最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:52
総数:155927
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

11/27 登校の様子

 4連休明けはさわやかな天気となりました。登校した児童も多くの笑顔が見られます。気温も下がり、冬の到来を感じるようになりました。体調管理に気を付けながら、がんばりたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

あいちウィーク 11月21日(火)から27日(月)

 犬山市は24日(金)を「県民の日学校ホリデー」として小中学校は休業日です。この日は平日であるため、週休日や祝祭日とは違います。間違えないでくださいね。

 1872 年(明治5年)11 月 27 日に名古屋県から改称した当時の愛知県と額田県が合併 して、現在の愛知県が誕生しました。 2022 年の「愛知県政 150 周年」をきっかけに「愛知県民の日」が条例で制定されました。今年は11月21日から「あいちウィーク」として様々な企画やサービスが始まっています。あいち県民の日・あいちウィーク特設サイト
https://aichiday1127.jp/

その例を紹介します。
・犬山市は11月24日(金)の「わん丸君バス」が小中学生とその付添人は無料
・小牧市民四季の森は11月24日(金)のディスクゴルフ場、パークゴルフ場、ちびっこ動物村、ソリスベリ、バーベキュー場が無料
・清洲城は11月24日(金)の入場料が無料
・長久手市の「愛・地球博記念公園」は11月21日〜27日のアイススケート場やサイクリング用自転車の使用料が無料
・名鉄電車で11月21・22・24・27日に小児用「1DAYきっぷ」を大人用の「1DAYきっぷ」と一緒に購入すると小児用の1600円が100円になり、このきっぷ提示でリトルワールド、モンキーパーク、明治村、南知多ビーチランドの入館料が無料
無料・割引になる施設特集|「あいち県民の日連携事業」の紹介|https://aichiday1127.jp/municipality/special/re...
民間事業者による あいちウィーク協賛事業|https://aichiday1127.jp/sponsored_business/

ドキドキまちたんけん

 今日の1・2年生まちたんけんは、通学班「祢宜洞」方面でした。弘法様の時におかしをもらえた集会所やクラスメートのお宅、そして尾張パークウェイ下のトンネルに行きました。このトンネルのことを今井小の子どもたちは「ゆうれいトンネル」と呼んでいます。真っ暗で、上を通る車の音がとても不気味に響きます。トンネルに着くまで、みんなドキドキしていました。帰りには、ノスリをはじめたくさんの野鳥も観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 図工の様子

 5・6年生は図工で版画の制作に取り組んでいます。彫刻刀を上手につかってどんどん削っていきます。完成が楽しみです♪
画像1 画像1

3・4年生 音楽の様子

 3・4年生は音楽で市音に向けた練習を行いました。3・4年生の歌声はとても元気です。今井小の中核としてこれからもがんばってくださいね♪
画像1 画像1

干し柿試食♪

 1・2年生が干し柿の試食をしていました。この干し柿は以前自分たちで準備をしたものです。自分たちで干した柿の味はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

市音に向けた全校練習

 本日も朝の時間を利用して、市の音楽会に向けて全校練習を行いました。今日は、歌の声量を大きくできるように、歌詞の確認などを行い、合唱を中心に練習しました。みんなよくがんばりました♪
画像1 画像1

11/22 登校の様子

 今日も元気な笑顔で1日がスタートです。明日から4連休です♪今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1

5・6年生 理科の様子

 5・6年生は理科で、つり合いを利用したおもちゃのモビールを作成しました。支点の位置を微調整し、試行錯誤しながら個人個人のモビールを作成しました。つり合ったときは、喜びがあふれていましたね♪
画像1 画像1

3・4年生 図工の様子

 3・4年生は図工で、読書感想画の着色に取り組みました。パレットで上手に色を混ぜて塗っていきます。完成が楽しみです♪
画像1 画像1

1・2年 音楽の様子

 1・2年生は音楽で市音の練習を行いました。朝の練習よりも動きや声が大きくなっていました。みんなよくがんばりましたね♪
画像1 画像1

わくわくまちたんけん

 1・2年生が校区のまちたんけんをしました。3日間にわたり、クラスメートの家をめぐりながら、新たな発見をする計画です。今日は通学班「四ツ家」方面です。自分の家に到着した児童は、飼育しているニワトリを紹介したり、庭にある防空壕や畑を見せたりして、クラスメートの案内役となりました。ご家族からも庭や畑の作物、防空壕を掘った時のことなどを伺いました。お土産にたくさんの甘柿と渋柿をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

輪集会 王様ドッジ

 本日昼放課に輪集会を行いました。今回は、フクロウグループが考えてくれた王様ドッジを行い、みんなで楽しむことができました。楽しい企画を考えてくれたフクロウグループのみなさん、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

市音に向けた全校練習♪

 本日も朝の時間を使って市音に向けた全校練習を行いました。今日は、段を用意し本番のステージをイメージして練習しました。平面よりも、動きが大きく見えます。人数は少ないですが、ひとりひとりのやる気とみんなの団結力で、すばらしい発表になりそうです♪
画像1 画像1

11/21 登校の様子

 今日は天気もよく、さわやかな1日です。児童のみなさんも朝から笑顔いっぱいです。今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1

5・6年生 音楽の様子

 5・6年生は音楽で、新時代の演奏を練習しました。市音まで残り1ヶ月をきり、練習にも力が入っています。児童のみなさんの真剣な表情がとてもすてきでした。これからもがんばりましょうね♪
画像1 画像1

3・4年生 算数の様子

 3・4年生は算数で、かけ算の筆算や円について学習しています。コンパスを上手に使ってきれいに円を描くことができました。コンパスを使っていろいろな模様を描くこともでき、よくがんばりましたね♪
画像1 画像1

2年生 算数の様子

 2年生は算数で九九の練習問題に取り組みました。着実に速く計算できるようになってきています。これからもがんばりましょうね♪
画像1 画像1

1年生 絵日記作成♪

 1年生は、フロイデでの水泳授業の思い出を絵日記に書いていました。今回から文章を書く分量もかなり多くなっていますが、児童のみなさんはうれしそうに書いていました。楽しい思い出ができましたね♪
画像1 画像1

プール最終日

 本日フロイデで今年度最後の水泳授業を行いました。5回の授業を通して、インスタラクターさんの指導のおかけで、児童はとても上達しました。授業終了時には、児童はとても楽しかったと口を揃えて言っていました。お世話になったフロイデの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/27 56年古川先生の読み聞かせ
2/29 委員会(最終) 1〜3年14:40下校 4〜6年15:30下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229