わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆キャリア学習発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目にキャリア学習の発表に向けてのプレゼンテーション作成を行いました。

 働く人に学ぶ会・職業ガイドブックの作成・職場体験などで学んだことについてまとめています。
 「働く」ということについて、今まで多くのことを学んできました。学んだことをしっかりと発表できるように、準備を進めていきましょう!

HEROes_vol.164☆マイ・プロまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し日が空きましたが、
今日から上級学校訪問のまとめを始めました。

掲示用の模造紙と、
発表用のプレゼンテーションを作ります。

バレーボール部★丹羽郡カップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 扶桑中学校で大口中を含む丹羽郡3校での試合がありました。試合は負けてしまいましたが、ネットぎわの拾いにくいボールを拾ったり、相手のブロックが2枚でも怯まずスパイクを打ち抜いたりするなど良いプレーもたくさんありました。学年の枠を超えてチームとしてのまとまりがレベルアップしたこと、自分たちが目指す目標がより明確になったことで今後のさらなる成長が期待できそうです。保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

  北中   扶桑中
  22 ー  25
  18 ー  25

  北中   大口中
  10 ー  25
  15 ー  25

2年生☆キャリア講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に犬山ロータリークラブの方々を講師にお招きして、4組でキャリア講座を行いました。
 「働くこと」の意味について考えることができました。自分が生きていくためだけではなく、生きる力や自立心を高め、誰かを幸せにするために働くという考え方もあることを知りましたね。みんなの幸せがいずれ自分の幸せになることを忘れないでほしいです。
 現在世の中には様々な問題がありますが、自分たちが世の中を変えていくという気持ちをもって、自分事としてとらえることが大切ですね。

Heroes_vol.163☆3時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業の様子です。

 4連休前ですが、落ち着いて学習に取り組んでいます。グループでの活動において、気さくに関わり合う姿が見られます。大切にしていきたい温かい雰囲気です。

 また、3,4,5組では、今年度最後の持久走の授業が行われました。授業の回を追うごとに、仲間に「頑張れー!」、「あと〇周だよー!」という声援が多くなりました。自分も苦しいけれど、仲間を支えるために応援ができるということは素晴らしいと思います。体育のみならず、他の場面においても、仲間を思いやる言動を心がけていきたいですね。

ごちそうさま(^^)<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の調理実習で作ったチョコチップ蒸しパンを
校長室に届けてくれました。

私:「私の食レポ、結構きびしいよ〜 おいしくなかったらズバリ言うからね」
3年:「えっ」(ドキドキ)
私:「見た目は、膨らみがあって合格だね」
3年:「よかったぁ」(うんうん)
私:「味はどうかな?」(パクリ)・・・数秒黙り込む
3年:(やばいかも)
私:「口の中で、風船が舞い上がるような、ソフトな舌触りがあっておいしい!!」
3年:「やったぁ よかったぁ」

・・・と、食とトークを楽しみました(^^)

3年生☆調理実習2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組が調理実習を行っていました。
準備から片付けまで、みんなで協力して取り組むことが出来ました。
みんなで一からつくったチョコチップ蒸しパンはとても上手にできあがりました!

ひとつ余ったパンを希望者4人じゃんけんで奪い合いましたが、
勝ち取った人が4等分にしようと提案し、ほっこりしました。

HEROes_vol.162☆4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒いですが、みんな集中して授業に取り組んでいます。

進取祭 2年生の合唱発表前に

FKC音楽祭の2年生の発表前の休憩時間に、本番前の声出しタイムがありました。

会場内でクラス毎に声出しをして、最後の調整をしたり、円陣を組んで気持ちを高めたりしていました。各学級の合唱に賭ける思いが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進取祭 展示発表

進取祭の期間中、美術室と美術室前廊下で、尾張教育研究会書写コンクールに出品した書写作品と、美術部の作品展示を行いました。

美術部の絵画作品は、中学生とは思えないような高い技能で描かれた作品や個性的な作品が展示されていました。美術室内では、美術部員が制作した「消しゴムはんこ」が展示されていました。先生たちの似顔絵のはんこで、それぞれの先生の特徴を上手に捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生★最後の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進取祭も終わり、残すは卒業関連の行事と受験のみとなり、北中や仲間との別れに、寂しい気持ちがさらに高まってきました。家庭科の授業では、卒業祝い「チョコチップ蒸しパン」を作っていました。ホカホカ蒸し立ての蒸しパンは、ふわふわな上にヘルシーで受験生のおやつにはもってこいですね。みんなで愛情込めて作った蒸しパンに笑顔いっぱいでした。体調を崩さないようにして、残りの仲間と過ごす日々を大切にしていきましょう!
 

HEROes_vol.161☆キャリア・パスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みからこれまでを振り返って、
キャリア・パスポートを書きました。

小学校のときの記録を読み返すのも、
自分の成長を感じることができて楽しいですね。

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集1

開会式
画像1 画像1

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集2

1年2組 「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集3

1年4組 「HEIWAの鐘」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集4

1年1組 「明日へ」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集5

1年3組 「生きている証」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集6

1年5組 「カリブ夢の旅」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集7

1年学年合唱 「COSMOS」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進取祭2日目 FKC音楽祭 写真集8

2年2組 「あなたへ −旅立ちに寄せるメッセージ−」
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 ☆1・2年テスト発表
2/6 公立推薦・特色選抜面接
2/8 生徒総会
2/9 小中合同あいさつ運動 公立定時前期入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453