最新更新日:2024/06/21
本日:count up87
昨日:165
総数:490152
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/29 授業の様子【3年生】

図工の授業の様子です。紙版画を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 授業の様子【3年生】

算数の授業の様子です。「小数と分数の大きさの比べ方」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開 no4

多くの皆様に授業の様子を見ていただき、ありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開 no3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開 no2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開 no1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の様子【4年生】

図工の授業で、木版画を作っています。自分の顔を板に描き、彫刻刀で丁寧に彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の様子【4年生】

国語の授業の様子です。「ウナギのなぞを追って」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の様子【3年生】

図工の授業で、紙版画を作成しています。芸術的な作品がたくさんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の様子【1年生】

算数の授業の様子です。すごろくをしながら、楽しく「100までの数」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 給食の様子【6年生】

本日から30日(火)まで、学校給食週間です。給食の歴史や常滑市でとれる食材を知り、給食に関わる人々への感謝の気持ちを育むことがテーマです。本日は、くじらの竜田揚げが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 大谷選手からの贈り物

大谷選手から寄贈していただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。初めてグローブをつける児童もいました。グローブは、今後学級で順番に使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 授業の様子【5年生】

算数の授業の様子です。多角形についての学習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市小中学校作品展について

お時間があればぜひお出かけください。

日時 令和6年1月24日(水)〜1月31日(水)
    午前9時〜午後7時 
    休館日:毎週月曜日
   (最終日は午後3時まで)
会場 常滑市民文化会館 第2展示室

画像1 画像1 画像2 画像2

1/23 なわとび大会にむけて

来週行うなわとび大会にむけて、どのクラスも一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子【5年生】

来年度のクラブ活動のために、どのようなクラブがあるとよいか、どのような活動をするかについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子【3年生】

算数の授業の様子です。小数の学習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 授業の様子【2年生】

図工「まどからこんにちは」の様子です。それぞれのアイデアを生かした作品が出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。カッターナイフを使って、切る練習をしています。今後、カッターナイフを使って作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 表彰、クラブ紹介

常滑市小中学校作品展において優秀な作品を出品した児童の表彰を行いました。【写真上】

来年度のクラブ活動について、4・5年生に説明がありました。【写真中・下】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883