最新更新日:2024/06/11
本日:count up226
昨日:185
総数:602677

式場完成(3月17日)

 5年生の活躍で、卒業式の準備が完了しました。

【3月20日 卒業式】
 保護者受付開始  9:00〜
  ※ 保護者の方は、9:20までにご着席ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の会場準備(3月17日)

 金曜日の午後の午後、5年生児童や教職員が、式場準備や周辺の清掃を行っています。6年生からのバトンを受け継ぐ5年生が、卒業生のため、学校のために大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開花(3月17日)

 校庭のサクラが一輪、開花していました。
画像1 画像1

1年2組 ケーキをつくろう(3月17日)

 昨日の1組に続き、今日は1年2組がお楽しみ会でケーキをつくっています。2人のサポーターさんにも手伝ってもらい、みんなで協力しておいしいケーキができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(3月17日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『赤飯・牛乳・ふだま汁・鶏肉のてりかけ・白菜の昆布あえ・いちごと豆乳のクレープ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

太陽学級 種芋を植えました(3月17日)

 太陽学級が生活単元で、ジャガイモの種芋を植えました。隣の畑にはタマネギとニンジンも育てており、収穫したらカレーライスが作れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数(3月17日)

 3年生の算数は、学年まとめの計算練習を終え、オリジナルの文章問題を作っています。友達と問題を交換し合って、お互いに解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生からの手紙(3月17日)

 修了式を終えた6年生が、お世話になった先生たちに感謝の手紙を届けました。6年生一人一人から、あたたかい感謝のメッセージが書かれています。
画像1 画像1

6年生 修了式(3月17日)

 卒業式を来週月曜日に控えた6年生が、修了式を行っています。代表児童に「修了証」が渡されました。校長からは、感謝の気持ちを持って今日1日を過ごしてほしいこと、卒業式を迎える心構えなどの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(3月17日)

 曇り空の朝です。今朝も子どもたちが登校しています。6年生にとって、下級生と一緒に登校する最終日となりました。いよいよ、来週の月曜日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽学級 お別れ会(3月16日)

 太陽学級で、卒業を控えた6年生の「お別れ会」をしました。一人ずつ感謝の手紙を渡した後、みんなで爆弾ゲームやドッジボールをして、なかよく遊びました。1年生〜4年生は、卒業式に参加しないため、6年生と一緒に過ごすのも明日の金曜日だけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の算数(3月16日)

 最後の算数の授業は、教頭による6年間の学習の振り返りです。どんなことを学び、何ができるようになったのか、そして算数を学ぶ大切さについても紹介がありました。中学校では「数学」になります。これまでの積み重ねを生かして、さらに力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(3月16日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『あいちの米粉パン・牛乳・ポークビーンズ・ひじきサラダ・いちご』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年1組 ケーキをつくろう(3月16日)

 1年1組がお楽しみ会で、ケーキを作っています。1年間お世話になった教科の先生やサポーターさんにも、プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業アルバム(3月16日)

 6年生の教室では、卒業アルバムが配られています。じっくりながめた後は、寄せ書きページに、お互いのメッセージを書きあっています。思いやりのある優しい6年生、来週月曜日は、素敵な卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工(3月16日)

 2年生の図工は、一年間の作品を収納するバックに、絵を描いています。思い出の絵の他、タブレットで調べながら、ポケモンの絵を描いている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(3月16日)

 今年度最後となる「あいさつ運動」が行われています。「おはようございます」の元気な声が校内に響いています。後期代表委員会のみなさん、半年間の活動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(3月16日)

 あたたかな朝です。1年生花壇のチューリップもたくさん咲き始めています。交通当番の保護者の方に見守られ、今朝も子どもたちが元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(3月15日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『わかめごはん・牛乳・瀬戸豚のみそ汁・にしんのすだちみぞれ煮・おひたし』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年2組 図工(3月15日)

 1年2組の図工は、水性絵の具の使い方練習を兼ねて、来年の1年生のために絵を描いています。たくさんの花の絵で教室を飾り、新1年生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 第53回卒業証書授与式(1〜4年生自宅学習)
3/21 春分の日
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式  教室移動
3/25 終日停電
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816