最新更新日:2024/05/27
本日:count up88
昨日:71
総数:891038
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月24日 6年生を送る会に向けて(3年生)

画像1 画像1
 今日は体育館を使って初めての練習でした。
 これまでの学級やお家での練習の成果と少ない練習時間を集中して取り組むという姿勢があり、1時間で最初から最後までほとんど完璧に動きを覚えることができました。
 この姿勢があれば、ありがとうの想いが6年生にバッチリ伝わるでしょう!

2月24日 素敵な姿(3年生)

画像1 画像1
 教室の油拭きが終わり、廊下には机や棚などの荷物が全部出されていました。
 自分のものだけでなく、お休みの子の分などを進んで運ぶ姿勢が素敵でした。
 また廊下の掃き掃除をしてくれた子もいました。
 プラスの動きがどんどん広がっていくといいですね!

2月24日 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、水を熱し続けて、温度変化を調べました。班によって、沸騰して変わらないときの温度が違いました。どうして違いが出たのか、次回確認したいと思います。

 2組は、水を冷やし続けて、温度変化と水の体積変化を調べました。食塩がよく効いて、あっという間に氷点下になりました。また、実験後に試験管を取り出すと水が凍っていて、体積が大きくなっていました。違う単元で、水は、冷やすと体積が小さくなると学習しているので、違う変化に驚いていました。

2月24日 奉仕活動(6年生)

 5・6時間目に、奉仕活動に取り組みました。
 トイレや手洗い場を中心に、6年間お世話になった学校を美しくしました。
 「時間いっぱいまで全力で取り組むことができる」という、6年生のよさを発揮することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 社会(4年生)

画像1 画像1
 一年間、愛知県について学んできました。
 愛知の魅力、自然を活かした町づくり、受け継がれる伝統・文化など、各自でまとめて発表します。
 愛知県に住んでいても、知らないことがたくさんありました。
 そんな新しい発見を発表できたらと思っています。

2月24日 図工(3年生)

画像1 画像1
 3年生の思い出の絵を描いています。
 運動会や町探検、校外学習、のびっ子発表会など、思い出しながら描きました。

2月24日 引き継ぎ式練習(6年生)

 「6年生を送る会」の中で行う、引き継ぎ式の練習をしました。

 代表の4人全員が、代表としての自覚と責任をもった、非常に質の高い言葉を伝えることができました。

 その『想いのバトン』を、5年生にしっかりと引き継ぎましょう。
画像1 画像1

2月24日の給食

画像1 画像1
野菜たっぷりみそうどん 牛乳
竹輪の石垣揚げ

2月23日  掃除

画像1 画像1
 有志9人で掃除をしました。
 便器などもきれいな状態だったので、範囲を広げて掃除をしました。
 床の壁の古いテープはがし、排水溝、バケツの中や外の汚れ落とし、便器の裏や溝のほこり取りなどです。
 先日、油ぶきも終わりました。「きれいを広げる」と、学校中がピカピカになりますね。
 

2月22日 6年生を送る会に向けて(1年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、1年生も練習を進めています。
 今度は1年生が6年生を笑顔にする番です。
 たくさんお世話になったお兄さんお姉さんに喜んでもらえるよう、楽しく頑張ります!

2月22日 4年生との交流会(6年生)

 実行委員の人たちが中心となって、4年生との交流会を開催しました。
 「名無し鬼」と「ドッジボール」の2つのゲームを、4年生と一緒に楽しむことができました。

 実行委員会のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1

2月22日 国語(6年生)

画像1 画像1
 今日も「海の命」の話し合いが白熱しました。

2月22日 6年生を送る会練習(4年生)

画像1 画像1
 初めて体育館で練習をしました。
 一番人数の少ない4年生ですが、どの学年にも負けないくらい6年生の卒業を祝おうとしています。
 1回目にも関わらず、とても上手でした。
 実行委員を中心に練習を進めていきましょう。

2月22日の給食

画像1 画像1
ごはん たらの銀紙焼き 牛乳
ささみとれんこんのあえもの 小松菜と麩のすまし汁

2月22日 算数(1年生)

画像1 画像1
 問題文から足し算なのか引き算なのか考えて、立式しました。
 みんな文をよく読んで、問題を解くことができました。

2月22日 理科(4年生)

画像1 画像1
 1組は、沸騰しいる時に出る水蒸気や湯気、水の量の変化について調べました。10分ほど加熱して、50mlくらいの水が減っていることに驚いていました。

 2組は、水を熱した時の温度の変化についてまとめ、水が沸騰しているときの温度は、変わらないことが分かりました。紙で作った器に水を入れて熱するとどうなるのか実験しました。

2月22日 社会(5年生)

画像1 画像1
 林業について学習しました。
 植林から製材までのキーワードや写真資料をみんなで話し合って、並び替えました。
 植林から木材になるまでに約50年かかることや森林の手入れができず、山が荒れると、土砂崩れなどの自然災害にもつながると知って、驚いていました。

2月22日 『全体を動かす=仕切る力』(6年生)

 6年生を送る会の練習を行いました。
 
 実行委員会の人が、全体の動き方や立ち位置、練習計画についても話し合って決めました。
 今日の練習でも、全体を動かす指示を出しながら、仕切って進めることができました。
 実行委員会の人たちに、大きな拍手です!

 ほかの人たちの、実行委員を支える『フォロワーシップ』も立派でした!
画像1 画像1

2月22日 『朝から世のため人のため』(6年生)

 10月13日の記事が再び!

 朝からだらだらすることなく、スイッチを入れていることがすばらしい!
画像1 画像1

2月21日 『もうすぐそこに・・・』(6年生)

 ワックスがけのために、全員で協力して机や椅子を廊下に出しました。

 広くなった教室で、
 「だ〜るまさんが〜こ〜ろんだ〜」

 こうしてこの教室で無邪気に笑い合えるのも、残り17日。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822