最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:91
総数:377072
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

一年生 地域研修 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士山世界遺産センターに行きました。実際に富士山に登っているような体験をすることができ、普段見られない富士山の様子が見られました。
 ワークシートを通して、富士山に関係する単語などをたくさん知ることができました。富士山は、信仰や芸術を生み出しており、たくさんの人に愛されてきていました。
 シアターではいろいろな場所・時間から見る富士山を、映像で楽しむことができました。どの富士山もとても美しく、堂々としていました。
 展望デッキもあり、そこからは遮るものなく富士山を望むことができました。地域研修当日は快晴だったため、きれいな富士山をよく見られました。

【3年生】学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は学年集会を行いました。前期学年委員より、「学年目標『当たり前のことを当たり前に』を意識して行動する人が増えた。」「行事がたくさんあったが、学年も自分自身も成長できた。」と、前期を振り返りました。その後、後期学年委員長より、後期学年目標が「力戦奮闘」であることが発表されました。学習する雰囲気づくりをして、志望校合格に向けて学年全員でがんばりたいという意味であることも伝えられました。後期学年委員からも、「この学年でよかったと思えるような企画を考えたい。」「残り半年、悔いの残らない、一生の思い出になる期間にしたい。」という決意が述べられました。

一年生地域研修3

マグロが入っている−40度の保管冷蔵庫の中に入って、一回目はとても寒くて10秒ぐらいでギブアップしそうになったけど、二回・三回目入って、ゆっくりマグロを観察できるくらい慣れて、いい体験になりました。前髪が凍ってる人がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【男子バスケットボール部】大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第4クォーター終了。42 対 63 惜敗でした。
 お子さんたちは、最後の1秒までボールを追いかけ、走り抜き、ボールに食らいついていました。部長をはじめ「強気」「声出そう」「落ち着いて、まだまだいけるよ」などの声がよく出ていました。
 男子バスケットボール部の保護者の皆様、コロナ禍のため応援は2名のみとなってしまい申し訳ありませんでした。また、田子浦中学校までの送迎ありがとうございました。

【男子バスケットボール部】大会2

第2クォーター終了。
20 対 31 追い上げています。

【男子バスケットボール部】大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 静岡県中学校東部選手権バスケットボール大会 第1回戦 対 三島南中学校(田子浦中学校にて)トスアップされました。

1年生地域研修2

画像1 画像1 画像2 画像2
船で清水港クルーズしました。
いるかとカモメに出会いました。

1年生地域研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
−40度のまぐろ保管冷蔵庫に行きました。
まぐろの種類がたくさんありました。

【2年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業は『反応と反射』でした。とんできたバスケットボールを片手でキャッチする間に、どのようなドラマ(流れ)があるのかについて、班ごとに話し合いました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校集会では「陸上競技部、男子卓球部、駿東地区理科自由研究・工夫創作展、読書感想文における受賞者」の表彰が行われました。
 その後、校長先生不在のため、村田教頭先生より『第4ステージ(充実・伸長)』の意義について、さらに「確かな学び育成部(学習指導部長)」の横山先生より、授業の受け方の工夫や家庭学習の充実についてのお話しがありました。
 最後に、後期生徒会本部役員、専門委員長・学級役員の辞令伝達式が行われました。

【町民あいさつ運動週間】

 今日から町民あいさつ運動週間です。主催である清水町健全育成会の皆様、清水町長をはじめとする役場や民生児童委員の皆様、そしてPTA役員と南中生活委員が、一斉にあいさつ運動を行いました。登校してくる生徒は、いつもより大勢の方のあいさつに少し戸惑いつつも、笑顔であいさつを交わしたことで、今日から始まる第4ステージを気持ち新たにスタートできそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【女子バレーボール部】大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 試合が終了しました。善戦しましたが、残念ながら惜敗してしまいました。応援に来てくださった保護者の皆さま、大仁までありがとうございました。心機一転、来週からの練習頑張ります。

【女子バレーボール部】大会1

画像1 画像1
 今日は『秋季東部バレーボール選手権大会』です。大仁中学校に来ています。
 清南中の対戦相手は、南伊豆中学校です。この後、8時半試合開始となります。部員全員、気合が入っています。

