最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:1025
総数:801814
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今週の3年生

画像1 画像1
 水曜日に、福祉実践教室がありました。3年生は、耳が聞こえない人とのコミュニケーションの取り方について学習をしました。みんながよく知る手話の他にも5つの伝える方法があり、「これならできそう。」と自分が実際に耳の聞こえない人と関わることを考えながら、真剣に話を聞くことができました。実践も多く、とても勉強になりました。
 金曜日は、芸術鑑賞会がありました。クラシックの曲と自分たちがよく知る身近な曲を組み合わせていたり、バイオリンだけで身近な音を表現したり、お二人の技術に圧倒されました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 三連休しっかり体を休めて、火曜日元気に学校に来ましょう。

1年生 11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の中西さんによるブックトークで、1年生は「むかしばなし」について、たくさん教えていただきました。知っているお話でも、絵本によって雰囲気や内容が少しずつ違っている事も知り「借りてみたい」「読んでみたい」という思いをもつことができました。
 今日は芸術鑑賞会で、1年生もとても楽しむことが出来ました。最後は、4月から音楽で練習してきた「校歌」を、思いがけず全校で、大変素敵な雰囲気で歌うことが出来て、忘れられない体験となったと思います。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の芸術鑑賞会は、ピアノとヴァイオリンによるクラシック・デュオのスギテツさんをお招きし、音楽鑑賞を行いました。
 小学生が知っているクラシックの名曲を基本に、童謡や生活の中の音などを加え、映像とともに楽しく音楽に触れることができました。
 最後には、クラシック風にアレンジされた校歌をスギテツさんの演奏に合わせ、全員で元気よく歌い、大きな拍手と「ブラボー」の声に包まれました。

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのしおやき
いりうのはな
ぶたじる

エネルギー 626kcal


今日は和食の日です。ユネスコ無形文化遺産に和食・日本人の伝統的な食文化が登録されたことを受けて制定されました。給食でもだしをきかせたみそ汁を提供します。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
 今日は福祉実践教室がありました。
5年生は点字教室で、身の回りの点字や点字の打ち方について学びました。実際に点字を打ってみることで目が見えない人の大変さを理解することができました。

4年生 福祉実践教室

 福祉実践教室があり、4年生は視覚障害者ガイドを体験しました。
 「目が見えないこと」がこんなにも不安だということを実感し、視覚障害者をガイドする際に気をつけることについて、体験を通して学びました。

画像1 画像1

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あつあげのきのこあん
はくさいのゆずあえ
さつまいものみそしる

エネルギー 604kcal


ゆずは柑橘類の一つで、ほどよい酸味がある果汁だけでなく、香りのよい皮も食材として使用できます。今日は、ゆず和えに果汁と皮の両方を使用しました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

福祉実践教室(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度も3〜6年生が福祉実践教室に参加し、体験活動を行いました。江南市社会福祉協議会を通じて、19名の講師の先生に来ていただきました。
 3年生は手話教室、4年生は視覚障がい者ガイド教室、5年生は点字教室、6年生は高齢者疑似体験でした。
 講師のお話を聴いたり、手話や点字、ガイドの方法、高齢者のくらしなどを体験したりしたことで、新しい発見や驚きがあり、自分にできることは何かを考えました。また、活動を振り返り、コミュニケーションや支援についての理解を深めました。

赤い羽根共同募金(11月21日・22日)

画像1 画像1
 11月21日・22日の2日間、運営委員会の児童を中心に募金活動を行いました。このお金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、地域福祉推進のために活用されます。たくさんのご協力ありがとうございました。

1年生 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は月曜日に、6年生とのペア読書と、生活科のおもちゃランドを行いました。1組は来週行う予定です。楽しみですね。
 今日は5限に、1年生の皆で畑にお花とチューリップの球根を植えました。午前に球根の観察をしながら、見た目が同じ球根なのに、赤白黄色と、咲く花の色が分かっていることを不思議に思っている児童がいました。植物も不思議がいっぱいです。これからまた、草取りなどをしながら、育てていくことが楽しみですね。

