最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:71
総数:890951
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月10日 理科(6年生)

画像1 画像1
 地球環境を守るために、何が問題でどうしていったらよいのかを調べて、iPadでまとめたものが完成しました。来週、まとめたものを使って交流したいと思います。

3月10日 SDGsサミット(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生にSDGsサミットを開いてもらいました。
 4年生がこの1年、学習してきたSDGsについてわかりやすくスライドにまとめて発表してくれました。
 見やすいスライド、分かりやすい説明があり、世界の現状、日本での取り組みなどがよく分かりました。自分たちでもできる取り組みを今日からでも実践していきたいですね。
 また、4年生になったらこんなことを学習するんだとイメージが膨らんだようです。
 4年生の皆さん、素敵な発表をありがとうございました!
 

3月10日 卒業式練習(6年生)

 卒業式の練習を進めています。
 一つ一つの所作に『こだわりきる』ことができる人が増えてきました。
画像1 画像1

3月10日 国語(5年生)

画像1 画像1
 「提案しよう、言葉とわたしたち」の発表会を行いました。
 アンケートや調べ学習で分かったことをスライドにまとめ、提案内容に合わせて発表しました。
 言葉による勘違いや敬語をいつ、どうやって使うか、「ありがとう」の感謝の言葉を使っていこうなどの内容が多かったです。生活の中で意識していきたいという感想も多くみられました。

3月10日 SDGs伝達会(4年生)

画像1 画像1
3年生にSDGsの学習の伝達会を行いました。
授業参観で行った発表と同じですが、3年生に伝えるということで少し言葉を分かりやすくしました。

「ごみを燃やしたら、二酸化炭素が出ませんか」
「飲める水がない国は、のどが乾いたら何を飲むんですか」

予想していなかった質問に、4年生は焦っていました。
今年の4年生に負けないくらいの発表をしてくださいね。

3月10日の給食

画像1 画像1
チキンライス コロッケ いちごレアチーズ 
ベーコンとキャベツのコンソメスープ 牛乳

3月10日 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間にも学習した再生紙の理解を深めるために、使用済みの紙を使って、再生紙作りに挑戦しました。
 紙を細かくちぎり、ビー玉の入ったペットボトルの中に水とちぎった紙を入れて、ひたすら振り、網の上に流し込み、水切りをします。好きな形に整えて、乾かして完成になります。
 キャラクターの形やサイコロの形、球体など、紙としてではなく、紙のオブジェとして自由に作っていました。

3月10日 社会(3年生)

画像1 画像1
身近なところの今と10年前を比較してまとめました。
自分の家を調べた児童は「10年前は畑だった」など新しい発見をしていました。昔の土地の使われ方を知るのは楽しいですね。

3月10日 図工(6年生)

 未来の自分の姿を想像して、表情や動き、バランスを工夫しながら、作品を仕上げています。
 完成が近づいています!
画像1 画像1

3月9日  国語(5年生)

画像1 画像1
 「漢字の広場」で都道府県名の漢字の復習をしました。

・宮城県で七夕のお祭りを見学する。1回休み。
・愛知県のみそカツを食べてパワーアップ。3マス進む。
・奈良県で鹿に追いかけられ、逃げ惑う。滋賀県まで戻る。 

 各都道府県の有名なもの、生産物などと関連させた文をまとめました。
 完成したら、友達と自分たちが書いた説明で、双六遊びをしました。
 あちこちで歓声が上がっていました。

3月9日 体育(3年生)

画像1 画像1
キックベースに取り組んでいます。
どこを狙うといいか、どこを守るといいか、チームで作戦を考えながら進めています。
温かい声かけやみんなで盛り上がる姿は成長を感じます。
3年生最後の種目、楽しみながら進めていきましょう!

3月9日 書写(3年生)

画像1 画像1
3年生最後の書写の授業がありました。
「とめ、はね、はらい」の練習をしました。
最後に1年間お世話になった先生にメッセージカードを渡しました。この1年間学習したことを4年生でも生かしていきましょうね。

3月9日 生活科(1年生)

画像1 画像1
 生活科の学習で、1年生でできるようになったこと、2年生で頑張りたいことを考えています。1年間の頑張りを次への意欲につなげていきたいです。

3月8日 校長先生との座談会【2組8班】(6年生)

画像1 画像1
6年2組の校長先生との座談会を締めるのは8班です。
6年間の思い出で盛り上がりました。

「変わらない」思い出を胸に,中学校でも力を発揮してね!

3月8日 算数(1年生)

画像1 画像1
 「おおきさくらべ」を学習しました。どうやったら大きさを比べられるか説明してもらいました。その後は、ペアで「ばしょとりゲーム」を行いました。

3月8日 体育(1年生)

画像1 画像1
 2チームに分かれて、じゃんけんに勝つと相手チームの陣地に進めるというゲームを行っていました。仲間が、じゃんけんで負けると急いで、相手のところに行くじゃんけんをしていました。楽しそうに行っていました。

3月8日 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の訪れを感じる生き物を探しました。ソメイヨシノのつぼみは、大きくなっていました。あと2週間ほどで咲くかもしれません。また、ホトケノザ、ハコベラ、ナズナ、オオイヌノフグリなど春を感じる生き物が多く見られました。

3月8日 社会(5年生)

画像1 画像1
 縦型信号機が多くある雪国(積雪地域)について、

 「積雪地域は日本全体のどれぐらい(何%)か」

を考えました。班で協力して、答えを導き出しました。
・積雪地域にあたる都道府県に印をつけ、地図を見て、だいただい何%になるか考えた。
・インターネットで、検索して答えをさがした。
・地図帳の後ろにある統計資料で、積雪地域の面積を足していって計算した。

 インターネットに「答え」が書いてある場合もありますが、古い資料だったり、記事を載せている人の計算の仕方によって、数字にずれもありました。自分たちで地道に計算した3つの班がより正確な数字にたどりついていました。

 日本の50%以上が積雪地域にあたると知って驚いていました。
 

3月8日の給食

画像1 画像1
麦ごはん マーボー豆腐 牛乳
愛知の野菜入り春巻き 春雨サラダ

3月7日 書写(3年生)

画像1 画像1
 今日は3年生最後の書写の授業がありました。
 3年生から始まった書写の授業、最初は筆の使い方、紙の折り方、書くときの姿勢から丁寧に教えてもらいました。
 折れやはねなどを練習し、片仮名や漢字も立派に書けるようになりました。
 硬筆で学習したことも普段の生活で活かせる場面がたくさんあるはずです。
 4年生以降もこの1年の学びを活かして集中して学習に向かえると素敵ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 5限後一斉下校
3/16 式場準備
5限後一斉下校
3/17 5限後一斉下校
予行 修了式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822