最新更新日:2024/06/17
本日:count up146
昨日:168
総数:722582
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

3年生 卒業式練習

 2月15日(水)卒業式の練習を行いました。今日は卒業証書の授与の仕方をメインに練習を行いました。残り僅かの練習を一つ一つ丁寧に行いより完成度の高いものにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ポークビーンズ、花野菜のサラダ、もものヨーグルト、(小)ミルクロール、(中)セレクトパン、牛乳です。
 春を告げる花と言えば、梅、桃、桜のように、ピンクや赤色の花を思い浮かべることが多いですね。これにもう一つ付け加えるとすると、黄色の花に緑色の葉っぱが鮮やかな「菜の花」ではないでしょうか。
 今日の給食に使っているブロッコリーやカリフラワーも菜の花の仲間で、食べている部分は主に花のつぼみです。収穫せずにそのまま育てていると、やがて黄色い花が咲きます。このようなイメージを、黄色のホールコーンで演出してみました。一足早い春の雰囲気を感じてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、キャベツ入り平つくね、切り干し大根のあえもの、豚汁、ごはん、牛乳です。
 テレビなどの気象情報で、「西高東低の冬型の気圧配置」という言葉を聞くことがありますね。これは日本が大陸側にある高気圧と、太平洋側にある低気圧にはさまれた状態になることで、濃尾平野では伊吹山の方面から北西の風が吹きます。この風はとても冷たくて乾燥しているのが特徴で、「切り干し大根」を作るのに適した気候となっており、尾張地方は古くから「切り干し大根」の産地として有名でした。そのおかげで、愛知県内の各地では、切り干し大根を使った料理が郷土料理として残っています。

3年生 奉仕活動

 2月10日(金)3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動をしました。心を込めて時間いっぱいまで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕作業

 本日、3年生が奉仕作業を実施しました。3年間学んだ学び舎への感謝の思いや、今後も学校を使用する後輩への思いを込めて、一生懸命に清掃する姿は最上級生としてふさわしい姿でした。
 来週からは、卒業式練習も始まります。卒業式で皆さんに立派な姿を見せるために今後も頑張っていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ドライカレー、ジャーマンポテト、フルーツジュレ、ごはん、牛乳です。
 みなさんは、日本にはドライカレーという料理が、2種類あることを知っていますか。
 一般的に知られているドライカレーは、今日の給食のように「ごはん」と「ひき肉で作ったカレー」のことをいいます。ところが関西地方でドライカレーを注文すると、カレー味のチャーハンのようなものが出てくることがあります。同じ名前でも地域によっては、違う料理なのですね。ある関西出身の栄養士が、この地方でドライカレーという献立を給食で出したところ、子どもたちから、「これはカレーピラフだ」と大ブーイングを受けたことがあります。その関西出身の栄養士とは、・・・一体誰のことでしょうね。

3年生 特別給食

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特別給食

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特別給食

 卒業式まで、残り26日となりました。
 給食センターさんのお取り計らいで、卒業が近い3年生に「特別給食」を実施していただきました。
 コロナウイルス感染症対策のため、「黙食」を実施してきた3年生たちも、今日はエビフライやショートケーキといった、豊富なメニューを楽しみながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(木)3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストが終わりました。最後の最後まで集中して取り組む姿が見られました。テスト後には、卒業式の練習が始まりました。卒業まで残り1か月を切りました。さすが3年生と言ってもらえるような厳粛な式にできるよう精いっぱい準備をしていきたいと思います。
 なお、卒業式の案内は生徒を通じて配付してあります。ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

2月 あいさつ運動

 2月7日(火)、8日(水)の2日間、あいさつ運動が行われました。寒い中にも関わらず、多くの保護者の方や地域の方に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ツナごはん、新香あえ、白みそ汁、牛乳です。
 みなさんがお家でみそ汁を作るとしたら、何を「実」に入れますか。
 小学校の家庭科では献立を考える学習のときに、汁物には「不足している栄養を補う」役割があることを学習します。給食の献立を考えるときも同様で、今日の献立で不足している栄養で着目したのが「ビタミンC」です。「ビタミンC」は、葉物の野菜に多く含まれる栄養ですが、じゃがいもにも多く含まれています。白みその風味にもよく合う、お勧めのみそ汁です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、いわしすだちおろし煮、おかかあえ、かきたま汁、節分豆、ごはん、牛乳です。
 2月3日は節分ですね。みなさんは、節分といえばどんなことを連想しますか。
 節分の時期は、今でもインフルエンザなどの病気が心配な季節ですが、昔も病気になる人が多く、たくさんの命が失われる悲しいことが起こる季節でした。そこで、病気などの身の回りで起こる悪いことを「鬼」にみたて、鬼に豆をぶつけて追い払おうとしたのが、豆まきの始まりのようです。また、この日に「いわし」を食べるのも、いわしを焼く時に出る大量の煙で、鬼を追い払おうとしたものです。
 このように、古くからの行事には、いろいろな願いがかけられていることが多いのですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ハンバーグ、グリーンサラダ、コンソメスープ、クロスロールパン、牛乳です。
 みなさんは、「食事バランスガイド」というイラストを見たことがありますか。食事バランスガイドは、おもちゃの「こま」をかたどったイラストで、バランスよく食べることによって「こま」が安定して回り続けるということを表現しています。
 ところで、このイラストをよく見てみると、ハンバーグの色が半分しか塗られていません。これは一般的なハンバーグの大きさは1食分としては少し大きく、半分程度が適量だということを意味しています。そして、1食分の適量の見本が、給食のハンバーグの大きさと考えていいでしょう。
 食事バランスガイドは、中学校の家庭科や、保健体育の教科書にあるので、確認してくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、マーボー豆腐、春巻き、バンバンジーサラダ、ごはん、牛乳です。
 豆腐と言えば、和食の代表的な食材ですね。「冷や奴」や「湯豆腐」で食べるときなどは「しょうゆ」味、古くは「みそ田楽」として食べられていたなど、和食の調味料との相性もいいようです。
 しかし豆腐は日本生まれではなく、1000年以上も前に中国大陸から伝わったと考えられています。もともとは、「大豆から作られる、チーズに似たような食べ物」ということから「豆腐」という名前となり、日本にもそのまま伝わりました。
 給食のマーボー豆腐は、中国発祥の豆腐料理をみなさんのお口に合うようにアレンジしたものです。苦手な人にとっては少し辛いかもしれませんが、ごはんと一緒に食べてもよく合う味になっていますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532