最新更新日:2024/06/12
本日:count up77
昨日:248
総数:1169754
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、卒業アルバム用の写真撮影がいろいろと行われていきます。
授業・生活の様子や個人写真など、カメラマンさんが順に撮影していく予定です。明日は制服での撮影もあります。
写真撮影は、緊張したり、照れながらだったりしますが、表情を柔らかくしてのぞもうとする様子も見られてよかったです。数学は二次方程式のレポート学習、理科は台車の水平方向運動記録の実験でした。

愛知県中学生ラグビーフットボール大会

愛知県中学生ラグビーフットボール大会、幡山中ラグビー部3年生最後の大会が開幕しました。名古屋市立昭和橋中学校と対戦しました。
試合序盤から、練習通りのひたむきなプレーをしたり、熱心な応援でチームの雰囲気を盛り上げたりして、最後まで幡山中のペースでゲームが続きました。前半に5トライ、合計9トライをあげ、さらには、身体をはったタックルなどで相手をノートライにおさえる完勝でした。特に、相手の守備体型を考えての効果的な攻撃が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貿易ゲーム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、総合的な学習の時間の授業になります。瀬戸市商工会議所から支援をいただき、講師の先生がファシリテーター役を担って、ゲームの進行や授業の振り返りのお手伝いをいただきつつ、生徒たちは主体的に楽しみながら学ぶことができました。4,5名のグループをつくって、グループ内で協力して製品をつくり、一番豊かな国をめざすゲームです。コミュニケーションやチームワーク、役割分担や時間の管理などがポイントになり、生き生きとしたグループの雰囲気が印象的でした。

野外活動帰着情報

ただいま守山パーキングエリアを出発しました。

野外活動帰着情報

ただいま、予定よりも早く養老サービスエリアの休憩を終え、出発しました。途中工事渋滞があり、一宮インターまで50分の表示が出ています。ご承知おきください。

野外活動3日目の5

退所式を終え、バスまで移動します。途中、若狭恒例の地獄階段を上がりました。上がりきった直後の達成感はたまりません。そして、振り返るとお世話になった綺麗な海が!
また来たいなあと思いながら、バスが出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3日目の4

学年集合写真を自然の家前の砂浜で撮りました。景色もよく最高のシャッターチャンスとなりました。そして、お昼ご飯を食べて、退所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3日目の3

午前の活動は、学年レクリエーション、クラス対抗男女別ドッヂボール大会です。3日目の疲れも見せず、全力で戦っていました。優勝は男子C組、女子がD組でした。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3日目の2

朝の集い、朝食後、館内の掃除をしました。3日間お世話になった部屋に感謝しながら、来た時よりも美しくをモットーに積極的に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動帰宅連絡

先ほど、予定より30分遅れましたが、13:30に自然の家を出発しました。

野外活動3日目の1

画像1 画像1
おはようございます。こちらは、涼しく爽やかな朝を迎えました。天気もとてもよく、美しい入江の光景が目に飛び込んできます。午前の学年レクリエーションをして、退所式の後、瀬戸に戻ります。

野外活動2日目の11

今日も一日が無事終わりました。宿泊棟に波の音が聞こえてきます。夜も深まってきました。明日はいよいよ最終日です。おやすみなさい。

野外活動2日目の10

キャンドルファイヤーの続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の9

夜のメインイベント、キャンドルファイヤーが終わりました。
実行委員を中心に企画運営をしてくれました。練習時間の少ない中、各クラスが一生懸命取り組んできたスタンツ、ダンスあり、寸劇あり、参加型パーフォーマンスありと、大いに盛り上がりました。最後は先生達の出し物、「二人はプリキュア」で子どもたちのテンションは最高潮!!笑顔いっぱいでホールをあとにする子どもたちは疲れも吹き飛び、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の8

雨も上がり、雲間から火の光が差し込む中、夜に向けてのスタンツ練習を、各クラスごとで行いました。天気は良いのですが、夕方以降また雨が降り出す心配もあり、砂浜でのキャンプファイヤーを変更して、プレイホールにてキャンドルファイヤーをすることになりました。夕食も終わり、いよいよ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の7

今日のお昼のメニューです。なんとラーメン🍜がついてきました。みんな大喜びです。冷えた体が温まりました。
毎回食事の後は、水分としてペットボトルの水を渡しています。食事係が運ぶのをそっと手伝う、そんな温かい心の持ち主ばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の6

とうとう雨が降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の5

海の活動の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の4

海の活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分