最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:130
総数:1259675
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

トライやる・ウィーク1日目(3)

安川敏男さんに工程を聞いている様子と、できあがりです。
本格的な鬼瓦ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライやる・ウィーク1日目(2)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウィーク1日目(1)

トライやる・ウィークが始まりました。
朝から緊張した生徒、時間に余裕を持って集合している生徒、楽しそうに向かっている生徒などを見かけることができました。
初日から、いろいろ体験させてもらった事業所もあるようです。
明日もがんばりましょう。

今日、事業所がお休みだった人達は、鬼瓦工房清泉の安川さんに講師に来て頂き、鬼瓦制作をしました。個性豊かな鬼瓦たちの焼き上がりも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校の先生の話を聞こう

1日(木)、3年生は高校の先生に来ていただいて学校説明会をしました。
今回は私立滝川高校と県立兵庫工業高校の2校の先生の話を聞きました。
滝川高校では来年度から男女共学になることや私学の魅力について話を聞きました。兵庫工業高校では工業高校など専門学科の魅力について話を聞きました。進路希望調査もしていますが参考になる話だったと思います。高校と中学とではいろいろ違いがあり高校によっても違いが大きいです。これから各高校の説明会が開催されますがよく調べて進路決定をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路ポスター

生徒玄関横の廊下に進路掲示板があります。
高校の案内ポスターを貼っています。学校見学会の日の案内もあり3年生は大事な掲示物です。1.2年生も進路について関心を持ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の様子

中庭の池です。
スイレンの花が咲いています。
昨日、梅雨入りしました。あじさいも咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

29日(月)、校内研究授業を行いました。
魚住中学校では教科指導の様子を11月に市内の先生方に公開する予定です。
みんなで一緒に学んだり、一人一人のペースで学んだり、ペアで協力して学ぶなど生徒が主体的に取り組むよう工夫して指導しています。
タブレットも活用しています。
この日は、3年2組、2年1組、1年4組で授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期オープンスクール

26日(金)、オープンスクールを行いました。1校時から6校時までの間で都合のよい時間に来ていただき参観していただきました。ありがとうございました。また、アンケートにも回答いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

25日(木)、生徒総会が行われました。
今年は全校生が体育館に集まり行っています。
生徒会執行部より昨年度のまとめ、今年度の活動方針の説明などがあり各学級より討議で出された意見を発表しました。
議案書はタブレットに送られ画面を見ながらペーパーレスで進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

食の大切さがいろいろ注目されています。
今日の給食は兵庫の食材を多く使って地産地消に取り組む「兵庫の食材の日」でした。
メニューは、シャキシャキそぼろ丼、鶏肉のごま味噌焼き、ビーフンのすまし汁、牛乳でおいしくいただきました。
給食委員を中心に残食を減らす取り組みをしています。職員室前には給食ニュースなども掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化委員会掲示

5月6月の予定です。
もうすぐ雨間季節です。雨傘が開いています。
画像1 画像1

教育実習開始

22日(月)、本日より、教育実習が始まりました。
市内中学校の卒業生で、今年の実習生は6名です。HRや授業でともに学んでいきます。
実り多い期間となることを期待しています。生徒のみなさんもタイミングを見て実習生の方にお話をたくさん聞かせてもらいましょう。
教育実習は6月9日までの3週間です。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

トライやる・ウイークのポスターです。
2年生はお世話になる事業所を決め事前に訪問して打ち合わせをするなど取り組みをすすめています。
昨年度は11月に行いましたが、今年はコロナ前のように6月5日から5日間の予定で行います。
画像1 画像1

3年生 修学旅行事後集会

3年生は修学旅行を無事終えました。
クラス、係り別会で反省会をしました。
その後集会で実行委員、係長がまとめを発表をしました。
修学旅行ではルールを守り、みんなで楽しめて、動きも徐々によくなってきました。この経験を今後の勉強、部活、行事にと学校生活に生かしていきましょう。

画像1 画像1

ペンキ塗り

魚住中学校の校舎は古くて壁はあちこちではがれたり汚れたりしています。
3年生が修学旅行中に用務員さんが壁のペンキ塗りをしてくれています。
3年生5組6組あたりで古い塗装をはがしたり修理したりしながらきれいにペンキを塗っていただきました。これで気持ちよく生活できそうです。きれいなまま大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

解散式

2泊3日の修学旅行が無事に終わりました。普段の学校生活では経験できない、たくさんの学びがありました。残りの中学校生活も学んだことを活かしていきましょう!お家でのお土産話を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ごはん

修学旅行最後のご飯をいただきました。
炊き込みご飯がとても美味しかったです。
学校へ向けて出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2

手びねり体験2

焼いて出来上がったものが後日届きます。
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手びねり体験1

説明を受けて、
それぞれお茶碗や湯呑みなどを頑張って作っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬき村到着

少し時間が遅くなりました
長いバス移動に、疲れの顔も見えますが、手びねりの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891