最新更新日:2024/06/16
本日:count up18
昨日:482
総数:1818153
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

女子バスケットボール☆練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味岡中学校、西枇杷島中学校と練習試合を行っています

テストも明けて久しぶりの試合です
大会が近いので1日1日を大切にしていきましょう!

2年生☆ネットモラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に犬山警察署の方をお招きして、ネットモラル教室を行いました。

SNSの正しい使い方やインターネットを使用する上での注意点について学ぶことができました。
上手に扱うことができたら便利なものですが、一歩間違えたら危険なものになってしまいます。

この貴重な機会で学んだことを今後の生活に生かしていきましょう!

HEROes_vol.71☆教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
4組で実習をしていた先生が、
今日で実習を終えることになりました。

英語や道徳の授業など、
楽しく学ぶことができましたね!

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 銅を燃焼させて、酸化銅にしたときの質量の変化を調べました。各班で違う質量の銅で実験して、学級でデータを集計しました。これを元に規則性を調べていきます。次は、マグネシウムを燃焼させたときの質量の変化を調べていきます。

3年生☆昼休みの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。写真1枚目、何を祈っているのか聞いてみたら、「夏の大会の組み合わせ抽選でよいブロックに入れますように」と返ってきました。

HEROes_vol.70☆図書委員体験キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では、
毎週5冊ずつ学級文庫の入れ替えをしています。

今日からのキャンペーンは、
図書委員の気分になって、
学級文庫を選んでみよう、というもの。

朝読書の時間を使って、
学級ごとに図書館で選書していきます。

2年生☆今井先生お別れレク

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の教育実習生の今井先生が、明日で3週間の実習を終えます。

4組はお別れレクを体育館で行い、今井先生との楽しい思い出がまた1つ増えました!
残りあと1日ですが、まだまだたくさん思い出を作っていきましょう!!

2年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合では班で職業の様々なことについて調べました

タブレットを活用して調べている中で、「こんな仕事だったんだ!」「え!?こんなにお金もらえるの!」などの新しい発見がたくさんありました。

他にも興味のある職業について調べてみるといいですね。

生徒会の役員さんたちと(^^)<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
(^^)(^^)(^^)
いつものことながら、うれしい時間でした。
給食後の約30分間、応接室で前期生徒会役員メンバー6人と懇談会を行いました。
・あいさつ」を盛り上げたい
・クラスを越えたレクなどのイベントをやりたい
・授業への参加意欲を高めたい
等・・・
いろんな活動への抱負や、実際に計画進行中のことを話してくれました。
それを語る目が、ホントにキラキラなんです!
応援します!

そして、今、興味や関心をもっていることを聞きました。
・勉強しなくっちゃ・・・(切実です(^^;)
・大谷選手ラブ!?
・部活が楽しい  などなど・・・

最後は、修学旅行や自然教室の思い出話
・企業訪問で行ったブランド店
・絶叫系に弱い私だけど、ビッグサンダーマウンテン!(雨で+スプラッシュ)
・ちょっとだけホテルで・・・(ナイショにしておきます笑)
・学年レクで福井に引っ越した友だちに会えたこと 
・怒濤の鉄板焼!(もんじゃ&BBQ)私  などなど・・・

貴重な時間をありがとう!
とても参考になりました。そしてワクワクできました。

HEROes_vol.69☆マイプロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力して上級学校について調べています。

誰が何を調べるのかの分担が鍵ですね!
プレゼン発表会に向け、
協力して頑張ろう。

HEROes_vol.68☆5時間目 授業&テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、一段落…といきたいところですが、今度はテスト返しです。
テストで見えた課題を克服しつつ、今後の学習にもつなげていきたいです。
テスト週間の学習ももちろん大切ですが、一番大事なのは「日頃の積み重ね」です。
学習習慣をきちんとつけ、復習を繰り返すことが知識の定着へとつながっていきます。
HEROesみんなで頑張っていきましょう。

国語の授業では、小学6年生へ向けた中学校の紹介の手紙を書いています。2か月間で経験した中学校とはどういったところかを、一人一人の目線で、丁寧に書いていました。

3年生☆授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組の体育、バレーボールの様子です。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜2時間目、1・2組は体育の授業でした。
ソフトボール、ハンドボール、バレーボールをやっていました。

HEROes_vol.67☆雨ニモ負ケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りということで、
学年掲示板も梅雨バージョンになりました!

なかなか哲学的なことを書いている人もいます。

中間テストには負けなかったかな?

3年生☆中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
前期中間テスト2日目の様子です。

救急救命法研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストで生徒のみなさんが下校した後、丹羽消防署の方を講師にお招きして、救急救命法などの研修を行いました。
最初の心肺蘇生法の研修では、希望された保護者のみなさまにも参加していただき、胸骨圧迫やAEDの使用法の研修を行いました。
続いて食物アレルギー対応の研修を行いました。エピペンの使い方や実際にアレルギー症状が出た時の対応方法について学びました。
最後に、火災報知器や消火栓等の使い方について研修しました。
いざというときのために、貴重な研修となりました。参加いただいた保護者のみなさま、ご指導いただいた丹羽消防署のみなさま、ありがとうございました。

HEROes_vol.66☆初めての定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな空間に、
かすかに聞こえる筆記音。

3年生☆帰る前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト1日目が終わり、給食後の風景です。簡単な清掃のみで下校になるのですが、多くの生徒が掃除道具を持って掃除をしてくれていました。

3年生☆掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内掃除の様子です。

HEROes_vol.65☆3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌のテストが始まっているようです!

明日から始まる中間テストの対策をしているクラスでは、
友達どうしで教え合っている姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/17 管内陸上予備日
6/22 ブロック結団式
6/23 2年ネットモラル教室
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453