最新更新日:2024/06/13
本日:count up277
昨日:383
総数:956207

1/16___体育の授業 6年1組

今週の金曜日にやる、短縄大会の練習をしました。
残り時間にペア縄跳びを紹介したら、どんどん人数を増やして楽しそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16_____身体測定 6年1組

小学校最後の身体測定でした。
測定の前に保健室の先生が、自分の体を大切にしましょう、というお話をしてくださいました。
画像1 画像1

1.16 季節を感じて

寒い時期ですが、子どもたちはがんばって登校しています。

なかよしギャラリーには、ステキな「龍」がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 給食

今日は「きしめん」の「みそにこみ」でした。
おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 1年3組 体育2

やっていないグループは作戦を練ったり、応援をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.16 1年3組 体育1

「たからとりおに(宝取り鬼)」です。
相手に捕まらないように相手の陣地に入って、相手のボールを取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 おもちゃランド 1年2組と2年3・4組 その5

2年生の子は大張り切り、1年生の子は楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 おもちゃランド 1年2組と2年3・4組 その4

今日の朝、2・4年のペア学年短縄交流で教えてもらっていた2年生が、今度は1年生の前で「お兄さん・お姉さん」としてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 おもちゃランド 1年2組と2年3・4組 その2

1年生が順番に移動して遊んでいます。
1年生が来ると、2年生がはじめに説明をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 おもちゃランド 1年2組と2年3・4組 その2

もともとは2学期に行う予定でしたが、インフルエンザの欠席が多かったので、延期していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 おもちゃランド 1年2組と2年3・4組 その1

2年4組の子どもたちが、1年生と行う「おもちゃランド」について最終確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 2・4年 ペア学年 短縄交流5

みんながんばって跳んでいます。
最後にあいさつをして終了です。
「ありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 2・4年 ペア学年 短縄交流4

2年生が一生懸命跳んで、4年生に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 2・4年 ペア学年 短縄交流3

続いて、2年生が4年生に教えてもらう時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 2・4年 ペア学年 短縄交流2

披露する技が、だんだんと難しくなります。
最後は「はやぶさ!」(写真には写っていませんが、見事に何回も成功させていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 2・4年 ペア学年 短縄交流1

ペア学年の2年生と4年生が、短縄跳びの交流会を行いました。
はじめに4年生が技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15_朝会 その2

始業式で「襷をつなぐ」という話が校長先生からありました。それを受け、6年生に「がんばっている(きた)こと」「よいところ」を書いてもらいました。朝会で、まとめたものを校長先生から話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15 朝会 その1

3学期初めての朝会では、ポスター、駅伝で優秀な成績を収めた子の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.12 体育の授業 6年1組

短縄の前回し跳びで「生き残りチャレンジ」をしました。指の数字が1の子は1分間、2の子は2分間、跳び続けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 委員会2

広報委員会が掲示物の貼り替えをしています。
体育委員会は、サッカーボールの空気を入れています。
図書委員会は、図書室の本の整理です。
それぞれの委員会の皆さん「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 午前Bダイヤ 児童会役員選挙
2/16 委員会10(最終)
2/20 Bダイヤ 感謝の会
2/21 Bダイヤ
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136