最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:51
総数:155495
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、ピビンパ、春雨スープ、フルーツ杏仁豆腐、牛乳です。
 韓国の代表的な料理ですね。野菜がたくさん入っていています。おいしかったです。
画像1 画像1

消火器訓練

 午後から犬山消防の方に来ていただき、地震と火災による避難訓練を行いました。その後、全校児童対象に消火器の使い方の練習をしました。思ったよりも消火器は簡単に操作できることを知りました。消火器を使うようなことが起こらないよう、火の元に気をつけたいですね。
画像1 画像1

本日の給食

 今日の給食は
  ごはん 牛乳 いわしのかばやき 
  ほうれんそうのなめたけあえ けんちん汁 節分豆
でした。節分にちなんだ献立です。いわしもカリカリで甘みがあり、食べやすいです。節分豆を食べて、今年も健康に過ごしましょうね。
画像1 画像1

給餌台の鳥をみて

 教室の前に設置されている給餌台に、毎日たくさんの野鳥が来ます。そんな様子を見て、1年生が詩を書きました。間近に観察できる野鳥の様子を、感動を交えて書いています。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鳥の唐揚げ、もやしの中華和え、コーンスープ、牛乳です。
 みんな大好きな唐揚げは揚げたてです。給食室では、調理員さんが全校分の給食を毎日作ってくださいます。犬山市では、当たり前のことになっていますが、できたてをすぐに味わえることや、調理員さんの顔がわかることっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお届けは大根です

 低学年が世話をしている畑の大根が大きくなってきました。まだまだ小さいのですが、今日の給食に入れていただくことにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

輪集会

 昼休みは輪集会がありました。「こおりおに」とほぼ同じルールで「モデルおに」だそうです。おにに捕まった人は、モデルポーズをするそうですが、「モデルポーズってどんなの?」という子がほとんどです。でも、追いかけっこだけでもずいぶん楽しそうです。
画像1 画像1

氷だ!

 スイレンを育てている容器の表面に、とても分厚い氷が張っていました。今日も朝から空気が冷たく、午後になっても氷が溶ける様子がありません。興味をもった児童が氷を持ち上げてみんなに見せてくれました。こんなに寒いのに、外のスズメやメジロは元気にエサをもらいに来ています。自然がいっぱいの今井小です。

画像1 画像1

古川先生の読み聞かせ

 どんぐり文庫の古川先生が全校児童に読み聞かせをしてくださいました。「た」という題名の絵本や「かえるがみえる」という絵本は、ことばあそびの本でした。低学年でも高学年でも、これらのことばあそびは大好きです。楽しい時を過ごしました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、スパイシーバーガー、冬野菜のあったかスープ、豆乳プリンタルト、牛乳です。
 チリソースがちょっぴり辛くてスパイシーな味でした。冬野菜もおいしいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229