最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:158
総数:796211
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(3月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
なのはなちらしずしのぐ
はながたハンバーグ
ゆばのすましじる
ミニひなまつりゼリー

エネルギー 582kcal


3月3日は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いするひな祭りです。ひな祭りの行事食は、見た目が華やかで縁起がよいといわれる料理を食べます。給食には、子どもたちの健康を願って、旬のなばなを使ったちらしずしが出ます。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

3年生 6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は、6年生を送る会がありました。3年生は、音楽の学習でリコーダーの練習をした「パフ」の替え歌と感謝の言葉で、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを届けました。
 「パフ」の歌詞は学級委員が6年生を送る会バージョンにかえ、リコーダーは2つのパートに分かれ、歌とリコーダーが合うように何度も練習を重ねてきました。
 感謝の言葉は、全員が気持ちを言葉に込めて、大きな声で伝える練習をしました。
 本番前には、とても緊張している姿が見られましたが、本番は歌も感謝の言葉も気持ちを込めて感謝を伝えることができました。
 

4年生 3月2日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会がありました。4年生は委員会・クラブ・通学班でお世話になった感謝の気持ちをスライドと「もののけひめ」のリコーダーの演奏にのせて伝えました。リコーダーは2学期や冬休みにも練習して、上パートと下パートに分かれてハーモニーを奏でることができました。6年生が卒業した後も5年生と共に、引き継いでがんばっていきましょう。

5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会がありました。5年生は,これまでお世話になった感謝の思いを「大切なもの」の合唱にのせて6年生に送りました。
 委員会やクラブ,通学班などで来年は引っ張っていく側になります。残り少ない6年生と過ごす時間を大切に,次は自分たちの番だという気持ちを高めていけたらと思います。

6年生 6年生を送る会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会がありました。1年生から5年生までのみなさんが、今日の会に向けて会場準備や出し物の練習など、時間をかけて準備してくださった会です。思い出のスライドショーでは懐かしい写真に思わず笑顔になったり、各学年の出し物では心のこもった合奏やダンス、合唱を楽しんだりしました。引き継ぎ式では各委員長やクラブ、通学班の代表が5年生に役割を引き継ぎ、最高学年としてのバトンを渡しました。
 6年生からはお礼として「変わらないもの」を合唱し、これまでの感謝の気持ちを伝えました。これまで練習を続けてきたので、気持ちのこもった合唱になっていたと思います。卒業まで残り12日。卒業生としてまた新たに気持ちを引き締め、残りの日々を過ごしていきましょう。

今日の1年生 3/2(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会では、「ぼよよん行進曲〜布袋北バージョン〜」と感謝のメッセージを発表しました。みんなで力を合わせて大きな声でできました。6年生のお兄さん・お姉さんへ思いが伝わりましたね。6年生と過ごせるのは残り2週間になりますが、日々の生活でもお世話になった恩返しができるようにしていきましょう。

2年生 6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会がありました。通学班などでお世話になっている6年生に感謝の気持ちをダンスや言葉で伝えようと,少ない練習時間の中で,言葉を考えたり,ダンスが上手に踊れるように工夫したりていました。発表が終わると「6年生のみんなは,よろこんでくれたかなあ。」と言っていました。2年生の思いが伝わるすてきな発表ができました。

今日の給食(3月2日)

画像1 画像1
クロスロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
さばのオレンジに
カラフルサラダ


エネルギー 814kcal


焼きそばは、児童、生徒に人気のある献立です。給食では、焼きそばめんを油で揚げ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、甘酢しょうがと一緒にソースで炒めます。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
しおラーメン
にらまんじゅう
とうみょうのちゅうかサラダ


エネルギー 610kcal


塩ラーメンのスープは、鶏がらだしをきかせて塩分を下げるよう工夫しています。ラーメンスープには、野菜がたくさん食べられるように4種類の野菜を入れました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

令和5年度の主な学校行事予定について

画像1 画像1
 学校運営協議会とPTA役員・常任委員会の承認をいただきまして、令和5年度の主な行事を上記のように予定しております。正式なものにつきましては、新年度にお知らせします。よろしくお願いいたします。

今日の1年生 2/28(火)

画像1 画像1
今日は6年生を送る会の最後の学年練習でした。毎日歌や振り付け、呼びかけの練習を学級で頑張っている成果を存分に出すことができましたね。この調子で明後日の本番も一生懸命頑張りましょう!

