医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半は、ガンディーの生涯と功績について書かれた英文を読み取り、グループで確認し合っていました。
 後半は、3人組になって2分間英会話を続けていました。
 どの活動も真剣に、そして積極的に取り組んでいました。

自主的なクリーン活動

画像1 画像1
 昨日は「クリーンチェックいわくら」の活動で、通学路のゴミ拾いをしました。
 しかし、今日は昨日に引き続きゴミ拾いをする生徒が何名もいて、通学路のゴミが気になった子どもたちが自主的にゴミ拾いをしながら登校してきました。
 素直で心のきれいな南中生。これからの成長が楽しみです。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉委員会が登校してくる生徒に、元気よく「ご協力お願いします」と声をかけています。

トイレが華やかになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本館西側のトイレの改修工事が終わり、きれいになりました。
さらにはなやかになりように飾り付けをしてくれました。
みんなが気持ちよく使えるよう環境を整えてくれてありがとう。

授業風景1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中国の経済発展について、班ごとに話し合ったりまとめたりしたあと、中国の課題について自分の考えをまとめています。

クリーンチェックいわくら

画像1 画像1
画像2 画像2
登校途中にあるゴミを拾って学校で回収しました。
自分たちの住んでいる地域、自分たちできれいにできる姿続けていけるといいですね。

後期 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の放送で後期生徒会、委員会、学級委員などの認証式が行われました。
半年間、南中のリーダーとして今より温かく、楽しい南中になるよう活躍を期待しています。

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どこのブースも大盛況!子どもたちの嬉しそうな笑顔の花がたくさん咲いています!

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスにぎわっています。

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部始まりました。
おもてなしの心で、接しています。

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの各クラス企画紹介を行いました。

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?続いて
有志応援団のソーラン節披露
吹奏楽部の演奏
が行われました。

盛り上がってきました!

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部始まりました。
平和祈念派遣団の発表
モンゴル交流の発表
外国にルーツをもつ生徒の発表
が行われました。

南フェス 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで午後からのクラス企画、最後の準備をしています。

南中ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな1日の始まりです。

新しいトイレ使用開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本館西側の新しいトイレが使用できます。

今日は南フェスです

画像1 画像1
すでに体育館ではブラスバンドが練習をしています。今日は素敵な演奏をお聞かせします。楽しみにしていてください。

明日は南フェスです

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の南フェスを、南中生もとても楽しみにしています。保護者の皆さま、地域の皆さまもぜひお越しいただき、南中生とともに楽しんでください。

図書館&茶花部

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館では本の譲渡会、可愛い折り紙作りができます。
被服室では美味しいお茶とお菓子でホッと一息できます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/22 ◎公立一般学力検査
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517