医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景 3年生 美術

3年生 美術の授業風景です。
中学校最後の制作は、校内の風景です。
一点透視図法で、着色にも工夫を凝らします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA  定期委員会(最終)

本年度最後のPTA写真定期委員会を開催しました。
寒い中でしたが、皆さんにお集まりいただき、1年のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の模様替え

こうなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春を待つ

図書ボランティアサークル「クローバー」 作業グループの皆さんが、図書館の模様替えに取り組んでくださっています。
そこまで来ている春。 待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セラピードッグがやって来た!

セラピードッグ 今日も元気に登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 英語

国際交流員のテレサ先生が参加してくれる英語の授業風景です。
英語早口言葉に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

校内の各所に突然現れた「給食クイズ」。
その答えが、どれもなかなか面白いんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 3年生

今日から3日間、図書ボランティアサークル「クローバー」の皆さんによる「朝の読み聞かせ」が、1学年ごとに行われます。
初日の今日は3年生でした。
「平和」をテーマにしたお話に、みんなじっくり聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新制服 着てみた!

新制服サンプルが廊下に展示されました。
実際に着てみたら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校長室でのお話会

静かに丁寧に、自分の思いを語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

先日説明を受けた、新制服のサンプルをバックに、全校朝礼を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服語り場 メーカーとの懇談会

新制服説明会の後、「語り場」のメンバーとトンボ学生服の方との懇談会を行いました。「中学校と高校では制服のデザインに違いがありますか?」「ユニクロなどの既製服との違いは?」といった質問に、丁寧に回答してもらい、物づくりの「深さ」を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい制服って?

生徒総会の後、市内中学校の代表生徒によって話し合いを進めてきた、「制服語り場」の進捗状況を報告してもらいました。
その後、新制服に関わってもらう制服メーカーの方から、現在の制服素材の特徴等を分かりやすく説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

本年度第2回の生徒総会を行いました。
生徒会、委員会の後期の活動内容を報告し、承認されました。
また、懸案となっている「頭髪に関するきまり」について、活発な意見交換がなされました。
画像1 画像1

授業風景 3年生 数学

3年生 数学の授業風景です。
追い込みです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 社会

1年生 社会科の授業風景です。 
「日本人が初めて南蛮人に出会ったとき」資料をもとに想像を巡らせます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 国語

1年生 国語の授業風景です。
文節の関係についてじっくり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 美術

2年生 美術の授業風景です。 
グラデーションアート。全体像が見え始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校長室でのお話会

和やかな時間を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日が続きます

昨日今日、少し春めいては来ましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。
写真は日本語教室前の掲示です。
ポルトガル語、英語、フィリピノ語、スペイン語、トルコ語が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517