最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:185
総数:602491

体育館のワックスがけ(3月6日)

 6年生が奉仕作業できれいにした体育館の床に、教職員でワックスを塗りました。ピカピカになった体育館で、明日からは卒業式の練習がスタートします。
画像1 画像1

6年生の奉仕作業(3月6日)

 6年生が感謝の気持ちを込めて、学校のために働いてくれました!
最初に、体育館で説明を受けた後、体育館組は体育館のワックスがけに向けて一生懸命雑巾がけを行ってくれました。その雑巾掛けの姿は素晴らしいの一言。文句ひとつ言わずに磨く姿は「これぞ最高学年」でした。
 そして、花壇整備組は、花壇をならす力仕事を黙々と取り組みます。今日だけでは終わらないかもしれないという予想を良い意味で裏切る素敵な働きぶりでした。
 6年生のみなさん、原山小学校のために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽学級 畑の土作り(3月6日)

 太陽学級が、ジャガイモを植えるための畑の土作りをしています。じゃがバター、カレーライス…、収穫したらどんな料理を作ろうか、相談しながら楽しく作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(3月6日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『とりめし・牛乳・愛知県産しらす入りつみれ汁・春キャベツの梅あえ・スイートポテト』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年生 国語(3月6日)

 1年生は1組も2組も、国語の物語を学習しています。グループで音読練習したり、感想文をノートに書いたり、みんな集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園児の訪問(3月6日)

 学校近くの保育園の年長さんたちが、交通教室を兼ねて小学校に遊びに来ました。4月からは小学生ですね。交通ルールを守って、気をつけて通学してください。
画像1 画像1

学校の花壇(3月6日)

 学校の花壇で育てているチュ−リップの芽も、随分と大きくなりました。今年の春はあたたかく、サクラの開花予想は例年よりも早めです。チューリップも入学式前に咲いてしまうかも!?
画像1 画像1

登校の様子(3月6日)

 1週間のスタートです。交通ボランティアさんや保護者の方、交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。卒業式まで2週間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽学級 お楽しみ会(3月3日)

 太陽学級のお楽しみ会「ひな祭り会」が行われています。ひな祭りにちなんだ歌を歌ったり、クイズを楽しんだりしました。後半はみんなで運動場に出て、元気いっぱい身体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の花壇 2(3月3日)

 1年生の花壇では、草取りをした後、新しくマーガレットの苗を植えました。入学式までしっかり世話をして、新しい1年生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数(3月3日)

 5年生の算数は、ともなって変わる2つの数量関係を式で表します。5年生での学習内容も、大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総務会(3月3日)

 今年度最後となるPTA総務会が行われ、4月のPTA総会などの議題を中心に話し合われました。原山小学校をより良くするためのご意見をいただきました。ありがとうございました。

【原山小学校のPTA総会・授業参観】
 令和5年4月24日(月)
  13:00 新1年生の学年PTA
  13:25 授業参観
  14:40 PTA総会
画像1 画像1

今日の献立(3月3日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・じゃがいもののっぺい汁・かつおフライ・アーモンドあえ・ひしもち』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

ひなまつり(3月3日)

 3月3日はひな祭りです。桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。ひな祭りには行事食が多くありますが、今回は今日の給食にも登場したひし餅について説明します。
 ひし餅は、赤、白、緑の3つの色から成すひし形の餅のことです。それぞれの色には、以下の意味が込められています。

 赤:魔除けの意味が込められています。桃の花を表しており、もとはクチナシの実で色づけされていました。
 白:子孫繁栄や長寿の意味が込められています。雪を表しており、昔はヒシの実から作られていました。
 緑:厄除けの意味が込められています。新緑を表しており、よもぎの葉が使われています。

 お家でも楽しいひな祭りを過ごしてくださいね!
画像1 画像1

1年生の花壇(3月3日)

 1年生の花壇では、チューリップの芽が大きくなってきました。ただ、雑草もちらほら…。あたたくなってきて、これからは草取りも再開します。
画像1 画像1

登校の様子(3月3日)

 気温は低めですが、日差しには春の気配が感じられるようになりました。今朝も、交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会(3月2日)

 今年度最後となる「第4回通学団会」が行われました。それぞれの教室で、今年度の反省や来年度の付き添い担当を確認しました。その後、通学団ごとに付き添い下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生合同ラグビー(3月2日)

 5年生と6年生の合同体育で、タグラグビーをしています。小中一貫教育推進教師の専門のスポーツがラグビーなので、パスの基礎をバッチリ教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(3月2日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・ひじきと春雨の中華あえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

6年生 家庭科(3月2日)

 6年生の家庭科は、裁縫の小物づくりです。作品のテーマごとに、グループで制作中です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 体育館ワックスがけ
3/7 SC
3/10 太陽学級ジブリ校外学習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816