最新更新日:2024/05/29
本日:count up131
昨日:261
総数:688888
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

南小に鬼がやってきました!

画像1 画像1
 節分を前に、自分の心の中にいる弱い鬼を考える授業をしました。
 その授業中に、なんと教室に鬼がやってきました。
 子どもたちは心の中の弱い鬼を退治するために、教室にやってきた鬼を退治しました。
 その後、退治した鬼から、心の中の鬼を克服できたねという話を聴きました。

薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は江南警察署の方を講師にお招きして、薬物乱用防止のためのお話を聞きました。
 子どもたちは、薬物がもたらす害や恐怖を理解し、近づかないことや誘われても断ることの大切さを実感しました。

どんな長方形ができるかな?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、数え棒を18本使ってどんな長方形ができるかを考えました。つくった長方形のたての本数と横の本数を調べました。次回は、縦と横の本数の関係について考えていきます。

1/31・2/1 おはなしポケットさん☆朝・昼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはなしポケットさんの朝の低学年の読み聞かせと、ふれあい階段での昼のおはなし会がありました。寒い日が続いても、子どもたちは元気です!素直に笑いたいところで笑って、お話のわからないところなどは、質問していました。

 ふれあい階段での昼のおはなし会では、寄贈でいただいた防犯の紙芝居『いやです だめです いきません』を読んでいただきました。色々な例をあげて、気を付けることを教えてくれていて、子どもたちの「いやです だめです いきません」のかけ声が響きわたっていました。2年生を中心に、高学年の顔も見られ、たくさんの子どもたちが集まり、楽しいひとときを過ごしました。

2/1 ウサギとふれあう会!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、飼育・園芸委員会による「ウサギとふれあう会」がありました。名前を呼ぶと来てくれる可愛いウサギのたまちゃんとふれあうことができました。みんなからもらったキャベツをもりもり食べるたまちゃんとふれあえて、子どもたちはとても喜んでいました。

自分を見つめ、自分らしさを考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭の先生に、保健の授業をしていただきました。

自分が見つけていた「よいところ」とクラスの仲間が見つけてくれた「よいところ」を比べながら、自分らしさについて考えていきました。

これからも自分のよいところにたくさん気付き、よさを伸ばしていきましょう。

1/31 さわやか(3年生)

 今日の昼休みに、うさぎとふれあう会が行われました。
 「もふもふしていてかわいい!」「ぬいぐるみみたいにふわふわ!」「あったかいよ!」
 うさぎの可愛さに、みんな笑顔になっていました。
画像1 画像1

本 大好き!(2年生)

画像1 画像1
 図書委員会より多読賞が発表されました。
2年生は本好きな子がたくさんいます。心に栄養をたくさんあげていますね。

すいせん図書の完読もどんどん進んでいます。
お気に入りの本が見つかるといいですね。

うさぎとふれあう会(飼育・栽培委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からうさぎとふれあう会が始まりました。
 たくさんの1年生と2年生がうさぎに会いに来てくれました。
 優しく、嬉しそうにうさぎとふれあう子どもたちの姿を見ることができました。

冬の星座の発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、冬の星座について学んでいます。

冬の星座の形や方角、神話など、インターネットを活用して調べていきました。今日は、スライドにまとめたものを発表しました。

緊張しながらも、自分が調べたことを指し棒で示しながら、発表していました。

縄跳び集会を行いました

 先週の1月23日から27日の運動週間に合わせて、ペア学年で縄跳び集会を行いました。2年ぶりの大縄跳び☆ペア学年で八の字跳びに挑戦しました。
 縄跳び集会に向けて練習を頑張ったり、縄跳び集会が楽しかったのでもっと跳べるようになりたいと練習したり、寒い冬に体を動かすきっかけとなっていました。
 縄跳び集会の企画・運営をしてくれた運動委員会のみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、寒い朝です。寒さに震えながらも、子どもたちは元気に登校し、校庭を走り回る姿も見られます。

 今朝の朝会では、校長先生から「集中力」の話がありました。集中力とは、「一つのことを一生懸命にやること」。今やるべきことを、きちんと計画をたてて順番道理にやること。それを繰り返すことで集中力が高まります。特別なことではなく、今何をやるべきか考えてきちんとできる人になろうとの話でした。
 1月も明日で終わり、学年のまとめの時期になりました。やるべきことを一生懸命に行い、来年度にむけて頑張っていきましょう。

多読賞(4年生)

画像1 画像1
図書委員会から、多読賞の表彰がありました。

1年間を通して、本をたくさん読むことできました。
これからも南小にある本をたくさん読んでいってください。

雪ん子読書週間☆お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪ん子読書週間がおわり、今週は図書委員会の子どもたちが、お昼の放送で、『しおりコンテスト』の優秀賞の発表や、図書館・すいせん図書に関するクイズ、年間多読賞の発表などを行いました。図書委員全員が役割を決めて、緊張しながらもしっかりと伝えていました。

 今回は多読賞をもらえなかった子も、すでに来年度への意欲を燃やしていました。たくさん読めることも素晴らしいし、この一冊と思えるような本に出合えるのも素敵ですよね。寒い日が続いています。図書館に心も身体も温めに行きましょう。
 

大縄集会(3.4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生で、運動委員会が企画した「大縄集会」がありました。

ペアの子の頑張っている様子を見たり、「ハイ!ハイ!」「跳んで!」など、声をかけ合ったりする姿がありました。
寒い時期ですが、元気よく過ごしていきましょう。

さわやか(3年生)

 外国語活動では、相手に伝わるように工夫しながら、自分の作品を紹介しました。発表を通して、形や色を英語で表現することができました。
 総合的な学習の時間には、発表に向けて、準備や練習をしています。2年生に発表する日が、今から楽しみですね。
画像1 画像1

1m みつけた!(2年生)

画像1 画像1
 算数の「100cmをこえる数」の学習で、1mものさしを使って、両手を広げた長さや身の回りの物の長さを調べました。
「1mくらいのものってどこにあるかな?」「これはどれくらいの長さかな?」と言いながら友達と協力して、上手に調べることができました。

大なわ とべたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と一緒に大なわ跳びをしました。練習を続けたので、たくさん跳べるようになりました。
5年生が縄を回してくれて、応援してくれたおかげです。ありがとう。
学級の友達が、教えてくれたおかげです。ありがとう。
みんなで跳んだら、楽しかったね。

SDGsかるた、制作!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、SDGsかるたを作っています。
2学期に一生懸命調べてきた内容をもとに、川柳として表現しました。また、考えた川柳に合わせた絵を描いています。

しおりコンテスト入賞!(4年生)

画像1 画像1
図書委員会が企画したしおりコンテストの入賞者が発表されました。

自分が描いたしおりのデザインが、実際にしおりとなり、表彰してもらいました。
入賞した子たちは、とてもうれしそうにしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/1 PTA新旧役員引継会
4/2 金助さくらまつり
4/6 入学式

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560