最新更新日:2024/05/24
本日:count up28
昨日:208
総数:890802
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月8日 図工(3年生)

画像1 画像1
図工で鑑賞を行いました。
先週完成した読書感想画の鑑賞です。
一見、全作品似ているようで違います。
思いが絵に表れているのです。
力作ばかりです。

12月8日  家庭科(6年生)

画像1 画像1
 ナップサックづくりが進んでいます。
 完成した人の中には、さっそく体操服を入れて持って帰る人もいました。
 大切に活用してくださいね。
 

12月8日 国語(3年生)

画像1 画像1
 各学級のことわざ辞典が完成しました。
 ぜひ来週の個人懇談で手にとってご覧ください。
 次回からは、既存のことわざを参考に、オリジナルのことわざを作っていきたいと思います。

12月8日 大縄跳び大会(3年生)

画像1 画像1
1時間目は大縄跳び大会でした。
自分たちが練習してきた成果を発揮するために、一生懸命取り組みました。
結果も気になるところですが、大切なことは自分たちが納得いったかどうかです。
また、一つ成長した姿を見ることができました。

早朝より、ご参観・応援いただいた保護者の皆様、寒い中でしたがありがとうございました。

12月7日 大縄跳び大会に向けて(5年生)

 今週から始まった朝放課の効果。その1朝から授業の取組みが円滑。その2授業中の挙手や反応が活発。その3食欲旺盛で給食は完食,などなど。朝練の効果抜群。大会に向けて,AチームもBチームも「自分の残念と仲間の残念」を話し合って見つけた「改善点」をもとに,目標を立てて取り組んできました。今までの努力が,記録更新につながりますように,,,,,,、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 国語(2年生)

画像1 画像1
 お気に入りの本を紹介する文章を書き、グループで交流しました。
 タイトル・あらすじを自分の言葉で考え、イラストも含めて「読んでみたい!」と感じる紹介文を意識して作りあげました。いろいろな本を知り、読書に親しんでいきましょう。

12月7日 大縄大会に向けて(2年生)

画像1 画像1
 大縄大会前日、最後の1回でAチームもBチームも最高記録を出すことができました。
 みんなで声をかけたり、背中を押してあげたり、温かい雰囲気で練習を進めてきたからこそ記録を伸ばすことができたと思います。
 あとは本番の1回のみです。
 32人で気持ちを一つに、笑顔で大会を終えましょう!
画像2 画像2

12月7日 大縄跳び大会に向けて【6】(5年生)

画像1 画像1
 本番前日の練習で、AチームもBチームも最高記録を更新しました!おめでとう!
 チームに勢いがついて本番を迎えられます。本番でのさらなる記録更新に期待しています!
 最後に25人全員で円陣を組み、士気を高めました!
 心を一つに、昨日の自分たちを超えましょう!
画像2 画像2

12月7日 学年レク(6年生)

画像1 画像1
 4時間目に学年レクを行いました。
 自分たちで司会やコートなどの準備を進めて楽しく取り組めました。
 
 

12月7日 国語(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「ことわざ・故事成語」の学習をしています。
 自分で調べたことわざ・故事成語を学級ごとに一つの辞典にまとめています。
例えば「う」が担当の人は「馬の耳に念仏」「烏合の衆」「瓜二つ」など、自分が紹介したいものを選んでいます。
 懇談会のときに、廊下に置いておきますので、ぜひ手にとってご覧ください。

12月7日 書写(4年生)

画像1 画像1
「土地」の字を「へん」と「つくり」のゆずり合いに気を付けて練習しました。字のバランスは難しいですが、みんな集中して取り組んでいました。

12月6日 大縄跳び大会に向けて【5】(5年生)

 今日も休み時間と下校前の時間を活用して、練習に励みました。
 本番前日の明日、少し修正を加えてよりよいチーム状態で本番を迎えたいですね。
画像1 画像1

12月6日 のびっ子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一発表の準備をしています。
今日は、今までまとめたものをグループで読み合いました。
他の人の文を読むことで、自分とは違う視点を得ることができます。
その後、足りない部分を調べたり、スライドにまとめたりしました。
準備期間は、まだまだあるので、よりよい発表にしていきましょう。

12月6日 算数(4年生)

画像1 画像1
4年生でこれまで学習した内容をタブレットを使って復習しています。間違えた問題や苦手なところをAIが認識して、その子に合った最適な問題を出題してくれるので、効率的に復習ができています。

12月6日 算数(2年生)

画像1 画像1
 三角定規を使って身の回りから直角を見つける活動をしました。
 ノートや教科書だけでなく、黒板やロッカーなどさまざまなところに目を向けて探しました。
 直角を調べる道具として三角定規が便利であることに気付くことができましたね。

12月6日 『即実践!』(5年生)

 家庭科の授業で見た動画の中で紹介されていた「しめり拭き」を即実践していました。
 『すぐにやる人は伸びる人』
 こうした姿勢から、大きな成長を感じます。
画像1 画像1

12月6日 人権週間・人権宣言(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、人権週間です。
一人一人が人権について考えました。
3年生は、「みんなが幸せに生活するために大切なことは何だろう」というテーマで学習しました。
「幸福の王子」を題材に、幸せについて考えました。
最後には、人権宣言を書きました。
「いじめのない学級にします。」
「ふわふわ言葉を使います。」
「誰とでも仲良くします。」
自分、友達、家族、地域の人たち、全ての人が幸せになるといいですね。

12月6日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 整理整頓のコツについて学び、実際に整理整頓しました。
 自分たちの手で美しい環境をつくることを日頃から心がけていきましょう!
画像2 画像2

11月12日 生活科(1年生)

画像1 画像1
 まつぼっくりでけん玉を作りました。糸を結ぶのが難しく苦労しましたが、粘り強く取り組み、皆で手作りおもちゃを楽しみました。いろいろな落ち葉を拾う落ち葉ラリーやドングリ迷路など、自然のものを使った遊びを楽しみます。

12月5日 おはなしからうまれたよ(1年生)

ホテルに来るいろいろなおきゃくさんをおもてなしするお話を読んで、自分のホテルにこんなお客さんが来たら…と想像して絵をかきました。
色画用紙でお客さんをつくり、すてきなお部屋を用意しました。
「王様だから王冠をかぶってる!」「水のお部屋なんだよ」「ここまで飛んでホテルに来たんだよ」などと、想像を膨らませていました。
色画用紙の残りを友達と交換しながら、「顔がかわいいね」「お客さん、おしゃれだね|」「僕の部屋にもテレビを置こうかな」などとお互いに参考にし合っていました。
どんなお客さんが来て、どんなお部屋でおもてなしをしたのか、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 5限後一斉下校
3/6 中学校卒業式
3/7 5限後一斉下校
通学班集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822