最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:177
総数:488827
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/19 授業の様子【6年生】

社会の授業の様子です。戦後の日本について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業の様子【4年生】

音楽の授業の様子です。リコーダーの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業の様子【1年生】

体育の授業の様子です。3学級合同で、なわとび大会にむけて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 レジリエンスを高めよう!【2年生】

身体測定の後、養護教諭自作の「レジリエンス じんせいゲーム」を使って、楽しみながらレジリエンスを高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業の様子【2年生】

算数の授業の様子です。かけざんの応用問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業の様子【1年生】

1月31日の入学説明会で新入学児童と交流をします。そのための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業の様子【3年生】

総合的な学習の時間の様子です。これまでに学習したことをまとめて、発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業の様子【3年生】

算数の授業の様子です。三角形を組み合わせて、いろいろな模様を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業の様子【6年生】

算数の授業です。AからDに行くには、何通りの方法があるかについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の様子【5年生】

体育の授業の様子です。記録更新を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の様子【2年生】

体育の授業の様子です。なわとび大会にむけて、一生懸命練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 よみきかせ【1〜4年生】

「しゃぼんだま」「どんぐり」の皆様によるよみきかせを行いました。早口言葉やクイズなど、さまざまなジャンルの本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 レジリエンスを高めよう!【3年生】

先週から身体測定を行っています。身体測定の後、すべての学級で養護教諭作成の「レジリエンス じんせいゲーム」をして、レジリエンスをさらに高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の様子【4年生】

体育の授業で、マット運動の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の様子【5年生】

理科の授業の様子です。「電流が生み出す力」についてのまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の様子【6年生】

図工の授業の様子です。版画の下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の様子【4年生】

理科の授業でヘチマの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の様子【1年生】

図工「にょきにょきとびだせ」の単元で、作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子【】

書写の授業の様子です。「初春」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子【4年生】

国語の授業の様子です。「冬の楽しみ」について意見を出し合いました。それをもとにカルタ作りを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883