最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:914
総数:1827083
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は奉仕作業をしました。

教室から体育館、外の器具庫など学校の隅々まで担当に分かれて、掃除をしました!
時間いっぱいまで手を止めることなく集中してできていました!

クラスに帰った時のみんなの顔が疲れ果てていました。
それだけ真剣に取り組んだということですね!お疲れさまでした!

3年生☆20歳の自分への手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に20歳の自分に向けて手紙を書きました。
未来の自分はどんな人になっているのか想像しながら書いていました。

1年生の時に書いた15歳の自分に向けの手紙も返ってきて、ちょっと恥ずかしそうに読んでいる姿もありました。

20歳になった時に今日書いた手紙を読むのが楽しみですね。

2年生☆後期期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から学年末テストが始まります!2年生最後のテストになるので、良い結果で3年生を迎えらるといいですね!引き続きテスト勉強頑張れ!

2年生☆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業後に学習会が行われました!来週にはテストも行われますので、土日を有効的に使い、分からないところをゼロにして準備万端でテスト当日を迎えよう!

3年生☆手紙取り出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝、進取の像から1年生の時に書いた15歳の自分にあてた手紙を取り出しました!

来週の月曜日には20歳の自分に向けて手紙を書きます!
未来の自分はどんな人になっているか想像しながら書くのが楽しみですね!

1年生☆テストに向けた学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に、質問会形式で学習会を行いました!

ここまでのテスト勉強で出てきた疑問を真剣に質問する姿がありました!

いよいよ来週月曜日から学年末テストです!この土日を大切にし、ベストを尽くしましょう!

がんばれ!1年生!!

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限に、オンラインで生徒総会を実施しました。
各委員長が、活動の振り返りと今後の改善点、先日行われた学級総会で出された質問や意見などについて、作成したプレゼンテーションを提示しながら発表しました。発表後、各学級からさらに出された質問や意見に対する質疑応答を行いました。
最後に校長先生のお話を聞きました。校長先生からは、16代アメリカ大統領・リンカーンの名言「government of the people, by the people, for the people」(人民の人民による人民のための政治)をもとに、生徒の生徒による生徒のための生徒会活動を創り上げていってほしいと話されました。今年度の活動を振り返り、今後の生徒会活動をさらに高めて行きましょう!

1年生☆生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に生徒総会が行われました!

オンラインでの開催でしたが、どの学級も真剣に参加することができました!

学年長や生徒会執行部の仲間もしっかりと自分の役割を果たしました!また、全校の前で堂々と質問する仲間もおり、充実した時間となりました!

2年生☆生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5時間目に生徒総会が行われました!1人1人が責任感を持ち、とても集中して生徒総会に臨んでいるのが教室の雰囲気から伝わってきました!より良い学校をみんなで作っていきましょう!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に「正解」の合唱練習をしました!

他のパートと合わせてみると、パートごとの練習だと見つからなかった新しい改善点が見つかったと思います。

合唱実行委員を中心にこれからの練習も頑張っていきましょう!

3年生☆あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も今日までの3日間、帰りのあいさつ運動をしました!

今週は4階フロアで行いました!
2週目ということもあり移動もスムーズにでき、いい笑顔であいさつができていました!

2年生☆あいさつキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「あいさつキャンペーン」で学級の5・6班が1年生に帰りのあいさつを元気よくしていました!これを機にもっと扶桑北のあいさつの輪が広がるといいですね!

3年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に来週行う、奉仕作業の役割決めをしました!

どのクラスも決まるのが早く、残った時間は学級で楽しく過ごしていました!
かぶってしまったところは話し合い、譲り合う姿がみられました。
こういう他の人を思う気持ちを大事にしてほしいですね。

2年生☆テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目にテスト勉強が行われました!どのクラスも学年末のテストに向けて集中してテスト勉強に取り組んでいました!提出物のある教科は早い段階で終えて、余裕を持って取り組んでいこう!