6年生 調理実習 〜1食分の献立〜

 今週の家庭科では、1食分の献立として、主食・汁物・主菜の調理実習を行いました。これまでの調理実習とは違い、3種類作るために何をしたらよいかなど班で相談しながら取り組んでいました。どの子も楽しそうに取り組むことができていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かじきのてりやき
こうやどうふのたまごとじ
たくあんあえ

エネルギー 600kcal


高野豆腐は豆腐を凍らせて水分を抜き、乾燥させて作られます。乾燥した状態では硬いスポンジのようですが、戻すと軟らかくなりだし汁などをしっかり含みます。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

11月20日 4年生

画像1 画像1
 図工の読書感想画は仕上げに入っています。水彩画で表現するため、水彩画の特徴である色使いについて確認をしながら仕上げています。
 理科ではものの体積と温度について、ペットボトルを使った実験を行いました。冷たい水と温めた水の中でペットボトルをさわったときの感覚が変化すると、子どもたちからは歓声が上がっていました。
 今週末まで読書週間中です。その取組の一つ、ペア学年に読み聞かせを行う「ペア読書」を行いました。ペアに合う本を選び練習し、一生懸命読み聞かせていました。

2年生 ペア読書

画像1 画像1
 ペア学年の5年生のお兄さんお姉さんに、本を読んでもらいました。2年生の皆さんが喜ぶような絵本を用意し、楽しませながら読んでくれたので、とても温かい時間になりました。

今日の学習(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 風が強く吹き、寒さを感じる中ですが、外では4年生が鉄棒運動をしていました。できる技を増やしていくために、友達に見てもらったり、アドバイスを伝え合ったりする姿がみられました。
 6年生は、家庭科の調理実習を行いました。今日はごはん、野菜スープ、ベーコンポテトです。野菜やベーコンを洗って包丁で切る作業では、より集中して取りくみ、食べやすい大きさにしていました。(写真は片付けの時のものです)

今日の給食(11月20日)

画像1 画像1
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
やさいみそラーメン
はるまき
バンバンジー

エネルギー 658kcal


バンバンジーとは、蒸した鶏肉にごまだれをかけた料理です。日本では鶏肉にきゅうりなどの野菜を加えて食べることが多いです。今日は、きゅうりやトマトと一緒にごまだれで和えました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

今日の給食(11月17日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
れんこんしゅうまい
あいちやさいのちゅうかうまに
チンゲンサイとエリンギのオイスターソースいため

エネルギー 605kcal


愛西市近辺の土壌がれんこんの栽培に適していることから、愛知県は全国4位の出荷量を誇ります。空気や光に触れて色が変わることを防ぐために、泥付きで出荷されています。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

教育相談週間・読書週間(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からやや強い雨となりました。朝の時間には、担任と児童が一対一で話をする教育相談を進めています。がんばっていること、困っていることなど、普段なかなか話せないことをお互いに伝えたり、聴いたりする機会となっています。
 教室内では、読書の時間をとり、読み物の世界に入っている姿がありました。また、この週間中には、ペア読書として、ペア学年の高学年児童が低学年児童に読み聞かせをする機会を設けています。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、昨日無事校外学習に行って来ることができました。
 午前中は「どんどこ森」を散策し、大きなトトロに会いました。各クラス個性的なトトロポーズで写真を撮りました。道すがらでトトロに出てくるめいちゃんのとうもろこしや、千と千尋に出てくる不思議な顔をした地蔵を見つけていました。午後からは「ジブリの大倉庫」へ行き、班ごとに自分たちが見たいところや回るルートを決め、行動をしました。どこを撮っても素敵な建物でした。
 子どもたちは、自慢のお弁当や持参したお菓子、展示物の話題でもちきりでした。念願のジブリパーク、終始とても楽しそうで思い出に残る日になったと思います。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校外学習でジブリパークに行きました。
 どんどこ森では、トトロを背に学級写真を撮りました。大倉庫の見学では、班行動で何時にどこを回るかなどを予め決め、計画的に回ることができました。
 今日は疲れていると思うので、ゆっくり休んでまた明日元気に登校してくれたらと思います。
 
 
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業生を送る会
3/4 卒業式準備5年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708