最新更新日:2024/06/22
本日:count up41
昨日:30
総数:155896
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

輪集会

 昼の休み時間に、縦割り活動が行われました。今日は、「コジュケイ」グループが遊びを考え、全校で楽しみました。鬼にタッチされずに、無事に向こう岸にいけるか… 隙を狙って走り抜く子、フェイントをかけながらタイミングをうかがう子、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわせみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校評価委員会、通称「かわせみ会」を開催しました。この時期にできるのは2年ぶりです。
 今日は、池野小、栗栖小との三校交流会をオンラインで行っていたので、その様子も参観していただきました。また、デジタル教科書を実際に見ていていただいたり、子どもたちの作品を鑑賞していただいたりと、さまざまな学習活動を見ていただけて本当によかったです。会の中では、自然教育活動や総合的な学習についてや、縦割り活動についてなど、活発に意見交換や情報共有ができました。今井小は、まさに「地域とともにある学校」です。今後ともよろしくお願いします。

本日の給食

 今日のメニューは、スライスパン、煮込みハンバーグ、粉ふきいも、パスタとキャベツのスープ、チョコクリーム、牛乳です。
 今日も一つ一つ丁寧に作ってくださいました。煮込みハンバーグ、おいしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【34年生】社会見学

34年生は犬山城と市役所と図書館、犬山駅の見学をしました。市内や公共施設の様子を確認しました。梅村前校長先生と会えてうれしかったです。
画像1 画像1

【12年生】社会見学

12年生は犬山城と図書館と犬山駅の見学をしました。図書館のブックキャンプが楽しかったです。
画像1 画像1

社会見学

午後から各学年がそれぞれの学習に合わせて、分かれて社会見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生 岐阜車体に行ってきました!

画像1 画像1
 岐阜車体の見学では、トヨタのハイエースやコースターを作る過程を見せていただきました。鉄板をプレスし、ロボットが溶接するところ、人の手で組み立て、検査をするところを間近で見学することができました。とても迫力がありましたね!
 どんな様子だったか、おうちでもたくさんお話ししてくださいね(^^)

3.4年生 図書館にて

 図書館に来ました。
画像1 画像1

5..6年生岐阜車体にて

 岐阜車体で車の組み立てや見学について聞いています。見学楽しみですね。
画像1 画像1

社会見学

 午後から各学年が犬山市街地や岐阜車体への社会見学に出かけました。雨がやんでくれるといいですが、子どもたちの気持ちは快晴です。ワクワクしながら出かけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日の給食は、麦ごはん 牛乳 カレーライス ツナサラダ あじさいゼリーでした。3・4年生は読み聞かせで「カレーライスの種」のお話を聞いたばかりでしたが、「種探し」をした子はいたでしょうか? 今日もおいしい給食でした。
画像1 画像1

3・4年生読み聞かせ

 今日は読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。絵本「ひみつのカレーライス」とウクライナの昔話「わらのうし」を読んでいただきました。「ひみつのカレーライス」は、カレーライスから出てきた「カレーライスの種」を育てるお話でした。今日の給食はカレーライスだったので、カレーライスの中を探した子がいるかもしれません。
画像1 画像1

本日の給食

 今日の献立は 発芽玄米ごはん 牛乳 一口カツ きんぴらゴボウ 豆腐とわかめのみそ汁です。今日のみそ汁には、低学年が栽培したネギが使われています。
 今日もおいしく「いただきます!」
画像1 画像1

3・4年生音楽 リズム伴奏

 歌に合わせてリズム伴奏を付ける活動をしました。様々な打楽器を担当し、練習しています。思いのほか難しいようです。
画像1 画像1

よい歯の子の表彰

 先日、各学年の「よい歯の子」を歯科医さんに選んでいただきました。今日は、朝会でよい歯の子の表彰と保健委員会からの集会をしました。校長先生からは島根県の人たちは、予防歯科の意識が高いことや虫歯菌は怖いということが書かれた絵本の紹介がありました。また、保健集会では、委員会の皆さんがクイズを出して歯の衛生について考えさせる活動をしました。「8020」を目指してきちんと歯磨きしようね。
画像1 画像1

今日もお願いします

 今日も低学年が栽培しているネギを給食で使っていただきます。味噌汁に入れていただけるそうです。今日も給食が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

鳥検定

 今朝の大雨も上がり、日差しが戻ってきました。親鳥がヒナに与えるエサを探して、飛び回っています。今日は蒸し暑くなるのでしょうか。
 今日は鳥検定の日です。みんな緊張した表情で検定会場に向かいました。合格できた子、残念だった子など、さまざまです。たくさん覚えて、探鳥会で本物を見つけましょうね。
画像1 画像1

3・4年生道徳

 3・4年生の道徳はNHK for schoolの教材を使った授業でした。ゴキブリが本当に害虫なのかという視点から、ゴキブリを飼うことになったクラスの騒動を題材にしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動場の整備

 今井小学校の運動場は、とても緑豊かです。様々な野鳥が飛来し、虫や草の実をついばむ姿がたくさん見られて楽しいのですが、近年はトラック内まで緑が進出してきました。そこでシルバーさん、職員、児童が協力して少しずつ運動場を整備しています。ずいぶんきれいになりました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、中華飯、ひじき入りシュウマイ、きゅうりの中華和え、牛乳です。
 歯と口の健康週間です。今日は糸寒天が使われていました。噛み切りにくいですが、しっかりと口を動かして食べました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 14:40下校
3/17 6年修了式 14:40下校
3/20 卒業式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229