えたことはありませんか。その辺に落ちている石を、魔法を使って500円硬貨に変えることができたらすてきですね。
 ナゲットという言葉のもともとの意味は、鉱山で掘り出される「金の塊」のことのようです。いつの時代も「金」の価値は高く、中でもナゲットのような塊で掘り出される金は貴重だったのでしょう。「この揚げ物の料理」を見た人が、「金の塊のナゲットに変える魔法が使えたらすてきだな」と考えたかどうかは知りませんが、「ナゲット」という料理の名前からは、そのようなあこがれを抱いた人もいたのではないかと想像できますね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ぶりのみりん焼き、紅白なます、雑煮、ごはん、牛乳です。
 みなさん、あけましておめでとうございます。いよいよ、きょうから給食が始まりますね。
 さて、今では砂糖が安い値段で売られ、甘いお菓子やジュースが手軽に得られるようになりましたが、江戸時代までは、砂糖は大変貴重品でした。一般の人が甘いものを食べることができるのは、さつまいもや柿が取れる秋ぐらいにしかなかったと考えられます。
 今日の「紅白なます」は、おせち料理の定番ですが、もともとは酢につけた大根に、細かく刻んだ「干し柿」を混ぜることで、甘みをつけていたと考えられています。今では砂糖を入れて甘みをつけるので、柿ではなくにんじんの赤色で紅白の「めでたさ」を演出しています。縁起物の料理ですので、酢の物が苦手という人も食べてみてくださいね。

ソフトボール部練習試合

画像1 画像1
 今日は年が明けて初めての練習試合が行われました。結果は2試合行い、2勝することができました。日々コツコツと一生懸命に練習をする選手たちの良さがたくさん見られた試合でした。
 また、試合後には改善点も話し合いました。次回の練習にいかしていきたいと思います。

3学期 始業式

 1月6日(金)3学期の始業式を行いました。校長先生から、熱中して頑張る姿は周りも感動させることができるというお話がありました。一人一人が自分なりに熱中できることを見つけて頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バスケ部 新春国府宮マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。新年最初の部活は、毎年恒例となっている国府宮マラソンを行いました。片道8キロという長距離を自分とよく向き合い、粘り強く完走しました。2年生は地区で追われる立場であることを自覚し、残された時間を大切にしてほしいです。1年生は6人という限られた人数ではありますが、一人ひとりがしっかりと個性を出してプレーしてほしいと思います。今年もよろしくお願いします。

国府宮神社へ初詣に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 本日、国府宮神社まで初詣ランニングに行ってきました。総距離16キロを超える道のりを、野球部・女子バスケ部・ソフトボール部の3部活で頑張って走り切ることができました。
 最後の方は、体力もなくなってきて苦しそうな生徒もいましたが、頑張って走り切る姿は顧問として大変心強く感じました。
 本年も精一杯がんばる生徒たちを応援していきたいと思います。

ソフトボール部練習試合

 12月28日(水)清洲中学校と練習試合をしました。守備ミスから失点が重なり、惜しくも負けてしまいました。今日で2022年の練習納めとなります。本年もありがとうございました。意欲的に取り組むことができたと思います。2023年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

2学期終業式

 12月23日(金)終業式がありました。最初に、税に関する作文や写生大会の表彰が行われました。校長先生からは、今年の漢字についての話から、各学年の主任の先生に聞いた今年の各学年を表した漢字の話がありました。自分なりの漢字を考えながら今年一年を振り返り、良い新年を迎える準備をしてください。また、生徒指導主事の先生から冬休みの生活について話がありました。規則正しい生活を心がけてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 学年集会

 12月22日(木)学年集会を行いました。冬休みの生活について話がありました。入試直前の冬休みとなります。学習についての話もありました。また、今後の進路の予定についても説明がありました。いよいよ入試になります。今年は例年よりも入試日程が前倒しとなっています。ここでの準備がとても大切になると思います。体調に気をつけてご家庭でもご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、クリスピーチキン、イタリアンサラダ、ミネストローネ、いちごのデザート、ミルクロールパン、牛乳です。
 英語で鶏肉のことをチキンといいますが、チキンには鶏肉の他に別の意味で使われることがあります。次の3つのうちどれでしょうか。1番「筋肉質の人」。2番「声が大きい人」。3番「臆病な人」。
 鶏がまわりをキョロキョロとみている様子が「おびえている」のように見えるところから、「弱虫」という意味で「チキン」という言葉が使われるようになりました。ですから答えは3番の「臆病な人」です。
 海外で食事を注文するときに、「フィッシュ オア チキン?(魚料理にしますか。それとも肉料理にしますか。)」と聞かれることがあります。そのような時、日本人の中にはついつい「アイ アム チキン(僕は臆病者なんだ)」と答えてしまう人がいるようです。
 鶏肉の料理を食べたい場合、みなさんならどのように答えますか?

議場見学

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

議場見学

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議場見学

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532