最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:77
総数:897400
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月9日の給食

画像1 画像1
しょうゆラーメン 牛乳
油淋鶏 いちごヨーグルト

2月9日 国語(5年生)

画像1 画像1
 「一つの場面を詳しく書こう」という課題で、作文を書きました。
 目の前で繰り広げられた担任の行動を5分間で作文に書きました。
 はじめは、2,3行で終っている人がほとんどでした。
 「詳しく書く方法・工夫」を話し合い、みんなで確認しました。

・5W1Hを書く
・擬音語を入れる
・自分が思ったこと、予想や理由を書く
・周りの様子を書く
・人の様子や表情を書く など

 2回目の作文では、みんな1回目より書く量が増えました。
 10行以上書けた人も多数いました。
 


2月9日 令和5年度主な行事予定

 配布文書の年間行事予定の欄に「令和5年度主な行事予定」を追加しましたので、参考にしてください。

 なお、今後変更があるかもしれませんので、ご了承ください。

2月8日 落とし物

画像1 画像1
 1月からのおよそ1ヶ月間の落とし物です。東脱離(1・3・5年の下駄箱)付近に置いておきますので、お子様のものがありましたら、お持ちください。

 また、2時間目の休み時間に「ラン・ラン・RUN」にも取り組んでいますので、子どもたちの様子も見ていただければと思います。

2月8日  高校生との交流会(5年生)

画像1 画像1
 誠信高校のラグビー部メンバーがやってきました。
 タグラグビーを教えてもらい、一緒に楽しみました。
 ラグビー部メンバーの発案で、2時間、飽きることなく運動できました。
 初めは緊張している人も多かったですが、最初に行った鬼ごっこで気持ちもほぐれ、あとは2人で、3人で、最後は高校生が混じっての対戦ゲームで盛り上がりました。
 普段はなかなかできない貴重な経験ができました。
 誠信高校の皆さん、ありがとうございました。
 

2月8日 国語(6年生)

 「海の命」の学習に入りました。
 小学校生活最後の物語文です。
 教室のあちこちで、話し合いが白熱していました。
 『話し合いが白熱するようになったこと』も、大きな成長ですね!
画像1 画像1

2月8日 守口大根漬け込み体験(4年生)

画像1 画像1
昨年の10月に漬けた守口大根の2度目の漬け込み体験です。
1回目から約半年経ち、酒粕の色が濃くなっていました。
その酒粕をとって、新しい酒粕に漬けました。
次の漬け込み体験は5年生です。
また半年後に、どうなっているか楽しみですね。

2月8日の給食

画像1 画像1
ごはん さばの塩焼き 牛乳
根菜きんぴら 豚汁

2月8日 休み時間の様子(1年生)

画像1 画像1
 休み時間にあやとりをやっていました。生活科の授業で学習したことを楽しく紹介してくれました。

2月8日 算数(1年生)

画像1 画像1
 100までの数の復習問題を行いました。教科書の問題は、教科のQRコードを読み取ると問題を解くことができ、答え合わせもできるため、そちらで取り組みました。

2月8日 理科(4年生)

画像1 画像1
 ものの温まり方の復習しました。鉄・アルミニウム・銅・ステンレスのどの金属か一番熱を伝えやすいか予想して、動画で確認しました。金属の種類によって熱の伝わり方や冷え方も違うことが分かりました。

2月7日 SDGsサミット (4年生)

本日、SDGsサミットのプレゼンづくりと発表原稿づくりが、全員完成しました!!
 個人練習を経て、グループ練習に取り組みました。お互いを見合って、アドバイスし合い、高め合うことができたかな?声の大きさや速さ、強弱、間の取り方に気をつけて、大事なことが伝わるように話すこと、聞き手を意識した話し方や画面の指し示し方を工夫することなど、「見やすく 分かりやすい」発表の仕方を目指します。
 1年間の集大成となりますように。乞うご期待!!ください。

画像1 画像1

2月7日 校長先生との座談会【2組6班】(6年生)

画像1 画像1
2組6班の座談会の様子です。
盛り上がったテーマは虫!!
どうして虫が?

2月7日 道徳(5年生)

画像1 画像1
 「最後のコンサート」の話から、精いっぱい生きることについて考えました。
 
・後で、後悔しないように挑戦する。
・時間を無駄にしない。
・自分ができることで、周りの人に貢献する。

などの意見が出ました。限りある時間を大切にしたいですね。

2月7日 算数(1年生)

画像1 画像1
 100より大きい数を学習しました。黒板に貼った数え棒がいくつなのか例題をいくつか解きました。その後、教科書の問題に取り組みました。

2月7日 守口大根配付

画像1 画像1
 3年生が収穫した守口大根を希望者に配付しました。酢漬けの作り方の例を載せますので、参考にしてください。

守口大根酢漬けの作り方(例)

〜材料〜
・守口大根 2kg
・酢  1.6カップ(320g)
・みりん  0.8カップ(184g)
・砂糖  400g
・塩  100g
※ 好みで「とうがらし」や「ゆず」を入れてもよいです。

〜作り方〜
1.守口大根を洗い,うすく切る。
2.大根に砂糖をまぶす。
3.さらに塩を入れてまぶす。
4.酢とみりんを入れる。
5.おもしをしてつけておく。
※ おもしは,1日でとり,1週間ほどつけておくといいです。

2月7日 守口大根収穫体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、守口大根の収穫体験をさせてもらいました。守口大根は、下に長いので抜くのも一苦労!なかなか抜けずに苦戦する児童も。さらに、真っ直ぐに引っ張らないと、せっかくの大根も途中で折れてしまいます。たくさん抜く中で、コツをつかみましたね。
みんな「楽しかったー!」という嬉しい声がたくさん。
学校では体験することのできない、貴重な体験ができましたね。
生産者方、役場の方、本日はありがとうございました。
本日収穫した守口大根はご家庭に持って帰ります。
また、今日の収穫のお話をぜひ聞いてあげてください。

2月7日 図工(6年生)

 版画を彫り進めています。
 細部にこだわっていることが素晴らしい!
画像1 画像1

2月7日 SDGsサミット(4年生)

画像1 画像1
 あと2日になった授業参観に向けて、準備を進めています。
 自分達の発表を他のグループに聞いてもらい、削るところ、もっと説明なところなど、アドバイスし合いました。
 調べた自分はわかっていますが、聞いている人には「???」ということもあります。
 さらに発表がレベルアップしますね。

2月7日の給食

画像1 画像1
麦ごはん おろしハンバーグ 牛乳
カリフラワーとれんこんのマヨあえ ほうれん草のかきたま汁

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822