最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:52
総数:155928
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

ふれあい運動会実行委員会を開催しました

 7月8日(金)の夜、区長さんをはじめ、地域の方々にお集まりいただき、ふれあい運動会実行委員会を開催しました。ここ2年は開催を見合わせていましたが、今年度は半日日程で、地域の方々を交えて運動会を実施したいと思います。全体での協議が終了後、スポーツ振興委員の方々が種目について話し合いました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日おめでとう!

 今日は7月のお誕生日給食でした。おめでとうございます♪ この日は、校長室で食べて特別な給食ですね。楽しくおいしいひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、五穀ご飯、鮭のからしマヨネーズ焼き、切り干し大根のおかか和え、豆乳味噌汁、牛乳です。
 かみかみ献立です。切り干し大根、しっかりと噛めたかな。今日もおいしい給食です。からしマヨネーズは絶品!マヨネーズでまろやかになっている中に、からしがほんのりピリッと来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生情報モラル学習

 ICT担当のラインズ株式会社の先生から「情報モラル」について学んでいます。ツイッターやインスタグラム、You Tubeなどに個人情報を載せる危険性や他人を傷つける書き込みの禁止などを学びました。今、小学生でも利用している人が多いことを含め、便利な面と危険な面を教えていただきました。正しく利用できるようにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も給食が楽しみです

 今日も低学年の皆さんが給食の材料として、今井小農園で収穫した野菜を運んでいます。今日の食材は、ネギとキュウリです。汁物とおかか和えに使っていただけるそうです。毎日給食が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生外国語活動

 Do you like 〜?を使った文章の会話練習です。好きなものや好きではないものを、自由に英語で伝え合っています。

画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、冷やし中華、枝豆コロッケ、冷凍ミカン、牛乳です。
 暑い夏は、さっぱりと食べられる冷やし中華もいいですね。冷凍ミカンは、冷たく凍っていて、口の中がひんやりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムダンスをつくろう

 1・2年生の体育では「リズムダンス」をつくる練習をしました。キーボードのリズムに合わせ、ダンスパターンを組み合わせていきます。ホワイトボードに貼られたダンスパターンの中から、自分の踊りたいパターンを選び、友達のものと組み合わせます。リズムをもとに8拍ずつ踊ります。楽しく活動できました。
画像1 画像1

たなばたかい

 低学年の教室では、七夕会が行われていました。2年生がリードしてプログラムを進めていました。フルーツバスケットでは、「靴下をはいている人!」「服にリボンがついている人!」の声に盛り上がっていました。他にも、ジェスチャーゲームやいす取りゲームなどでみんな楽しんで会に参加していました。織り姫や彦星もきっと笑顔で見てくれていたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、ハンバーグてりやきソース、ゆかり和え、天の川汁、七夕ゼリー、牛乳です。
 7月7日です。織り姫と彦星の2人が天の川を渡って会うことができるといいですね。今日のメニューは、七夕献立です。星形にくり抜いてある食材もあり、目でも楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、サンドロール、味噌カツドッグ(とんかつ・添え野菜・味噌だれ)、パスタスープ、ミルメークココア、牛乳です。
 今日は、衛生点検の日です。定期的にチェックを受けています。調理員さんの衛生チェック結果は、もちろんパーフェクトでした。暑くなると、食中毒も心配されますが、安心・安全な給食をみんなに提供できるよう日々気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日給食

 7月生まれのお誕生日給食でした。味噌カツサンドをほおばり、お楽しみデザートも楽しみました。
画像1 画像1

朝の景色

 台風が過ぎ去り、青空が戻ってきました。暑い朝です。空の青とや山や田んぼの緑がとても美しいです。
 教室の前には、子ども達の願いが書かれた短冊が飾られています。「きれいな おはなが さきますように」というかわいらしいものから「コロナがなくなりますように」という切実なものまであります。子ども達が以前のように思い切り歌ったりしゃべったりできる日を願うばかりです。
画像1 画像1

3・4年生図工「まぼろしの花」

 図工「まぼろしの花」の題材に取り組んでいます。「きれいな花」ではなく、「まぼろしの花」なので、空想して表現しなければなりません。以前、画用紙に絵の具で着色したものを利用し、それを切り抜いて貼っていきます。かわいらしいものやダイナミックなものなど、画用紙には様々な花が咲き始めました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。図工の時間は楽しいですね。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鰯のショウガ煮、肉じゃが、ひじきのゴマ酢和え、牛乳です。
 メインの肉じゃがは、低学年が学校の畑で掘ったじゃがいもを使っていただきました。ほくほくしていておいしかったですね。
画像1 画像1

のってみたいな いきたいな

 朝から雨が続いています。台風は温帯低気圧に変わったそうなので、ホッと胸をなで下ろしています。
 1・2年生の図工では「のってみたいな いきたいな」の題材を学習しています。「トンボにのって・・・」をテーマに、どこに行きたいかを聞きました。子どもたちからは、遊園地や海、雲の上など、夢のある意見がたくさん出ました。外は雨ですが、子ども達の心の中は快晴ですね。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1

願い事は・・・

 1・2年生が七夕飾りを作っています。短冊に願い事が書き、折り紙を飾り切り。みんなの願い事が叶いますように。。。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、発芽玄米ご飯、ナス入りマーボー、糸寒天の中華サラダ、ごま団子、牛乳です。
 サラダにはきゅうり、マーボーには、朝採れたナス、ねぎを使っていただきました。今週もおいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食に使ってください!

 昨日の雨のおかげか、野菜たちは一気に成長してたくさん収穫できました。ナスやピーマン、ねぎ、きゅうりを調理員さんに届けました。きゅうりはサラダに、残りの野菜はマーボーナスに使っていただきます。給食の時間が楽しみですね(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古川先生の読み聞かせ

 3・4年生にどんぐり文庫の古川よし子先生が読み聞かせをしてくださいました。今日の読み聞かせは、どれも「カエル」に関するものでした。かわいらしいカエルたちがお姫様を助けたり、オリンピックならぬ「ケロリンピック」をしたりと、楽しいお話ばかりでした。他にもカエルについて書かれた絵本も貸してくださったので、大切に読みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/4 19:00PTA役員会
4/6 着任式・入学式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229