最新更新日:2024/06/25
本日:count up52
昨日:52
総数:155959
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、サトイモご飯、豆腐団子、かわり漬け、わかめ汁、牛乳です。
 具材たっぷりの味ご飯で、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

お誕生日給食

 今日のお誕生日給食は、12月生まれの皆さんでした。会食後に、クリスマスや誕生日のプレゼントの話をして楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生マット運動

 5・6年生がマット運動の発表をしました。どの子も今までの練習の成果を生かして、堂々と演技しました。今日の発表がいちばんうまくできた子もいます。
画像1 画像1

5・6年生古川先生の読み聞かせ

 どんぐり文庫の古川先生が読み聞かせをしてくださいました。今日はクリスマスの本の読み聞かせのために、たくさんのクリスマス飾りを持ってきてくださいました。楽しいクリスマスのひとときとなりました。
画像1 画像1

生活科発表会にむけて

 1月の生活科発表会にむけて、おもちゃフェスティバルの準備が始まりました。昨年作ったものとは異なるゲームやおもちゃにするために、たくさんの書物を参考にしながら計画しています。家族や友達が楽しめるものを考えるのはたいへんですが、とても楽しそうです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、発芽玄米ご飯、豚肉とゴボウの中華だれ、ニラ玉スープ、ぶどうゼリー、牛乳です。
 豚肉とゴボウはしっかり噛む献立でした。噛むことで、あごも鍛えられ、さらに消化吸収もよくなります。味わっておいしくいただきましょう。
画像1 画像1

5・6年生書写

 5年生は「登る」、6年生は「友情」を書いています。5年生は「る」の文字のバランスをとるのが難しいようで、何度も手本を見直しながら、緊張して書きました。
画像1 画像1

3・4年生図工「読書感想画」

 本を読み、心に残った一場面を描いています。登場人物の気持ちを想像しながら心を込めて描いていきます。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鮭の塩焼き、ゆかり和え、すきやき、牛乳です。
 野菜あり、魚あり、肉ありの献立でとてもおいしくいただきました。鮭は身がしっかりとしていました。白いご飯に充実したおかず。和食はなんだか落ち着きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

簡易検流計の使い方

 高学年の理科の授業です。実験に入る前に、簡易検流計の使い方を学びました。実験のために回路をつないでいますが、正しいつなぎ方は・・・?友達と協力しています。
 さあ、電池1個と電池2個で、それぞれ何本の釘がつくのでしょうか。差はどれくらいだったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 外国語の学習

 クリスマスが近づいたこともあり、以前作っておいたリースに折り紙でサンタさんなどを作り、飾り付けました。その後の授業が外国語でした。外国語の授業でもクリスマスに関係する言葉をたくさん学びました。児童は、ほしいプレゼントについて質問され、楽しそうに答えていました。
画像1 画像1

3・4年生 算数

 3年生は式の形を変える方法を学習しています。4年生は小数のかけ算の学習です。
画像1 画像1

なわとび集会にむけて

 なわとび集会に向けて、練習が始まりました。当日は、それぞれが自分の得意技を披露するので、どの技を極めようかと考えているようです。昨年度は「後ろハヤブサ」や
「三重跳び」を紹介した人もいました。今年はどんな技を見せてくれるでしょうか?
画像1 画像1

今日のサツマイモは・・・

 低学年が給食の食材に使っていただくために、調理室にサツマイモを運びました。今日はサツマイモのきんぴらをしていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

 最初に犬山市民展の入賞者の表彰伝達を行いました。また、校長先生の話は「ヒノキのお話」でした。身近に山がある地域に住んでいる児童ですが、ヒノキの葉や実についてよく知りません。写真で見せられ、「ああ、あれか」といって思い出したようです。一つ一つの木々の名前や特徴を知り、自然をもっと好きになってほしいです。最後に委員会の皆さんからは、「なわとび集会に向けて」の話がありました。
画像1 画像1

1年生国語

 「おかゆのおなべ」というお話の音読をしています。読みが終わると「どんなおなべだった?」など、担任の先生からの質問に正確に答えることができました。お話の内容をきちんと読み取ることができていますね。
画像1 画像1

3・4年生体育

 「今井小ホームラン競争」をしています。チームで点数を競っています。動かないボールでも、バットに当てるのはとても難しいですね。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、豚肉の生姜焼き、白菜のごま和え、のっぺい汁、牛乳です。
 のっぺい汁には、しめじがたくさん入っていました。寒くなり、温かい給食が体中に染みわたりますね。
画像1 画像1

もくもく読書

 今日は木曜日なので、「もくもく読書」がありました。いつもは図書室で全校児童が読書するのですが、新型コロナ感染症の第8波に入っているということもあり、今日は各教室で行いました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ピラフ、オムレツ、ごぼうとわかめのサラダ、コンソメスープ、牛乳です。
 学校で採れたサツマイモが入っていました。ピラフとスープの相性が抜群でした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/10 卒業式場準備
3/13 14:40下校
3/16 14:40下校
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229