【2年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は『骨格・筋肉・反応』でした。骨格は、骨格標本と同じくらいの身長の生徒と比較しながら、骨格のつくりと骨格は何のためにあるのかについて考えました。
 さらに、骨格のまわりにある筋肉は、何のためにあるのかについて、なかやまきんに君を題材にして、ヒトの腕の曲げのばしの仕組みについて話し合いをしました。
最後に、落下してくる紙をキャッチする実験を行い、『刺激と反応・反射』の学習へのきっかけづくりをしました。

生徒会新聞

画像1 画像1
 来週から後期の活動がはじまります。前期生徒会本部では、生徒昇降口の掲示板に、前期間を振り返った『生徒会新聞』を掲示しました。手づくりの新聞で、内容も工夫されており、たいへん素晴らしいです。
 保護者の皆様、参観日や学級懇談会などの折にご覧ください。

【モルディブとのオンライン交流会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間にモルディブの生徒と「第2回オンライン交流会」を行いました。今回はクラスごとモルディブとつなぎ、SDGsの各項目について、自国で行っていることについて英語で伝え合いました。1組では、「貧困」について、日本では義務教育が無償化で、18歳以下の医療費が無料ですが、モルディブでも国によって教育が守られ、医療費は生涯無料だそうです。ただ、モルディブは島国のため、その日の天候によっては船で登校することができない日があるとのことでした。2組では、「海洋資源」について、モルディブではスプーンや弁当などに使われているプラスチックゴミが山となり、生き物に影響があったり、燃やすことで海抜1mのモルディブの海面が上昇したりという問題があるとのこと。日本では、個人でエコバッグを使ったり、資源を再利用したりして、プラスチックゴミを出さない工夫をしていることを伝えました。3組では、「保健」について、日本ではマスクを一日で使いきること、ペットボトルキャップを回収してワクチンとして寄付していることなどを伝えました。モルディブでは、健康のために毎朝国が朝ご飯を提供していること、運動する場所を国が提供した上でサッカー大会などを行っているとのことでした。
 今回も英語を上手に聞き取れない生徒が多かったですが、日本とは違う取り組みを知って、「へぇ〜」って感心している様子が見られました。11月17日に最後の3回目を実施します。この交流会を通して、考え方が広がるだけでなく、英語でもっとコミュニケーションをとってみたいとなっていけばよいと思います。

1年生 地域研修

画像1 画像1 画像2 画像2
みなとクルーズを終え、帰路についています。富士山はきれいに見え、船上からの三保の松原と富士山は絶景でした。イルカは遠目に背ビレが出ているのを確認できたくらいで、少し残念でした。「もう一周いきたい」と声が聞こえるくらい良かったようです。学年の仲間と楽しそうにしている姿が印象的でした。冷凍庫体験のように今回の地域研修でしか体験できないことが体験でしました。支えてくださった方々に感謝です。

【2年生】総合的な学習の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は『総合的な学習の日』でした。
1〜3時間目までは、1時間ごとに、ひとつのクラスの『総合的な学習の時間(シヅクリproject STEP09)』を他の学級担任が参観し合いながら、3人の学級担任の研修の時間、各クラスの進め方の把握と調整の時間として活用しました。各クラスとも付箋の数がかなり増えてきて、アイデアの種がたくさん生まれていました。このあとのステップ10では、再び企業(NTT西日本・Geolocation Technology)の方々が来校してくださり、企画にまとめていく際の、アドバイスをいただくことになります。
 4時間目は、前期・後期学年委員が合同で企画した「学年レクレーション」の時間として、親睦を深めました。シヅクリで培った表現力を生かしながら、楽しく行った「人狼ゲーム」、清流祭体育の部・合唱の部で築き上げた団結力を発揮した「テニスラケットリレー」で楽しいひとときを過ごしました。
5時間目は「静岡県面接のてびき」を使用しながら、進路学習を行い、6時間目は、今日一日の「総合的な学習のまとめ」を行いました。

1年生 地域研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷凍庫体験、マリンビルでの清水港についての講義、ご飯を食べました。みんなお腹いっぱいです。次は、みなとクルーズです。

1年生 地域研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山世界遺産センターにつきました。道が混んてて少し時間がかかりましたが、これから見学です。天気が良くて、富士山がとてもきれいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030