最新更新日:2024/06/12
本日:count up140
昨日:226
総数:602817

かわいい訪問者(2月17日)

 学校近くにある幼稚園から、年長さんたちが小学校見学にやってきました。体育館や理科室、図書室などを探検しました。途中でウサギを見つけたり、3階からのながめに歓声があがったり、いろいろ発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 送る会の練習(2月17日)

 1年生が「6年生を送る会」の練習をしています。合唱の合間にメッセージを伝えます。1年生の温かい気持ちが、6年生に伝わりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月17日)

 朝は冷え込みましたが、日中はあたたかくなりそうです。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙(2月16日)

 令和5年度の児童会役員選挙が行われました。立候補した人たちが、「みんなが笑顔で」「大好きな原山小学校のために」など、自分の言葉でメッセージが伝えられました。演説の度に一人一人、温かい拍手が起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月16日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『りんごパン・牛乳・チキンビーンズ・ポテトサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

4年生 算数(2月16日)

 4年生の算数は、少人数学級に分かれて、立体の展開図を学習しています。工作用紙にかいた展開図から、立方体を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工(2月16日)

 2年生の図工は、ストローを組み合わせて動くおもちゃを作っています。カニ、カブトムシ、エイリアン?、たくさんのアイデアで楽しい作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・4年生 コグトレ(2月16日)

 認知機能の向上のため、全校で朝の学習タイムや授業の隙間時間を活用し、タブレットを使ってコグトレのオンライントレーニングをしています。
 近くの小学校の先生方が来校され、3年生と4年生が取り組んでいる様子を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はっぴぃタイム(2月16日)

 今日は今年度最後のはっぴぃタイムです。各学年タブレット端末で反省を入力しました。
 2年生は、かるたを使って「あいさつ」を楽しく学びました。
画像1 画像1

年度末だからこそ…(2月16日)

 あいさつ運動で今日も「あいさつの虹」がかかります。
 年度末だからこそ、あいさつの基本はしっかり繋いでいきたいですね!

画像1 画像1

登校の様子(2月16日)

 今朝も冷え込んで、運動場の水たまりには氷が張り、遠くには雪山がみえます。2月も半ばを過ぎましたが、温かくなるのはもう少し先のようです。
 寒くても、子どもたちの「おはようございます」の挨拶は、今朝も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原山オリエンテーリング 2(2月15日)

 どの店のゲームもよく工されており、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 閉会式では、これまで準備を進めてきた6年生へ、感謝の気持ちを込めて大きな拍手でお礼を伝えました。みんなの心が1つにつながった素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原山オリエンテーリング 1(2月15日)

 児童会行事の「原山オリエンテーリング」(通称:原オリ)が開催されました。今年度は3年ぶりに6年生が10箇所でゲームのお店を開く通常開催です。
 開会式で児童会役員のジブリ劇に始まり、5年生が班長となって、校舎内の店をまわりました。ゲームの店はトトロやカルシファーなど、すべてジブリにちなんだ楽しいお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月15日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・生揚げとうずら卵の中華煮・バンバンジーサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

5年生 国語(2月15日)

 5年生の国語は、「おすすめの本」の原稿を作成しています。下級生向きの絵本から、高学年向きの小説まで、お気に入りの本を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会(2月15日)

 6年生の社会は、世界の国々の文化や産業を学習しています。今日は、サウジアラビアについて、デジタル教科書や資料集をつかって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語(2月15日)

 3年生の国語は、グループに分かれて「学校じまん」の原稿を作成しています。発表会に向けて、話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月15日)

 冷たい西風が吹き、冷え込んだ朝になりました。運動場の水たまりにも氷が張っています。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3時間目の様子(2月14日)

 3時間目の授業参観の様子です。4年生では「二分の一成人式」が行われ、保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年PTA(2月14日)

 2時間目の長放課には「学年PTA」が開かれ、来年度の学年委員さんを決めていただきました。今年度の委員の皆様、1年間ありがとうございました。そして来年度の委員の皆様、これからどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 体育館ワックスがけ
3/7 SC
3/10 太陽学級ジブリ校外学習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816