最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:226
総数:602699

5年生 理科(2月28日)

 5年生の理科は、ふりこのはたらきをグループ実験で調べています。タブレットも使って、糸の長さを変えたときの10往復する時間を測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 算数(2月28日)

 1年2組の算数は、タブレットのアプリを使って1年生の復習問題に取り組んでいます。それぞれ自分のペースで、どんどん進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 国語(2月28日)

 1年1組の国語は『これはなんでしょう』のクイズを出題しています。
 ヒント1「色は白です」
 ヒント2「形は長しかくです」
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(2月28日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・団子汁・大豆とさくらえびのかき揚げ・アレッタのあえもの』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

テスト(2月28日)

 学年末が近づき、各学年では学習コンクールやまとめのテストが行われています。
 2年生は国語の読み取りテスト、3年生は計算コンクール、4年生は国語の聞き取りテスト…。みんな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ & 読書タイム(2月28日)

画像1 画像1
 読み聞かせボランティア「よもよも」の皆さんが来校され、6年生と太陽学級で今年度最後となる読み聞かせをしていただきました。一年間、ありがとうございました。

 また、他の学級では読書タイムが行われています。みんな集中して静かに読書しています。
画像2 画像2

登校の様子(2月28日)

 2月の最終日、日差しにもあたたかさを感じる朝です。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2月27日)4

 1年生から5年生までが協力して作成した「メッセージカード」をプレゼントしました。会の最後は、人垣を作って6年生を見送りました。
 児童会役員の司会をはじめ、どの学年の発表も拍手や手拍子に包まれました。体育館にいたすべての人が笑顔になれる、心温まる素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(2月27日)3

 児童会の先生たちからは、6年間の思い出をスライドで紹介がありました。6年生にとっても、懐かしい思い出がよみがえってきたようです。
 6年生からは下級生に向けて、6年間の成長をたどる劇と合唱の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(2月27日)2

 2年生はスカーフを使ったダンス、3年生は海賊が小学校を訪ねる劇を発表しました。
 4年生はポケモンとリズム発表、5年生は合唱とダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(2月27日)1

 昨年度まではオンライン形式で行っていた「6年生を送る会」を、今年度は全校児童が体育館に集まって開催しました。
 最初に、名前を呼ばれた6年生が舞台から登場して入場です。続いて、1年生から順番に発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(2月27日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・すき煮・千草あえ・穀物ふりかけ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

全校朝会(2月27日)

 今年度最後の全校朝会が行われました。校長からは、教室の大掃除や「6年生を送る会」についての話がありました。また、瀬戸市こども版画展の表彰やエアコン工事の連絡が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月27日)

 よく晴れた朝です。日中はあたたかくなりそうです。
 交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン設置工事が始まります(2月24日)

 図書室と学校運営協議会室に、エアコンを設置していただけることになりました。3月上旬から工事が始まります。正門の正面付近(北館校舎の北側)に立ち入り禁止区域ができます。来校の際は、気をつけて通行してください。
画像1 画像1

今日の献立(2月24日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ひじきごはん・牛乳・呉汁・愛知のれんこん入りつくね・小松菜のしらすあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

太陽学級 web交流会(2月24日)

 光陵中学校ブロックの特別支援学級をwebでつないで交流会を行いました。
3月に合同でジブリパークに校外学習に参加するということで、ジブリをテーマに交流会を行いました。
 最初にジブリクイズで楽しみ、続いて中学生によるジブリ音楽のトーンチャイム発表、そして中学生のダンス発表を鑑賞しました。
 最後には、画面を通してですが代表児童が感想を言うことができました。webでつながることでできることが本当に広がるのだと感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月下校時刻(2月24日)

 先日、お子さんに配布しましたが、こちらにもアップします。宜しくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="95368">3月下校時刻</swa:ContentLink>

登校の様子(2月24日)

 週末の朝は曇り空です。1年生花壇のチューリップは少しずつ大きくなってきました。
 交通指導員さんや当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式にむけて(2月22日)

 コサージュが届き、保健室前の掲示の飾りが変わり、少しずつ準備が進んでいます。2月27日には「6年生を送る会」、そして3月20日には「卒業証書授与式」を迎えます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816