こちらこそ…ありがとう(^^)<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昼の時間帯で、3年生と『校長先生と語る会』を
12回に分けて行っています。
たぶん日本のほとんどの小中学校でこの時期行われている会です
(コロナ禍でなければホントは給食を食べながら)
あとは残すところ1グループだけ(ちょっとさみしい(T_T))

会の冒頭で、彼らにはこう話しています。
「たぶん 3年の先生たちからは「校長先生に感謝して」、、、
と言われていると思うんだけど、とんでもない、
こちらこそ、貴重な時間をありがとうです」

なかなか、生徒たちと同じ視線で話をする機会がないので、
この会がある日はワクワクしながら出勤します。
校長への質問コーナー、、、
本当にズバズバ聞いてきます(ちょっとは遠慮してよ笑)
・中学校時代は失敗経験は? 苦い思い出は?
・座右の銘は?
・中学・高校の時の勉強方法は?コツは?
・なぜ先生になったの?なぜ校長先生になったの?
・校長先生の仕事って何??
・校長先生の給料は?
・プロポーズの言葉は?
・奥さんの料理で好きなものは?
・趣味は?
・好きな芸能人やアーティストは?
・苦手なものは?朝(^^;)
・腕時計ください(なんで?笑)
・この学校のいいところは?
・私たちのこの先の人生へのアドバイスを
などなど、、、質問攻めに遭いました。ほとんど正直に答えたつもりです。
(ナイショにしておいてほしいことも多々)
同時に、同じ質問を生徒に返しながら、
同席した上田先生にも質問を振りながら、
笑いの多いひとときを過ごすことができました。

そして、すべてのグループで生徒たちに
「3年間の思い出」を尋ねました。
やはり多かったのが、修学旅行、若狭、部活ですが、
友だちとの関わりでの思い出を語る生徒が多くいました。

・修学旅行での夜の会話
・友だちと揉めたこともあるけど、それを乗り越えたこと
・仲間の前向きな姿を見て、がんばろうと思ったこと
、、、「仲間と一緒に」というセリフが多くありました。
聞いているうちに「学校の価値」を再確認させてもらった気がします。

今、社会の目まぐるしい急激な変化の中にあって、
「学校とは?」と問われることがよくあります。
塾や習い事にはないものは?
生徒の意見や考えから、「学校はこうでありたい」というビジョンを強くもつことができました。

とても楽しく、濃い時間をありがとう(^^)
コロナで小学校の卒業式は予定どおりにできなかったけど、
今度こそ、中学校の卒業式は最幸なものになるよ!

3年生☆校長先生と語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生と語る会でしか聞けないような話はとても貴重でしたね。

この会の中で一人一人が話す「中学校生活で思い出に残ったこと」を聞いていると、中学校生活を楽しんだのだなぁと振り返ることができます。

卒業まであと18日・・・より思い出に残る日々にしていきたいですね。

吹奏楽部☆中部日本個人重奏コンテスト 西尾張地区大会

画像1 画像1
2/4(土)犬山市民文化会館、南部公民館にて、個人重奏コンテストが行われました。
扶桑北中からは犬山市民文化会館にて重奏コンテストに2チームが出場しました。
アンサンブル期間のラストの大会で、同じ部員の12月1月のチームを応援してからの自分たちの大会という事もあり、様々な気持ちがあったと思います。
本番では、3分30秒という制限のある中ではありましたが、堂々とした演奏をしてくれました。
お疲れ様でした。

これで、吹奏楽部の今年度の大会は終了となります。
いつも吹奏楽部の応援をして頂き、ありがとうございました。
2月下旬や3月からは学校の行事や演奏会での出演が予定されています。
これからも、吹奏楽部への暖かい応援の程よろしくお願い致します。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「旅立ちの日に」を練習しました!

練習する曲数が多いですが、意識する場所などをパートで確認しながら練習をしています!
いい雰囲気で練習できているのでこのまま続けていきましょう!

そして、今日で卒業までの十の位が2から1になりました!
やらなければいけないことに追われてしまう日々ですが、中学校で過ごすこの時間を存分に味わいながら過ごしてほしいですね!


2年生☆昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の様子です!来週の学年末のテストに向けて勉強に励む姿も見ることが出来ました!分からないことは早めに先生に聞きにいこう!

2年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1時間目に学年集会が行われました。2月になり、2年生でいられるのも残り2月間になりましたね。改めて自分たちの生活を振り返り、放課の過ごし方やネットの使い方などはどうですか?残りの2月で自分の言動に自信が持てるようになり、楽しく2年生が終えられるようにしよう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 PTA引継
3/15 公立定時後期入試
3/16 公立定時後期発表
3/17 前期生徒会役員選挙
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453