最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:226
総数:602686

登校の様子(5月29日)

 週のスタートは、傘をさしての登校となりました。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。
 5年生は、明日から野外活動があり、荷物が多くてちょっと大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(5月26日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ひじきごはん・牛乳・呉汁・いわしの生姜煮・小松菜のおひたし』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年生 学校探検!(5月26日)

 1年生は学校探検をしようというテーマで、学校中を班で探検しています。
班で協力しながら、初めて入る教室などにドキドキ、わくわくです。
 どんな発見したか教えてくださいね!!
画像1 画像1

登校の様子(5月26日)

 曇り空の朝です。1年生が育てているアサガオも、随分大きくなりました。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全のために…(5月25日)

 来月から始まる水泳学習に向けて、業後に職員でプールの使い方・整備の仕方を安全という視点から行いました。

 最初は、プールの水の衛生状態の確認の仕方を実際に行って確認します。その後、入水前、入水直後、入水後に行う流れを確認しました。

 また、プールから室内に場所を変えて、救命講習も行いました。もちろん、この講習が必要ないことが一番なのですが、万が一にも対応できるようにしました。すべて原山っ子の安全のために…。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム(5月25日)

 楽しみにしていた「わくわくタイム」の日です。
 最初に注意事項を聞いた後、みんながそれぞれ遊びたいものを使って、遊んでいました。その際に学年をこえて、話し合いながらルールを決めて楽しむ様子が見られました。こういう活動って大切ですね。改めて思いました。
 係のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(5月25日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『愛知のツイストパン・牛乳・ポークビーンズ・ポテトのチーズ焼き・ミニフレンチサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

3年生 体育(5月25日)

 3年生の体育は、ボール運動です。4人がチームになって、ボールを落とさないように連続パスを挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診(5月25日)

 先週の内科検診に続き、今日は歯科検診が行われています。どの学年も、廊下で静かに順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のコグトレ(5月25日)

 はっぴぃタイムを実施しない木曜日の朝は、全校でタブレットを使って「コグトレ」に取り組んでいます。認知力の向上をめざし、自分のペースで課題を進めます。
画像1 画像1

登校の様子(5月25日)

 曇り空の朝です。交通指導員さんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。正門前では、かわいい旗当番のお手伝いもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(5月24日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・生揚げの中華煮・バンバンジーサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

4年生 理科(5月24日)

 4年生の理科では「植物が成長する条件」の復習を行っていました。
 ただノートにまとめるだけでなく、発表した子の発言を他の子が復唱するようなスタイルをとって理解を深めていました。
画像1 画像1

あいさつはみんなをつなぐ言葉(5月24日)

 今日も元気に挨拶運動です!
 「あいさつはみんなをつなぐ言葉」
 原山小学校をあいさつでつないで1つにしたいですね!

画像1 画像1

登校の様子(5月24日)

 さわやかな風がふくさわやかな朝となりました。5月らしい1日になりそうです。交通当番の方に元気よく挨拶をして登校する原山っ子たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フラワー訪問(5月23日)

 原山台の高齢者に花とメッセージカードを届けるフラワー訪問を行いました。
もともとは、敬老の日に合わせて9月に行っていたものを今年は熱中症対策で5月に前倒して行いました。ここ数年は新型コロナウイルス感染症のため、直接お花を渡すことができませんでしたが、今年は直接お渡しすることができました。お渡したときの笑顔が何よりのご褒美ですね!
 素敵な会を企画してくださった社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(5月23日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・八杯汁・チキン竜田揚げ・赤じそあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年1組 タブレット端末でログイン!(5月23日)

 ICTサポーターさんに支援していただきながら、1年生がタブレット端末でアプリにIDを入れてログインすることに挑戦中です。
 ICTサポーターさんのプレゼンを聞きながら、ゆっくり進めたことでみんなが目標を達成できました。次は一人でできるように練習ですね!
画像1 画像1

1年2組 粘土製作(5月23日)

 1年生は「粘土で動物を作らろう」というテーマで粘土製作に取り掛かっています。
最初、黒板に掲示された動物の写真に見ながら、自分が作りたいイメージを膨らませます。
 その後、今まで経験したことのない固くて大きい粘土に苦戦しながらも、少しずつイメージの動物に近づけていきます。3時間目には、かなり完成に近づいてきました。完成作品を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科(5月23日)

 5年生の理科で、植物が成長するために必要な条件を調べています。実験で日光に当てた植物は、ちゃんと成長していました。みんなで結果をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ最終
2/20 再集金日
2/21 5限日課 市ス語
2/23 天皇誕生日
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816