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
わかめごはん
ぎゅうにゅう
(セレクト)さけのメンチカツ
(セレクト)ささみフライ
ごまあえ
じゃがいものみそしる

エネルギー 609kcal(さけ選択)
      623kcal(ささみ選択)


 さけの身は薄い赤色をしていますが、白身魚の仲間です。赤色は、えさの色素が沈着しています。
 ささみは、鶏の肉で、笹の葉のような形をしていることから名付けられました。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月27日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
めばるのしおやき
かんとうに
なめたけあえ


エネルギー 636kcal


めばるは日本の全国各地で獲れる近海魚です。大きな目が張り出して見えることから、めばると名付けられました。早春の海釣りの代表的な魚です。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

5年生 今週の様子

画像1 画像1
 今日は,来週の6年生を送る会に向けての練習を行いました。練習を繰り返していき,さらによいものにできるよう,来週も頑張りましょう。
 今週の外国語では,得意なことについてインタビューした内容を友達に話す練習をしました。お互いに自分の聞いた内容を相手に伝えられるように頑張っていました。

今週の3年生

画像1 画像1
 来週はいよいよ6年生を送る会があります。子どもたちは、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを届けるために、たくさん練習に励んでいます。
 図工の学習では、クリスタルアニマルを作っています。透明な容器に色をぬったり、透明な紙を入れたり、光を通した時にどんな風に見えるかを考えながら、工夫して作っています。
 光を通した時、完成した作品がどんな風に見えるか、今から楽しみです。

「ふわふわことば」「ちくちくことば」

画像1 画像1
 2月の保健目標は「みんな なかよく しよう」です。

 保健室前の掲示板には、保健委員会の児童が作成した「ふわふわことばの木」が貼ってあります。委員会の時間に「ふわふわことば」を発表してもらいましたが、「素敵だね」「だいじょうぶ?」「元気出して」「大好き」など約50個の言葉が集まりました。

 「ふわふわことば」であふれる学校にしたいですね。

2年生 今日の学習

画像1 画像1
 算数では,分数の意味や書き方について学んでいます。今までになかった数の表し方なので,戸惑うこともあるかもしれませんが,一つ一つ丁寧に学んで理解していきます。
 国語では,「たのしかったよ 二年生」では,2年生になってからの一番の思い出を原稿用紙に書き,みんなの前で発表しました。大きな声で分かりやすく発表できました。

通学班集会(2月24日)

画像1 画像1
 今日の5時間目に通学班集会を行いました。1年間の振り返りをするとともに、集合・出発時刻・到着時刻の確認や、歩行の仕方、交通ル−ルの確認をしました。また、来年度に向けて仮の新班長・新副班長の選出を行いました。来週3月2日の「卒業生を送る会」の中で引継ぎ式を行い、3月3日(金)の下校から、新しい並び方での登下校になります。新班長・新副班長のみなさん、よろしくお願いします。

今日の給食(2月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
はたはたのたつたあげ
いもに
おみづけ


エネルギー 574kcal


今日は山形県の郷土料理です。海に面した西側の地域では、魚介を使った郷土料理が多いです。庄内平野では、米作りが盛んで、日本有数の米どころです。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

6年生 授業の様子

画像1 画像1
 先週から今週にかけて、図工の時間に版画を刷りました。6年間の思い出を表現した今回の作品は、どれもこれまでの小学校生活を思い返すことのできるものばかりです。友達の作品を鑑賞するのが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式準備6年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708