最新更新日:2024/05/27
本日:count up187
昨日:208
総数:891345
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月15日 5年生との交流会(6年生)

 実行委員の人たちが中心となって、5年生との交流会を開催しました。
 「王様&姫ドッジボール」と「氷鬼」の2つのゲームを、5年生と一緒に楽しむことができました。

 実行委員長、そして実行委員のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1

2月15日の給食

画像1 画像1
わかめごはん  ぶりの照り焼き 牛乳
ブロッコリーとツナのサラダ 白みそ仕立ての味噌汁

2月15日 iPadの学習(1年生)

画像1 画像1
 iPadの使い方の学習をしました。アプリの終了の仕方、アプリのインストールの仕方を確認しました。今日は、ひらがなを正しく認識するアプリを使って、学習しました。

2月15日 理科(4年生)

画像1 画像1
 1組では、水を冷やし続けたときの変化のグラフをかき、動画で水が冷えていく様子を再確認しました。水が氷になると体積が大きくなっていました。ペットボトルの飲み物を凍らせると破裂するかもしれないと説明しました。

 2組では、水が沸騰すると水蒸気として空気中に出ていくことを確認しました。「ということは、ビーカーの水が減っているかも?」という疑問からビーカーの水を熱し続けて、熱する前と後との水の量を比べました。

2月15日 体育(4年生)

画像1 画像1
外では走り幅跳びを行っています。
手の振り上げ、膝の引きつけが記録が伸びることにつながります。
次は、今日よりも記録が伸びるようにしましょう。

2月15日 国語(3年生)

画像1 画像1
 「伝わる言葉で表そう」のまとめとして、3年生の学校生活で1番思い出に残っている出来事とその時の気持ちを文章で表しました。
 印象に残っている言葉や様子、自分の思いを加えながら文章を書き上げることができました。
 交流では、懐かしい思い出を振り返る様子が見られました。
 

2月15日 『当事者意識』(6年生)

 17日(金)の午後、体育館のワックスがけが実施されます。
 その主な目的は、「卒業式のため」と言っても過言ではないと思います。

 体育館のワックスをかけるにあたり、体育館の水拭きをもう少ししておいた方がよいことを、今日の朝伝えました。
 
 「何のためのワックスがけなのか?」「誰のためのワックスがけなのか?」
 『では、自分(たち)は何をするべきなのか?』

 『当事者意識の高まり』に成長を感じました。
画像1 画像1

2月15日 家庭科(6年生)

 ウォールポケット作りに取り組んでいます。
 ナップザック作りで掴んだコツを生かして、丁寧に作業を進めることができました。
 ミシンボランティアの保護者の皆様に助けていただき、予定していたよりも多くの作業を進めることができました。

 ミシンボランティアにご参加いただいた保護者の皆様、大変助かりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 ICTサポート(3年生)

画像1 画像1
コンピュータ室で、パソコンの学習をしました。
文字の入力、変換などの練習しました。文節ごとに変換することで、変換ミスが少なくなることを学びました。

2月14日 校長先生との座談会【2組7班】(6年生)

画像1 画像1
趣味、ドラマの話でも盛り上がった!
だけど、一番盛り上がったのは「将来の夢」のお話!
皆さんはどんな夢を持っています(いました)か?

私は、ドラえもんになりたいと思っていました。

2月14日  道徳(5年生)

画像1 画像1
 「おばあちゃんからもらった命」の話から、家族に感謝することについて考えました。
 目に見えること、見えないこと、気づけること、気づいていなかったこと。
 もう一度、家族や地域で関わる人たちとの生活を振り返りました。
 「恩返し」したい人について話し合えました。

2月14日 理科(5年生)

画像1 画像1
 コイルの端の導線を削り、電流が流れるようにしていました。黙々ときれいに削っていました。

2月14日 算数(1年生)

画像1 画像1
 時計の読み方の続きを行いました。
 教科書のQRコードをiPadで読み取って出される問題に何時何分か答えたり、時計の模型の短針と長針を合わせたりしてたくさんの問題を解きました。
 少しずつ、読めるようになってきました。

2月14日 奉仕活動【個人】(6年生)

 今日も学校のために活動していました!
画像1 画像1

2月14日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン 牛乳 はるか
愛知のれんこん入りつくね 白菜とベーコンのスープ


2月14日 図工(6年生)

 版画が刷り上がってきました!
 どの作品も、とてもよい「味」が出ています!
 完成が楽しみです♪
画像1 画像1

2月14日 道徳(2年生)

画像1 画像1
 「生まれるということ」を学習していました。自分の思ったことを意見交流していました。

2月14日 図工(1年生)

画像1 画像1
 絵の具で虹に色をつけていました。絵の具を混ぜて、新しい色をつくって楽しそうに塗っていました。

2月14日 うさぎ小屋(3年生)

画像1 画像1
4年生になったら、うさぎのお世話が始まります。
4年生がうさぎ小屋をきれいにしている様子を見学しました。4年生のお兄さん、お姉さんたちから3年生に説明する姿もありました。
3年生からは「楽しみ」「うさぎかわいい」など、来年度のうさぎ当番が楽しみになったようです。

2月14日 図工(4年生)

画像1 画像1
彫刻刀に初挑戦しています。
ケガをしないように説明を聞き、彫り始めました。
鉛筆持ち、左手はそえるだけ、真っ直ぐ彫る、絶対に手を前に出さない。
守っていれば、ケガをすることはありませんね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 5限後一斉下校
3/23 5限後一斉下校
3/24 修了式
5限後一斉下校
3/25 春休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822